SSブログ

シャープ クリスタルマスク [ぶつぶつ]

あのSHARPさんが作っている不織布マスクです。

去年のはじめ、市場からマスクが消えて大変でしたが、その時にいち早く国産で家電メーカーのSHARPさんがマスクの生産を始めたことは聞き及んでいました。ビジネスとして、家電とマスクにどういった繋がりがあったのか分かりませんが、中国で廉価で大量に作られるマスクが、やがては戻ってくることを考えると、国産で参入する判断は難しいものがあったと思います。でも蓋を開けてみると、しばらく品切れで生産が追い付かないほどの人気商品となり、今でもしっかりと作ってくれています。

オミクロンで、もうしばらくはしっかりとマスクが必要と考え、SHARPのサイトから注文してみました。なんとこの商品はサブスク、定期購買の商品です。ひと箱に15枚が個包装で入っていて、1,880円。これが毎月届くという仕組みです。私は人混みや電車バスなどの公共交通機関、店舗に入るとき以外は外していることが多く、1枚で数日から1週間は使い回しているので、毎月15枚はちょっと多いなと思いましたが、Amazonの定期便と一緒で、配達を翌月に遅らせたり、あるいは解約しても良いとのことだったので、安心して注文できました。今回もひと箱届いたところで、定期購入は解約。次に必要になったら、また契約すれば1週間くらいで届けて貰えますし、値段に違いはありません。

23日にWebで申込みをして、1~2週間以内に発送となっていましたが、28日に発送され、29日に日本郵便で届きました。年内に間に合い、良かったです。

もうかれこれ2年近くのマスク生活ですが、ウレタンマスクや布マスクではマイクロ飛沫は防げず、不織布マスクが必須と分かったことや、デルタやオミクロンといった変異が繰り返され、ひょっとするとマスクが当分は手放せないのではと、誰もが認識したことで、使い捨てマスクの認識が変わっってきたように思います。

不織布マスクでも顔にぴったりとくっついて隙間がないもの、長時間着けるので口や鼻から少し浮いていて呼吸がしやすいものなど、品質や機能面で優れたものがやっぱり良いとなり、ちゃんと差別化できたことがSHARPさん成功の秘密かもしれません。

さっそく袋から取り出してみると、全体にひだはなく、鼻、口、あごの3部分構成で、上と下の部分を折り返して広げて装着します。表面はスルッとしていて、普通の不織布マスクのように毛羽だってくることはなさそうです。鼻の部分の折り返しの位置を変えることで、小顔から普通の顔までフィットするそうで、私も家内も同じもので使えるので無駄がありません。耳かけもフワフワしたひも状で、耳にも優しい感じです。何といっても口と鼻がマスクから離れているので、呼吸が楽で、これなら長時間着けても耐えられそうな感じです。

早くマスクが不要な世の中になって欲しいものの、早くこれをつけて電車に乗ってみたい気もしています。子供が新しいシューズを買って貰ったような気分かな。


クリスタルマスク.jpg

クリスタルマスク2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ローストビーフに牡蠣フライ [ぶつぶつ]

どちらも家内のリクエストです。

ローストビーフは定番ですし、フライも簡単料理なので、問題なく作れます。今回は家内の誕生日Weekということで、日曜日、月曜日と連荘で夕食のメインを作らさせていただきました。

ローストビーフはOKで買ってきたA4和牛の塊肉で、580円/100gのもの。塩コショウしてから表面をバターで焼き、あとはジップロックに入れて、62℃2時間で完成です。染み出た肉汁はバルサミコソース(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-12-01)に。今回の新発見は、ローストビーフをカットするのに、パン切りナイフがぴったりだったこと。波型の刃が柔らかいお肉を綺麗にカットしてくれました。

翌日の牡蠣フライも定番です。今回はわりと大粒だった生食用にしましたが、フライには加熱処理用のほうが美味しいそうです。生食用は殺菌のために洗浄時間が長いので、旨味が逃げやすいのだそうです。でもフライでも生食用なら揚げ加減をあまり気にしなくて良いのはメリットです。本来ならば月曜日は休肝日ですが、せっかくの牡蠣フライなので、白を開けました。

どちらも付け合わせの野菜は軽井沢から届いたギフト(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-12-19)です。付け合わせなどは、まだまだ家内の手がかかっていますが、ひとまず外食が出来なかった誕生日のお祝いに手料理をということで。


ローストビーフ.jpg

カキフライ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

軽井沢発地市場 [ぶつぶつ]

花束に続いて、家内宛の荷物が届きました。ポストに不在票が入っていて、そこには「生もの」の記載が。特に心当たりもないし、何だろうと思いつつ、夜の再配達を依頼しておきました。

