SSブログ

十ノ原 2023年春(4)了 [十ノ原]

最終日。朝から掃除をして帰ります。

出発間際の写真を到着時(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2024-03-30)と比べると、積もった雪が50cm以上低くなったことが分かります。あと3日のすれば消えてしまいそう。

藤岡SAの登利平さんの鳥めしは14時から午後の販売スタートなので、それに合わせて11時20分に出発。茶飯事さんでお蕎麦を食べて、ツルヤさんでピザやチーズなどのお土産を買って、関越道に乗りました。順調に流れて藤岡SA到着は予定よりちょっと早い13時30分。登利平のカウンターに行って並ぼうかと思ったところに店員さんが来て、予約すれば並ばなくても良いと教えてくれました。鳥めしは竹と松があって、竹が750円、松が900円。味を比べようとそれぞれ1つずつお願いしました。

まだだいぶ時間があったので、物産館でいちごやネギなどを買い込み、イチゴソフトを食べて弁当販売を待ちました。結局14時半ぐらいにお弁当が購入でき、一路帰路につきました。ところどころで渋滞がありましたが、自宅到着は16時40分で、まずまずでした。

夕食は鳥めしの味比べ。竹は薄いむね肉だけですが、松だと肉厚のもも肉が半分くらい入っていて、それが価格差になっています。肉の食べごたえは松ですが、お肉に味がしっかりしみ込んでいて竹も十分に美味しかったです。個人的には前回の「上州麦豚 炙り焼き弁当」(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-10-23)が一番のお気に入りです。

ゆずがずっと元気でいてくれたので、ゆっくりできました。次回はGWでしょうか。4月27日から5月6日までの10連休ですが、どうなりますか。

最終朝食.jpg

雪解け.jpg

茶飯事そば.jpg

いちごソフト.jpg

登利平弁当.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年春(3) [十ノ原]

3日目になりました。ゆずの様子では横浜に戻るつもりでしたが、調子が良さそうなので、もう1日滞在し、月曜日に帰ることにしました。ですので、有休をもう1日追加。日曜日の予定は特に決めていませんでしたが、家内があんずの花を見たいというので、千曲市にある「あんずの里」まで行ってみることにしました。

出発は9時。大笹街道で須坂に下り、千曲川沿いに松代を抜け、千曲市のあんずの里へ。「あんずまつり」は前日の30日に開花宣言をして、道路にはたくさんの幟は出ていました。高台の展望台からは眼下に「一目十万本」と呼ばれるあんず畑が広がっていて、満開時なら見事なピンクになるそうです(https://chikuma-kanko.com/tourist-guide/shinanonosato/)が、まだほとんど蕾で、ちょっと残念でした。花が咲いている数本を見つけて写真を撮りました。前日から20℃超えの良い天気になったので、1週間もすれば満開になるはずです。

帰路は18号線で上田市経由で十ノ原に戻りました。途中「LEVRE and BON」さんに寄って、前回買えなかったカヌレ(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-09-18)と昼食のパンを購入。地図で見ると、左回りにぐるっと一周したルートで、全行程99kmでおよそ3時間でした。

カヌレのおやつの前に、雪の融けたところに頭を出したふきのとうを採取。夕食にフライパンで天婦羅にしてもらい、春の味覚を味わいました。メインは、冷凍庫で見つけた厚木の「柏木牧場」の牛肉で焼肉でした。

三日目朝食.jpg

あんずの里.jpg

あんずの里看板.jpg

あんず畑.jpg

あんず花.jpg

3日目ランチ.jpg

カヌレ.jpg

ふきのとう.jpg

三日目総菜.jpg

焼肉.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年春(2) [十ノ原]

