SSブログ

秋のビールか、ビールの秋か [ぶつぶつ]

電車に乗っていたら、グランドキリンの広告がありました。

秋限定で「十六夜の月」というのが載ってました。デザインがかわいらしく、欲しくなってしまいました。

帰宅後、さっそく近くのスーパーと、その向かいのセブンイレブンに行ってみましたが、置いてありません。

ちょっと意地になって、さらに100mほど離れたところにある、新しくできたローソンに行ってみると、ありました。しかも、なんと4種類も並んでいました。スタンダードの「グランドキリン」、今年の秋限定の「十六夜の月」、去年から出ていた「Galaxy Hop」、さらに今年秋限定の「秋味堪能」。

もちろん、全部買いましたよ。

秋味を除いた3つは、クラフトビールの中の「IPA」という種類で、インディア ペール エールの略。昔インドに住む英国人向けに船で運んでも傷まないように大量のホップを仕込んだことから、香りと苦みが強いという特徴があるそうです。確かに、どれもしっかりとした苦みと香りが特徴でした。

個人的には十六夜の月と秋味堪能が美味しかったです。

ついつい、広告につられて全種類の大人買いですから、キリンさんの思う壺でした。 

 

グランドキリン.jpg 


豚の角煮 [ぶつぶつ]

久しぶりに厨房に立ちました。

メニューは「豚の角煮」。そろそろ秋めいてきたし、簡単そうなので作ってみました。

ベリーの耳の掃除に藤沢の獣医さんのところへ行ったので、その帰りに長後の「アンドウ」さんによって、豚の肩ロースの塊を買ってきました。 三枚肉にしようかとも思いましたが、家内の勧めで肩ロースに。脂身が少ないけど、しっかり煮込めば大丈夫でしょう。

産直の「わいわい市場」にも寄って、大根を購入。ゆで卵は毎日の朝食分を作ってあるので、それを流用すればOKです。ネギや生姜は冷蔵庫にあるとのことで、帰宅後に早速料理を始めました。

材料は

豚肩ロース850g、大根(細目)30cm、ゆで卵6個

生姜1かけ、ニンニク1つ、長ネギ20cm、米つぶ大さじ1

日本酒300cc、醤油大さじ6、みりん大さじ4、三温糖大さじ3

まずは肩ロース850gを半分に切り、フライパンで全面に焦げ目をつけます。その後、大きな鍋でちょうど浸る程度の水に入れ、生姜とニンニクのスライスに長ネギとお米を入れて1時間半ほど煮込みました。一緒にお米を入れると、柔らかくなるそうです。

その間に大根とゆで卵の準備です。大根は適当な太さだったので、ぶつぶつと輪切りにして、皮むきと面取りをして隠し包丁を入れ、20分ほど下ゆでします。あとはゆで卵をむけば準備完了です。

茹で終わったお肉を取り出し、少し冷ましてから、大き目にぶつ切りにします。ゆで汁は浮いている脂を除いてから300gだけ取りおいて、後は捨てて鍋を洗います。

洗った鍋に茹で汁を戻し、調味料を入れて、ちょっと煮立ててからお肉、大根、ゆで卵を入れて煮込みます。1時間ほどコトコト煮てから一旦火を消し、浮いている脂を取り除きます。その後さらに1時間ほど煮込んで、加熱は終了。冷まして味を染み込ませれば完成です。大根はきれいな飴色に染まりました。盛り付けて緑色がなかったので、家内に大根の葉っぱを刻んで添えてもらいました。

お肉は最初の大きさからは縮んでいるものの、かなりの食べごたえです。たっぷりと2日分はありました。ちょっとお肉が硬く、また甘味が強く感じましたが、まあ美味しかったです。

下ゆでして、さらに煮込み時にも脂をしっかりと取り除くので、三枚肉でも大丈夫そうです。たぶん、そのほうが柔らかくて食べ易いので、次回は三枚肉で再挑戦します。

 

肩ロース.jpg

肩ロース煮込み.jpg

角煮煮込み.jpg

豚の角煮.jpg 


東京マラソン落選!! [ぶつぶつ]