そして20時過ぎに届いたのは大きな段ボール。開けてみると野菜の詰め合わせでした。記憶をだどって見ると、どうやら高山村のJAのリンゴ共撰所に寄ったときに家内が書いたアンケートに当選ということで、軽井沢の野菜詰め合わせでした。

キャベツに白菜、ホウレン草にフルーツトマト、サニーレタスにクレソン、花豆。どれも本当に新鮮で美味しそう。

家内は、くじ運が強いんでしょうか、昔、綱島の社宅に住んでいたころ、スーパーの年末おみくじで自転車が当たったことを思い出しました。店頭でカランカランと大きな音で鐘を鳴らされて、大声で「銀賞の大当たり!」と言われたのでした。すごい坂の上にある社宅だったので、その自転車で出かけた記憶はあまりありませんけど。

本人は宝くじを買いたいと息巻いていますが、それは投資対効果が低いのでやめるように言っています。

宝くじにサイエンスを持ち込むなんてと言われましたが、どうなんでしょうか。


軽井沢野菜.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

誕生日には花束を [ぶつぶつ]

家内の誕生日に、次男夫婦から花束が届きました。

昨年も同じような花束が届き、家内がとても喜んでいました。真っ赤なバラとケイトウにカーネーション。家内の好きな赤色でコーディネートされてました。

私自身は、結婚前はともかく、結婚後に花束を贈った記憶はほとんどありませんし、次男も結婚するまでは母親に花束を贈ったことはなかったはずなので、次男嫁さんのおかげでしょうか。

やはり女性は花束が嬉しいみたいですね。


花束.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

お墓参り [ぶつぶつ]

12月11日に、お彼岸に行けなかったお墓参りに行ってきました。

駒込の栄松院までは、首都高速で1時間ちょっと。横羽線の大師付近が事故渋滞だったので湾岸線に迂回し、大井JCTで横羽線に戻りました。走り慣れないとなかなか分かりにくいルートで、家内には無理そう。ナビの案内も後手に回るほど狭い範囲で右から左に移動しなければなりません。上野ICで下りて不忍通りを北上し、団子坂下を左折すれば、500mほどで到着です。

こちらは、いつも草木が綺麗に手入れされていて、季節の花や葉が楽しめます。今回も12月というのに、紅葉が綺麗でした。

その後、世田谷区にある家内の友人宅に寄ってから、第三京浜で戻ってきました。第三京浜から横浜新道への接続部で事故渋滞とあったので、羽沢出口で一般道に下り、環状2号線で帰ってきたので、320円節約できました。

天気に恵まれ、快適なドライブになりました。


栄松院1.jpg

栄松院2.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

カーテン買い替え [ぶつぶつ]

リビングのレースのカーテンを交換しました。

我が家は建売りを20年前に購入したものですが、モデルハウスだったために1Fはカーテンやエアコンが最初から付いていました。特にリビングは16畳くらいあって、玄関から入ってメインの部屋なので、なかなか洒落たカーテンがあしらわれていました。太い木製のカーテンレールのドレープカーテンは、多少色褪せてきているものの、まだ大丈夫ですが、レースカーテンはさすがに傷んできて、破れた部分もあって交換することになりました。

家内が見つけた湘南台にある「JUST CURTAIN」さんに行ってみると、色々な種類のサンプルがあり、遮光や難燃など機能性のものから、多種の色やデザインの実物が並んでいます。簡単な説明を受けてから実物を見ながら気に入ったものを選びました。

選んだのは「ロレッタレースカーテン」で、説明には「ざっくりとしたナチュラル感のあるレース地に、一筆書きのモダンで流れのあるリーフのモチーフを、チェーンステッチ刺繍で表現した裾スカラップの商品で、ナチュラル・モダンなインテリアに最適」とあります。今までのカーテンは無地でしたが、ドレープカーテンの柄に合わせ、リーフ柄が刺繍されたトルコレースを選んでみました。

採寸はしていきましたが、JUST CURTAINさんオリジナルのメジャーがあり、片側のフックをカーテンレールの端のリングに引掛けることで、高さと幅を正確に測定することができます。帰宅後に再測定して連絡することで、間違いのない寸法で作ってくれるそうで、安心です。特に長さは気になるところですが、トルコレースの場合、下端が平坦でなく、一番長いところがドレープカーテンと同じ長さにするなど、丁寧な説明を受けられました。

ちょうど送料無料のサービス期間で、16日には自宅に宅急便で届くそうです。

年末年始を新しいレースカーテンで迎えられることになり、楽しみです。


レースのカーテン.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

蛤うどんすき [ぶつぶつ]