二日目です。今回メインの、棚の取り付けです。

業者さんが来るのが9時半なので、朝食後にウッドデッキの雪かき。棚の工事の作業場確保です。当初は土曜日の朝に横浜を出てくるはずだったので、午後作業の予定でしたが、金曜日に到着すると連絡したところ、午前中のほうが大工さんの都合が良いとのことで、朝からに変更。午後からゆっくりできるし、ラッキーでした。ウッドデッキの雪をほぼどけたところで、9時に業者さんが到着。日の当たるウッドデッキに椅子を出してお茶を飲んでもらい、予定の9時半から作業開始です。台所に後付けした棚(ウッドワン社製)がカッコ良くて便利だったので(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-08-09)、同じタイプの棚を洋間の幅80cm、奥行30cmほどの場所に6段取り付けてもらいました。

ブランケットを引っかけるステーを壁に固定する際、下地に柱がないとネジが効かないので、厚さ12mmの板を幅木の上から天井まで設置し、その板の中にステーを埋め込むという、手の込んだ作業をしてくれました。これだとステーが出っ張らないし、見た目もスッキリ。さすが大工さんの手仕事です。横浜で置き場所が無くなってきたTVドラマの録画BDが収まりました。

11時にはすべて終了したので、昼食前にランニング。いつもの6.7kmのコースを1周してきました。3月は100kmに未達だったので、これで何とか目標をクリアーできました。少し風がありましたが、ペースは5'42"/kmと快調でした。

ランチはパスタ。野沢菜のソースに生卵を入れて、すっきりとしたカルボナーラ風で美味しくいただきました。

午後は、細田監督のアニメ「おおかみこどもの雨と雪」を見たり、デッキで読書をしたりと、のんびり過ごしました。昨日見れなかった「不適切にもほどがある」をTVerで見ましたが、やっぱり今年の冬ドラマでは一番面白かったです。昭和世代ですからね。

夕食はアボカドトマトと、鶏肉の鍋でした。

二日目朝食.jpg

ステー.jpg

棚板.jpg

洋間棚.jpg

土曜日ラン.jpg

二日目昼食.jpg

2日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年春(1) [十ノ原]

ことし初めての十ノ原です。

前回が昨年11月下旬だったので(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-11-24)、ちょうど4か月ぶり。ゆずのこともあって寒さを避けたので、ずいぶんと久しぶりの感じです。今回は前回スキップした洋間の棚の取り付けが目的。すでに部材も発注済だったし、年度内に仕上げてしまわないと業者さんも困りますので。

金曜日は有休を取り、ゆっくりと来るつもりでしたが、天候は大外れ。春の嵐の中の出発となりました。土砂降り大雨の中で荷物を積み込み、9時に横浜を出発。圏央道は雨冠水の渋滞が頻繁にありましたが、上里SAに着くころには陽が差すようになり、下仁田では青空越しに雲に隠れた浅間山も望めました。

家内が花の苗を買いたいというので、東部湯の丸ICで下り、コスモス街道を通って芳田の「おぎはら植物園」さんへ。ちょっと変わった「カンガルーボウ」や斑入りのビオラなどを購入し、その後いつものツルヤさんで食材を買い込んで十ノ原に向かいました。

到着は15時過ぎ。駐車場は除雪してくれてありましたが、根雪が20cmほど積もっていました。土日はかなり気温が上がる予報なので、これを除いておかないとタイヤ下が融けてスタックするのは必然なので、小一時間かけて雪かきをしました。その後、岩清水を汲みに行って、17時過ぎに落ち着きました。

夕食はツルヤさんのお惣菜。富山産のホタルイカ、銀鱈の西京焼きとレバニラ炒めに、横浜から持ってきたカボチャの煮付などでした。

このところ十ノ原でゆずの具合が悪くなることが多かったので、無事に過ごせると良いのですが、どうでしょうか?