来年春の東京マラソン、また落選です。

今年からルートが変更されゴールが東京駅になったこともあってか、倍率は過去最高の12倍以上だったそうです。

8月の申し込みから、まあ、あまり期待していませんでしたが、残念です。

今年は10月2日の「上田古戦場マラソン」はスキップしました。9月と10月の三連休の合間の普通の週末開催で、そのためだけに高速とガソリンで2万円近く払ってトンボ返りするのもなぁ、とやめてしまいました。

今のところ、ハーフもフルも、エントリーはありません。

次は春の「東北風土マラソン」にリベンジするか、でも片道300km以上の仙台のさらに先は、ちと遠いかなぁと、悩み中です。来年の「横浜マラソン」は春ではなく秋だそうで、まだ1年以上も先になります。

それにしても、上田市はどうして三連休に開催しないのですかね。

他県からの参加者は絶対増えると思いますけど。 

 

落選通知.jpg 


9月の十ノ原(4) [十ノ原]

ヴィラデストで買い物をしていると、近くで開催中のマルシェの案内がありました。

ちょうど野菜も買って帰りたいと思っていましたので、寄ってみることにしました。場所は車で数分ほど上った所にある「アルカンヴィーニュ」です。2015年の春にオープンしたばかりのワイナリーで、ヴィラデストとの兄弟ワイナリーだそうです。 

駐車場で開かれていたマルシェでは、近隣の農家さんや地元の有志が、採れたての野菜を販売していました。ブロッコリーに茄子、カリフラワー、バターナッツ、ハンダマを購入しました。

ハンダマは「金時草」とも呼ばれ、金沢市の伝統野菜「加賀野菜」の一つです。葉の裏が紫でポリフェノールの一種のアントシアニンが含まれ、血圧を下げるγ-アミノ酪酸やベータカロチンを含む食材です。茹でて刻むと、ねっとりとしてオクラのようになりました。

バターナッツはカボチャですが、柔らかくて、茹でてからミキサーで潰してスープにすると美味しいそうです。さっそく横浜に戻ってからいただきました。砂糖なしでもとても甘く、サワークリームと良く合いました。

ちょうどお昼近くになったので、マルシェの脇で売られていたホットドッグを買って昼食にしました。ワイナリーの中でお願いすると半分に切ってくれて、お水も頂けました。ウィンナーは豚と羊でしたが、羊はスパイスが効いていて臭みもなく、パンも美味しかったです。

ワイナリーではワインの試飲会もやっていました。車なので飲めませんでしたが、記念に赤を1本購入してきました。日本固有種のブラッククイーンを使ったもので、どんな味か楽しみです。

帰りは関越道が事故渋滞でノロノロ、圏央道も中央高速とのJCTで混んでいましたが、何とか18時半には自宅に到着しました。 

天気は今一つでしたが、充実した3日間でした。 

 

マルシェ案内.jpg

マルシェ.jpg 

ハンダマ.jpg 

バターナッツ.jpg

かぼちゃスープ.jpg 

アルカンヴィーニュ.jpg

ホットドッグ.jpg

アルカンヴィーニュワイン.jpg 


9月の十ノ原(3) [十ノ原]

最終日も雨模様です。このところの雨で、敷地内にはたくさんのキノコが生えています。さすがに危ないのでシイタケのように見えるものでも手は出しませんが、別荘地内でも何人かキノコ狩りをしている人を見かけました。

掃除やごみを始末をして、出発は10時。最初に真田温泉の近くにある「ゆきむら夢工房」に寄ってお土産を物色し、その後「おぎわら植物園」に行きました。ここは珍しい苗が多くあり、その筋の人には有名なお店だそうです。お土産含めていくつかの苗を購入しました。TIさんもたっぷりと買い込み、続いては久しぶりに東御町のヴィラデストカフェへ。今回はランチではなく、食器目当てです。 

こちらのオーナーの玉村豊男さんはエッセイストで画家でもありながら、ワイン醸造もしながらカフェのオーナーというマルチタレントな方です。十ノ原の食器もいくつかこちらのものを使っていますが、少し大きなパスタ皿とオードブルやサラダが盛れるお皿を購入しました。柄はオリーブで新作です。あと、ロックグラスとしても使える耐熱ガラスのグラスも2個購入しました。ぶどうの絵柄が彫り込まれたデザインです。2017年のカレンダーもゲットです。

買い物を終えて出てみると、ちょうど雨が止んでガーデンを散策することができました。青空というわけにはいきませんでしたが、雨露に濡れた花々はみずみずしく、葉も活き活きとして見事でした。