桑名の蛤を使って、うどんすきをしました。

大きな蛤の写真を見た長男が、急遽参加することになり、「葱チャーシュー」と「クリームチーズの守口漬あえ」を家内が用意し、ご馳走になりました。長男は蛤が大好きなんですよね。

守口漬は細い大根をみりんと酒粕で漬け込んだもので、刈谷SAで配っていた大和屋守口漬総本家さんの「きざみ守口漬」の試供品を使わせてもらいました。クリームチーズと和えると、お酒のあてにちょうど良い一品になりました。

我が家で一番大きな土鍋に、こちらも刈谷SAで買ってきたオレンジ白菜をたっぷり入れて、あとは葱とシイタケにお豆腐。昆布と蛤の出汁だけで煮込みましたが、それそれはたっぷりの旨味が出て、美味しくいただきました。

蛤は一口で頬張ると、何度噛んでも噛みきれず、噛むたびに旨味が出てきて、蛤好きには至福の一品でした。

最後に生きしめんを入れて、10個の蛤を完食。

最後の2個は、家内と二人でおすましでいただく予定です。


ネギチャーシュー.jpg

うどんすき.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

桑名の蛤 [ぶつぶつ]

週末に三重に行ってきました。

先月同様、施設に入っている義母を連れ出して、家でゆっくりとさせてあげるのが目的です。施設に入る前には体調も優れなくなり、一人では暮しが立ち行かない状態でしたが、施設で規則正しい生活をして、薬もちゃんと飲めているせいか、このところ体調も戻ってきて、家に帰ると、日がな一日草むしりなど好きなことをしています。施設に戻るのが嫌なようなことも口にしていますが、一人暮らしができる状態ではなく、誰か一緒に住まない限りは、施設に居てもらわないと困ります。あまり本人に楽しい思いをさせるのも、かえって可哀そうなのかもしれず、難しいところです。

今回は、久しぶりに豊田一色にある貝屋さんの「マルカン商店」さんに寄ってみました(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2020-01-02)。普段購入している蛤も十分に美味しいものですが、今回は桑名産の蛤が入荷したとのことで、分けて貰ってきました。値段は普通の2倍ほどしますが、旨味の濃さが断然違うそうで、出汁がたっぷり出るので、「うどんすき」などに最適だそうです。特徴は殻に漢数字の八のような模様が出ていることで、一つ一つ叩いて音を調べて、しっかり身の入った貝を選んでくれました。

子供たちにも分けてあげようかと、2kgほど買ってきましたが、都合がつかずに我が家だけで消費することに。賞味期限が5日間と聞いてきたので、さすがに2人で21個をいただくのは大変なので、先日アウトドア用のコンロ(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-11-29)をプレゼントしてくれたTIさんに、6つほどおすそ分けしました。そして残り15個から、まずは3つを「焼き蛤」にし、残りは「うどんすき」か「酒蒸し」でいただくことにしました。

焼き蛤は、蝶番の部分をニッパーでカットしてからあふれ出る出汁をこぼさないようにアルミホイルを敷いた網の上でガスコンロにかけて加熱しました。重たい貝をトングで動かしていると、下のアルミホイルには穴が開いてしまiい、ホイルはあまり意味がありませんでした。そもそも熱で出汁は蒸発してしまうし。蝶番を切ったので、焼けても蓋が開かないので、ナイフを差し込んで蓋を開けて様子を見て、7-8分ほどで加熱は終了。ゆずの皮を添えていただきました。

出汁はちょっと塩辛かったものの、大きな身の旨味を堪能しました。さすがの桑名産です。新東名を飛ばしてきた疲れも吹っ飛びました。

月曜日は休肝日なので、うどんすきは火曜日か水曜日の予定です。これまた、楽しみです。


桑名蛤.jpg

蛤焼き.jpg

焼蛤.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ローストビーフ バルサミコソースのレシピ [ぶつぶつ]

以前からローストビーフは私の十八番ですが、低温調理器を買ってから、作る頻度も上がってきました。

今回はバルサミコソースにも挑戦してみました。家内直伝です。

作り方は、低温調理した時に出てくる肉汁を小さなホーロー鍋に入れ、赤ワイン 大さじ2、バルサミコ酢 大さじ2、ハチミツ 大さじ1、醤油 小さじ1を入れて、煮詰める。室温に冷えた時にトロっとする感じなので、煮詰める時には粘度を感じるほどには煮詰めない。醤油は味見をしてからちょっと追加。最後に黒コショウを少しふって、完成です。

醤油の加減がちょっと難しかったですが、まあ、それらしく仕上がりました。


バルサミコソース.jpg

ローストビーフ.jpg

nice!(0)  コメント(0)