なえ.jpg

十ノ原除雪.jpg

水汲み.jpg

初日夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋から冬(3)了 [十ノ原]

3日目になりました。夜半から雪になって、朝の気温は-4℃。メルセデス嬢も真っ白です。雪は早朝で止んだものの気温は上がらず。ずっと零下で、寒い1日でした。終日出かけずに、仕事やらブログやらで過ごしました。ゆずも今日は外には出られず、ゴム製の靴下を履いて屋内を元気に歩き回っていました。夕食は牛ひき肉たっぷりの自家製ミートソースパスタでした。

4日目の日曜日。最終日で冬支度です。バージョンアップしたマニュアルに沿って、面倒な水抜き作業を順番に行い、無事に完了しました。

出発は11時。今回は、久しぶりに東御市のヴィラデストに寄って、家内の友人へのお皿を購入することにしました。その後、チーズの美味しいアトリエ ド フロマージュさんへ。まずは向いにある「蕎麦の茶屋 丸山」さんで天ざるそばのランチです。2,500円と、ちょっとお高いですが、それに見合うたっぷりの天婦羅で美味しくいただきました。そばはもちろん新そば。その後、フロマージュさんでチーズとティラミスを買って、帰路につきました。

途中の藤岡PAで、前回買えなかった登利平の鳥めし(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-10-23)を買おうとしましたが、今回も売り切れ。PAの到着が14時50分で、販売開始から50分では間に合わないということでした。次回は14時前に到着して列に並ぶ覚悟で再挑戦します。

関越道は坂戸西ICあたりを先頭に30分ほどの渋滞でしたが、その後は流れ、自宅到着は17時30分でした。

次回訪問は未定。冬場は長逗留しないと部屋が暖まらないし、水抜きの手間を考えると、1-2泊ではもったいなく、かといって1週間の滞在だとゆずの体調が心配になります。天気予報とゆずを見ながら、悩むことになりそうです。

3日目朝食.jpg

温度計.jpg

雪ベンツ.jpg

ゆず.jpg

3日目夕食.jpg

4日目朝食.jpg

丸山 天ざる.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋から冬(2) [十ノ原]

二日目も暖かくて良い天気。今日は安曇野の家具屋さん訪問です。

朝食後、9時半出発しました。往きは地図の青い線の高速を使ったルート。須坂に下り、長野道を松本方面に向かいました。安曇野ICで高速を下りて、13kmほど大町方面へ北上したところに「Solnte Shimada-Kagu」さんがあります。お店の近くからは北アルプスが望めました。方向としては穂高岳や槍ヶ岳方面で、上方は雲の中でしたが、雲間から冠雪した峰が見えました。

Solnteさんに来るのは2回目、前回は9月でした(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-09-16)。予定通り11時に到着し、お願いしているサイドボードの仕様の相談です。脚を付けた北欧調のスッキリしたデザインで、高さはダイニングテーブルと同じ77cmにするつもりでしたが、もう少し高い85cmに変更して収納を増やしました。長さが180cmあり、この歳で作る手作り家具ですから、我々よりも長生き必須。将来引き取り手に困らないよう、2分割にして長男次男に譲れるようにしました。片方は引き出し、もう片方はガラス戸とデザインを変え、リビングの中央に間仕切りでも置けるように、背面にはマガジンラックを付けてアクセントにしました。板材は濃い茶色のブラックウォールナットでお願いすることにしました。

ご夫婦二人の工房で、製作に入れるのは早くて来年の4月以降。年明けに見積書を出してもらい、3月までに発注すれば、夏には納品してもらえそうです。楽しみです。手土産に山口りんごをお渡ししたところ、お返しに素敵な写真立てをいただきました。

その後、前回も訪れた「安曇野 そば処 青崎」さんで新そばをいただき、復路は一般道で戻ってきました。Google Mapでも時間は20分しか違わないし、高速代1,780円を節約できました。地図の赤線のルートで、麻績村から坂城町を抜けるルートでした。

夕食は焼肉。TSURUYAさんで購入した黒毛和牛のモモ肉は、柔らかくて美味でした。

二日目朝食.jpg

安曇野往復.jpg

安曇野アルプス.jpg

Solnte.jpg

サイドボード図.jpg

ソルンテ写真立て.jpg

青崎そば.jpg

2日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋から冬(1) [十ノ原]