その後、入口で近くのワイナリーで収穫祭のお祭りとマルシェが開かれると聞き、行ってみることにしました。 

 

ヴィラデストお皿.jpg

ヴィラデストカレンダー.jpg 

 

ヴィラガーデン2.jpg

ヴィラガーデン3.jpg

ヴィラガーデン4.jpg

ヴィラガーデン1.jpg 


9月の十ノ原(2) [十ノ原]

二日目は朝からかなり強い雨です。気温は15度で、窓を少し開けながらもストーブに火を入れました。

朝食後は別行動です。TIさんは上田城と別所温泉へ、こちらは高山村のマツモトファームへ出かけました。

マツモトファームに到着すると、見事な大きさのシャインマスカットと種なし巨峰の箱詰め作業中でした。シャインマスカットが大好きな義母と姉妹へ数kgづつ送ってもらい、自宅用には大きなシャインマスカット3房と種無し巨峰1房、合わせて4,200円分を購入しました。小さな巨峰の房はおまけです。シャインマスカットは前回より少し値段が上がっていて、1,500円/kgでしたが、それでもTSURUYAさんの店頭品よりは安めで、しかも大粒です。味見したところ、巨峰は皮の渋みと実の甘味のバランスが良く、シャインマスカットはサクッとした歯ごたえの後、口いっぱいにあまい果汁が広がる美味しさです。今年は夏が暑かったため収穫期が早く、たぶん9月末には終わってしまうとのことでした。このところの長雨と台風が心配です。

その後は須坂へ出て、コモリ餅店さんでお団子を、TSURUYAさんで夕食の食材を買い出して十ノ原へ戻りました。持ってきた焼酎はほぼ空いてしまったので、秋限定の軽井沢高原ビールも買い込みました。

昼食はカップ麺とお団子にし、その後、雨の合間を縫ってベリーを散歩に連れ出し、午後はDIYです。台所の手狭解消に棚をつけることにしたのです。横浜で用意してきたのは、DIYセンターで購入した白木の合板材(900x300x15mm)と棚受金具。板材には家内がトールペイントでカーテンと似た柄の花模様をあしらってくれました。窓となかなか良く合っています。

壁材は新建材でネジが打てません。買ってきた工具(針を刺して、中に硬い梁があるかどうか調べるもの)で壁の裏にある梁の位置を確認し、ネジが打てる場所を確認しました。ちょうど450mm間隔でした。左右でバランスするように高さを決め、キリで下穴をあけてからネジで棚受金具を固定し、その上に棚を乗せて固定すれば完成です。

窓側に並べてあった分別ごみ箱が棚の下に入り、電気コンロの前にスペースが出来ました。棚の上はトースター以外の場所を開けておけば、お皿を置いたり、料理の効率も上がりそうです。

その後はビデオです。2014年の「アリスの棘」が3話までしか見ていなかったので、残りを見ました。なかなか後半の展開はスリリングで面白かったです。

夕方5時前にTIさんが戻ってきました。午前中に上田城を観光し、その後別所温泉に行って無言館を見学後、温泉にも入ってきたそうです。上田城では、ちょうど大河ドラマで「真田丸」人気で、いろいろと展示や催し物があったようです。真田好きのTIさんは大満足で良かったです。

鍋とお刺身をつつきながら、20時からは、もちろん「真田丸」を見て過ごしました。さすがに一日動いてお疲れなのか、22時には皆就寝しました。

明日は横浜へ戻りますが、その前にちょっと寄り道する予定です。

 

朝の気温.jpg 

特大シャインマスカット.jpg 

台所の棚.jpg

棚受金具.jpg

台所.jpg 

軽井沢高原ビール.jpg 


9月の十ノ原(1) [十ノ原]

9月の三連休に十ノ原へ行ってきました。

今回は先日の「夏祭りパーティ」にお誘いしたTIさんがご一緒です。朝7時に集合し、車2台で向かいました。途中の圏央道は、いつもの中央道とのJCTで渋滞し、通過に1時間ほどかかりました。関越道も混んでいて、途中の狭山PAと横川SAの休憩をはさみ、上田菅平ICを下りたのは12時過ぎでした。