また、十ノ原に来ています。金曜日は有休を入れて、3泊4日の予定です。8月、9月、10月、11月と、ほぼ1ヶ月間隔で来ていますが、8月と10月はゆずの調子が悪くなって一泊で横浜へ戻ったので、今回はゆずに注意しながらの訪問です。

今回の十ノ原行は、前回お願いしたYZさんのリンゴの受け取りと、キャンセルした安曇野のSolnteさんでの家具の仕様打ち合わせです。工務店のKBさん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-10-23)には、洋間に棚を取り付ける工事もお願いしていましたが、メールのやり取りがうまくいかず、次回に持ち越しになりました。次回と言っても、これから雪のシーズンなので、おそらく3月以降にずれ込みそう。まあ、急ぐ話でもないので問題ありません。

出発は7時半。いつもの圏央道八王子JCTで渋滞しましたが、関越道から上信越道は快調で、11時には上田菅平ICを下り、インター近くのYZさん宅に到着しました。今はサンふじの収穫真っ盛りだそうです。発送をお願いした分に加え、自宅用に傷ありのものを10kgほど頂きました。傷ありと言っても鳥が突いた跡がちょっと付いていたり、ヘタの付け根が少し割れてしまった程度で、味には変わりはありません。お店で買う値段の半分くらいですから、とてもお得です。しかも十ノ原で計ってみたら13kgも入っていましたから、だいぶおまけしてくれました。

その後TSURUYAさんで夕食の買い出しをして十ノ原に上がりました。途中の茶飯事さんで新蕎麦と思いましたが、12時45分なのに「準備中」。祝日でお休みだったのか、お蕎麦が売り切れたのか分かりませんが、残念でした。

菅平口から上ってくると、北側斜面には雪も残っていて、かなりの冷え込みだったようです。山全体が金色に輝く落葉松の黄葉も週末の荒天で散ってしまったようで、ちょっと期待していた敷地内のメグスリノキもすっかり葉が落ちていました。到着後、ドアを開けると玄関に大量のコオロギ。急な寒さに玄関の隙間から屋内に逃げ込んで息絶えたようです。秋口にはドアの隙間を埋める方法を考えないといけません。水汲みと掃除の後は、持参したMacBookの練習です。日差しもあって、気温は18℃と、暖かい一日でした。

夕食はカンパチとそでいかのお刺身、レバニラとカキフライ、ブロッコリーのアヒージョに太巻きでした。

土曜日は気温が下がって雪の予報なので、金曜日中に安曇野を訪問し、食材を買い込み、土曜日は終日屋内で過ごすことになりそうです。

十ノ原到着.jpg

初日夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋(おまけ) [十ノ原]

初日に到着した時にCanonのカメラで撮影したアメリカハナノキの紅葉です。背景が青空でなかったのが、ちょっと残念。

2023紅葉2.jpg

2023紅葉1.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋(2)了 [十ノ原]

今回は金曜日と月曜日に有休を入れて3泊する予定でしたが、2日目の朝にゆずの調子が悪くなり、予定変更して1泊で横浜に戻ってきました。

ゆずは、前回の十ノ原では問題なしでしたが、前々回の8月は胸水が溜まって苦しそうになり、2週間滞在予定が5日になったし、どうも十ノ原が鬼門になってしまいました。ベリーが不調になったのも十ノ原だし、家内とは「ベリーがゆずを呼んでいる?」とベリー悪霊説も出ています。でも急ぎ戻って救急で診てもらった限りは大丈夫そうでほっとしています。今までゆずは、十ノ原へ来ると元気になっていたのですが、これからさらに寒くなるし、気を付けてあげないといけません。

-----------------------------------------------------------

2日目は、早朝4時に起きてゆずのお世話。サークルの中で起きていたので、寝不足だったのかもしれませんが、1日4回の食事の1回目は普通に食べてくれて、外でうんちもしたのですが、6時頃に四肢をばたつかせての痙攣が3分ほど続きました。ラフォラ病でビクつくことはありますが、3分間も四肢が痙攣したのは初めてでした。家内がだっこして落ち着いたのですが、10時前に再び痙攣を起こし、これは心配と急遽横浜に戻ることにしました。

一方、予定通り9時過ぎに工務店のKBさんが煙突屋さんを連れてきて、屋内配管の傾斜を修正し、屋外の縦菅の蓋にも穴を開けて水が抜けやすいようにしてくれました。天井と配管の隙間が少なかったので大きな傾斜にはできませんでしたが、ひとまず見た目でも外に向かって下がっているので、屋外からの水が流れ込むことはなさそう。屋内配管の中で結露しなければ大丈夫そうです。

と、そんな工事中にゆずが痙攣をしたので、後片付けは簡単にして、横浜へ戻りました。リフォームに合わせてサイドボードをお願いしたSolnteさんでの打ち合わせ(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-09-16)は延期ですが、まあ、山口リンゴと煙突修理の2件が無事に終えられたので良かったです。

帰りは家内が後部座席に座ってゆずの様子を見ながらのドライブでしたが、渋滞もなく予定通り15時半に自宅に戻りました。17時からいつもの動物病院で診察してもらい、痙攣が癖にならないよう、強めの抗てんかん薬を投薬して様子をみることになりました。さすがにその夜は翌日までぐっすりというか、ぐったりと眠っていましたが、その後は痙攣は起こしていません。ただ寝ていることが増えると、後ろ脚が弱って歩けなくなるのが心配です。

横浜へ戻る途中の藤岡PAで、有名な「登利平」の「鳥めし」を購入しようと立ち寄ったのですが売り切れで、ちょうど3個残っていた「上州麦豚 炙り焼き弁当」を買い占めて夕食にしました。これが驚くほどの美味で、なるほど「鳥めし」が売り切れるのも納得。午後の販売開始が14時なので、次回はそれに合わせて藤岡PAに入り、「鳥めし」に挑戦です。

煙突1.jpg

煙突2.jpg

とりへい.jpg

炙り焼き弁当.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年秋(1) [十ノ原]

ひと月ぶりの十ノ原です。今回の十ノ原行は、ストーブの煙突修理(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-01-10)がメインですが、合わせて上田市山口のリンゴと、安曇野のSolnteさんで家具の仕様打ち合わせが目的です。

朝は一仕事あったので、出発は10時半。圏央道が事故で渋滞しましたが、関越道から上信越道は快調。上里SAではハロウィンの飾りつけが綺麗でした。14時には上田菅平ICを下りて、最初の目的地の山口リンゴです。こちらは毎年りんごをお願いしているYZさん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-12-04)のお宅とリンゴ園があって、お電話してみると、サンフジよりも早い「シナノスイート」が収穫と発送の終わりかけとのこと。5kgほど分けてもらうことにして、今回の十ノ原行で立ち寄りました。

YZさんとは別荘を立て直した時からのお付き合い(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2011-10-15)ですから、もう12年になります。建築設計の仕事をしながらりんご園も手掛けて、毎年見事なリンゴをいただいて来ました。今年は夏の猛暑で、上田市が日本一の暑さになったことが3回もあったそうですが、何とか無事に収穫期を迎えられたとのこと。5kgお願いしたのに、あとで計ってみると10kgオーバー。どれも15cmはある大きなリンゴで、しかも全部が木からのもぎたてです。十ノ原到着後にさっそくいただきましたが、瑞々しさが違います。サンフジのような蜜の入るタイプではありませんが、とても甘くて美味しいリンゴでした。

十ノ原に到着すると、気温は18℃。それほど寒くありませんが、綺麗な紅葉のアメリカハナノキもほとんど紅葉が風で飛んでしまい、残り少しでした。夜半からは寒冷前線が通過して風雨が強まり、その後はかなり寒くなる予報。毎年アメリカハナノキの紅葉を楽しみにしていますが、なかなかタイミングが合いません。というか紅葉と落葉が同時に起こるので、樹全体が赤黄に染まるのは見れないんですよね。もう少し大きくなって枝が増えると良いかもしれませんが。メグスリノキはまだまだこれからでした。

夕食は牛肉と野菜の炒め物に、レタスとマッシュルームのサラダ、太巻きでした。

ハロウィン.jpg

リンゴ園.jpg

リンゴ.jpg

ハナノキ紅葉.jpg

初日夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年夏から秋(5)了 [十ノ原]

最終日です。8時からのWeb会議終了後、片付けと掃除をして、11時に十ノ原を後にしました。

ゴミを出しに管理事務所まで行くと、角のお宅のYWさんちのあいちゃんが外に出ていました。遠くから声をかけると、猛ダッシュで来てくれて、可愛い7歳のワンコです。大きいのに優しい目で癒してくれました。

戻ってから敷地内を見渡すと、このところ朝の気温が20℃をちょっと切るくらいになったからか、緑一色だったアメリカハナノキも少しずつ色付いてきました。紅葉というには早いですが、陽の光を通してみると綺麗な色になってきました。来週からは秋の冷気も入ってくるようで、10月初旬には紅葉も楽しそうです。煙突の修理もあるし、冬までには訪れたいのですが、次回は未定です。アメリカハナノキは、紅葉後の葉が落ちるのも早くて見頃が短く、なかなか満開の紅葉にはお目にかかれません。

帰路では、いつものように茶飯事さんでお蕎麦と思っていましたが、火曜日定休で残念。TSURUYAさんでピザなどと一緒にカツサンドを買い込み、車の中でのランチとなりました。

上信越道に入ったのが12時でしたが、関越道の寄居から花園まで事故渋滞があり、50分間のノロノロ。大きなトラックが横転して2車線を塞いでいました。それでも、それ以外は流れていて、自宅到着は16時でした。

あいちゃん.jpg

紅葉なりかけ1.jpg

紅葉なりかけ2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年夏から秋(4) [十ノ原]

4日目になりました。明日横浜に戻るので、実質最終日。特に何もしないでのんびり過ごしました。

朝食後、2時間経った10時半から、一昨日と同じコースを走ってきました。今回も快調。5月のペース5'52"/km(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-05-03)にはかないませんでしたが、一昨日よりも6秒速い6'03"/kmで走れました。

コースの途中にトウモロコシ販売所があることに気がつき、十ノ原に戻ってから家内と一緒に再訪しました。有人と思っていましたが、無人販売所で小銭が500円しかなかったので、250円の白菜と120円のトウモロコシを2本購入。予定外の白菜は、水菜の代わりに、夕食の鍋に入れることにしました。

午後はのんびりウッドデッキで読書。前回持参した村上春樹さんの新作の続きを読んで過ごしました。夕食は鶏肉とキノコの鍋。一昨日美味しかったオクラの焼き物は、家内に作り方を聞きながら作ってみました。

オクラをまな板に並べてから塩をふりかけ、ゴシゴシと転がして表面のうぶ毛を取り、水洗い。その後、ヘタを切り取り、縦に半分に切ったら、フライパンにオリーブ油を多めに敷いてオクラを切断面を下にして並べて加熱。焦げ目がついたところでひっくり返して、暫く焼けば終了。お皿に盛りつけてから、花鰹とポン酢をかけて出来上がりです。簡単なので、お酒のあてにも良さそう。

無人販売所で買ってきたトウモロコシもレンジでチンしていただきました。色の濃い粒はやや小ぶりでしたが甘みが強く、美味でした。

明日は、朝のWeb会議を済ませてから、横浜に戻ります。

4日目朝食.jpg

4日目ラン.jpg

トウモロコシ.jpg

四日目夕食.jpg

4日目夕食2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年夏から秋(3) [十ノ原]

3日目。今日も良い天気です。

朝、同じ区画の下隣のお宅に車が止まっていて、人影が見えました。どうやら家族連れのようで、暫くしてから家族4人でご挨拶に見えました。

こちらのお宅は、三重県のNMさんが住まわれていましたが、先月奥様がいらしていて、ご主人が亡くなられて売りに出すとおっしゃってました。浴室が別棟になっているような立派なお宅で、たまにお会いするご主人が大事にされていましたが、このところはお会いしていませんでした。

新しい住人は、茅ケ崎にお住まいのOZさん。奥様がイタリア人で、小学生の娘さんと4歳の息子さんがご一緒でした。以前不動産会社にお勤めだったそうで、良い物件が入手できたと喜んでおられました。十ノ原でも空き家物件が増えて、怪しげな不動産屋への注意喚起がありますが、不動産に目利きのある方だったので、良いご縁があったのかもしれません。十ノ原の暮らしや、トラブル時に対応してくれる地元業者さんなどのことを知りたいとのことで、LINEを交換し、何かあれば情報交換することにしました。

その後、昼過ぎからは上田市内に下りて、買い物です。まずは家内が調べた美味しいケーキ屋さん。千曲川の南、青木村に向ける国道143号線の宮島交差点近くの「LEVRE and BON」さんで、ティラミスとロールケーキを購入。本当はカヌレが欲しかったのですが、完売でした。取り置きもできるそうで、次回は連絡してから訪れることにします。

その後、カインズでゆずのオムツ(新生児用)を購入し、TSURUYAさんへ。2日分の夕食を購入してから、最後に真田町の「宮島」でファンキーシャトーのワインを購入。実はこれがメインの目的でした。ファンキーシャトーのワインを「宮島」で見つけたのは5月でしたが(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-05-04)、今回は赤の「50&50」がお目当て。カベルネソーヴィニヨンとカベルネフランを合せたワインです。事前にお店にメールをしておいたところ、8月末に今年の入荷が始まったと連絡があり、3本を購入。去年より値上がりしたそうで、結構なお値段でしたが、じっくり楽しめそうです。

夕食は海鮮のカルパッチョと、ナスと厚揚げの焼き浸しに、ブラータチーズの海老とフルーツ添えでした。

ケーキ屋さん.jpg

ケーキ.jpg

50&50.jpg

三日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年夏から秋(2) [十ノ原]

二日目。朝の気温は室内で22℃、外も20℃と快適です。今日は高山村に行って、シャインマスカットを受け取ってきました。

昨日、家内が和室に置いたチェストにカビが生えていることに気づき、朝食後はキッチンの食器を棚から出して清掃。今年は特に猛暑で十ノ原も湿気が酷かったのかもしれませんが、和室のチェストは紙と布製なのでカビを拭きとれず、結局処分することにしました。買って一年ですが、仕方ありません(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-08-15)。

高山村へは10時半に出発し、まずは子安温泉。地元で採れた野菜や果物が安く売られていて、丸ナスやジャガイモ、梨などを購入しました。その後、松本ファームさん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2018-09-23)でシャインマスカットと巨峰を購入。今年は猛暑で雨も少なくて心配したそうですが、無事にいつものような立派なブドウが収穫できたそうです。その後、TSURUYAさんに寄って、十ノ原へ戻りました。

午後は菅平街をランニング。いつものコースを2周して13km走りました。横浜ではこのところの猛暑で、涼しい夜明け前に走っても1kmを7分くらいかかっていましたが、今回は6分ちょっとで走れました。2周目のほうが1周目よりもペースが上がっていて、さすが菅平という感じです。

2周目後半は東側の空で雷が光り出して夕立ちの予感。16時半に終了して十ノ原へ戻る途中の筑波大山岳科学センターあたりで、ものすごい雨が降り出しました。別荘に戻りしばらくすると、トントンと扉をたたく音が。声をかけても返事がないので、玄関を半ロックにして開いてみると、ずぶ濡れの学生さんが立っていて、セブンイレブンまでの道を教えて欲しいとのこと。どうやらランニング中に別荘地内に迷い込んでしまい、大雨と雷で助けを求めてきたようです。雨雲で薄暗くなってきたし、メルセデスに載せて街中まで送り届けてあげました。京都の大学で、合宿中は午前は16km、午後は30kmくらい走るそうです。さすが菅平で合宿をするだけのことはあります。豪雨の中、車をスタートしましたが、やはり筑波大のセンターまでくると雨は上がり、そこから道が分かるというので下して戻ってきました。降り始めから30分は経っていましたが、雨の境界線が動かず、別荘地内の土砂降りで驚きました。

夕食は、前回のMO君訪問時に食べるはずだった牛肉が冷凍してあったので、子安温泉で買ってきた野菜と一緒に焼肉にしました。

二日目朝食.jpg

ぶどう.jpg

菅平ラン.jpg

二日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2023年夏から秋(1) [十ノ原]

9月半ばの連休で十ノ原にやってきました。

前回からちょうど1か月。ゆずの体調が悪くなって急遽横浜に戻ったため、その後片付けと、毎年お願いしているシャインマスカットの手配が主な目的です。また、リフォームで広くなったリビングに置くサイドボードについて、安曇野にある小さな家具工房で相談するのも目的です。

安曇野までは圏央道の八王子JCTから中央道に入り、岡谷JCTから長野道を通ります。事前に調べると4-5時間の所要時間。家具工房さんとは昼過ぎのお約束だったので、朝7時半に出発しました。連休前の金曜日の朝だったので、横浜市内はかなり混みましたが、いつもの八王子JCTの渋滞はなく助かりました。中央道も工事の規制箇所を除いては順調で、安曇野ICを下りたのが11時過ぎ、目的の「Solnte shimada-kagu」さんには11時半に到着しました。

こちらは安曇野ICから15kmほど北の松川村にある小さな家具工房で(https://www.solnte.com/category/information)、若いご夫婦が二人だけでオリジナル家具を作って販売をしているお店です。実際に家具をオーダーされたご近所のITさん紹介です。すっきりとしていて、素材を生かしたデザインのものが多く、細かな要望にも合わせて家具を設計、提案してくれます。夫婦二人で設計・製造から販売までしているので、時間がかかるのは仕方ありません。今回も早くても来年の春まではかかりそうとのことですが、長く使うものだし、普段使いで必要なもの以外は段ボール箱に入れて和室に保管することで、広いリビングでしばらく過ごせば良いだろうと、お願いすることにしました。

1時間ほど打ち合わせが終わり、お昼にお蕎麦を食べたいと相談すると、2kmほど北にある「そば処 青崎」さんを紹介してもらいました。しっかりとしたお蕎麦でしたが、まるでそうめんのような細いお蕎麦で、のど越しも良く、美味でした。

その後、トランクに載せられたゆずを気遣いながら、松本へ南下し、三才山・鹿教湯温泉を通って上田市内に入りました。三才山トンネルは工事で片側交互通行で、15分の待ち合わせでした。上田市内では、前回訪れた「リーデンベーカリー」さんと「トータスコーヒー」さん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2023-08-17)でパンとコーヒー豆を買い込み、TSURUYAさんで夕食を買って、十ノ原に入りました。今日も暑く、上田市内では34℃まで上がりましたが、十ノ原は22℃。快適です。

夕食はお刺身と、冷凍グラタン。オクラのオリーブオイル炒めは、摺りごまが良いアクセントでした。

長旅でゆずの調子が心配でしたが、十ノ原到着後に遅れていたご飯を貰って元気一杯。突っ張り気味の左の後ろ足を曲げ伸ばしマッサージをしてあげると、スタスタ歩いてくれています。今回は無理をさせずに過ごさせるつもりです。

ソルンテ.jpg

青崎.jpg

青崎そば.jpg

初日夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0)