お昼はTIさんのご希望でイタリアンの「イルボスキーノ」にしました。大人4人なので、チキンシザーサラダ、ニョッキ、カルボナーラをすべてLサイズでオーダーしたところ、食べきれない量で、パスタは少し残してしまいました。相変わらず美味だったのでもったいないことをしました。その後、TSURUYAさんへ戻って夕食の食材の買い出しです。新鮮なサンマが一尾100円だったので、初日はBBQ、2日目は鍋にしました。野菜にビールや氷も買い込んでから、十ノ原へ上がりました。

荷物を降ろして少し休んでから、あずまや高原ホテルの温泉に出かけました。ここは1人950円とちょっとお高いですが、大きな浴場にたっぷりのお湯で、天気が良ければ眺めも素晴らしいところです。秋雨前線の停滞で見晴しは今ひとつでしたが、のんびりできました。

夕食のバーベキューは、箱型の七輪に炭を熾し、サンマや茄子、ししとうなどを焼いていただきました。BBQの写真を撮り忘れたので盛り付けた後のサンマだけですが、香ばしく表面はパリッと焼けて、中はジューシーで、やっぱりサンマは七輪で焼くのがベストと再認識しました。

晩酌は、先日のふるさと納税のお礼の焼酎セットから「樵」と「むかしむかし」を持ってきて、ロックや炭酸割にして楽しみました。たわいのない話で盛り上がり、楽しい時間を過ごし、夜も更けて行きました。

翌日は別行動で、TIさんは上田城観光と別所温泉へ、我々は高山村のマツモトファームへぶどうの買い出しの予定です。

 

シザーサラダL.jpg

ニョッキL.jpg

カルボナーラ.jpg 

さんま.jpg


スリングボックス オン [ぶつぶつ]

中東に赴任することになった長男の希望で、インターネット経由でこちらで録画したTVを見れる「Slingbox」を設置しました(Slingbox; 2016-06-16)。

毎日夜7時になると自動でビデオの赤いランプが点灯してONになり録画が開始され、真夜中の0時になると勝手にオフしています。 

今朝、早朝4時に長男の部屋を覗いてみると、ビデオが起動して緑色のランプが点灯し、「再生」モードになっていました。長男がインターネット経由で稼働させたようです。

中東との時差は5時間なので、向こうは木曜日の夜11時。仕事の関係か、中東の習慣か分かりませんが、金曜日と土曜日がお休みだそうですから、こちらで言うなら花金の夜に、日本のテレビを楽しんでいるようです。

場所が場所だけに、日々どんな生活をしているか心配ですが、こうしてテレビを見ていると分かるだけでも安心できます。 

 

スリングボックスオン.jpg


ふるさと納税 志布志市 焼酎 [ぶつぶつ]

志布志市のふるさと納税、第2弾です。

今回は40,000円の納税で、お礼の品は焼酎を15本頂きました。すべて地元の蔵元3社の芋焼酎です。

さつま黄若潮25度720ml、さつま黒若潮25度900ml、さつま若潮25度900ml、蓬乃露25度900ml、蓬原25度900ml、むかしむかし25度720ml、杜の妖精25度720ml、紅はるか25度720ml、

華奴25度900ml、黒粋華奴25度900ml、志布志25度900ml、有明の月25度720ml、樵25度720ml、黒蔵壺25度900ml、蔵壺25度900ml

だいたい1,000円から1,500円の品です。平均1,200円として15本で18,000円相当ですから、還元率もなかなかです。 

先月のdancyuが焼酎特集で、焼酎の炭酸水割りが出ていました。試してみたところ、すっきりとした飲み心地と元々の芋焼酎の香りが楽しめ、すっかりはまってしまいました。焼酎ハイと同じかと思っていましたが、全然異なる飲み物でした。

飲みやすいので量が増えてしまうのが難点ですが、これだけあれば、しっかり楽しめそうです。 

 

志布志焼酎1.jpg

志布志焼酎2.jpg 


早めのお彼岸 [ぶつぶつ]

日曜日にお墓参りに行ってきました。

お彼岸の中日前後は混みますし、例年少しずらしてお参りするようにしています。お彼岸の一週間前となる今度の週末は三連休で十ノ原行を計画しているため、今週出かけることにしました。朝8時に自宅を出発して、横浜新道から第三京浜経由で、駒沢を抜け、環七から甲州街道に入り、まずは父方のお墓のある明大前へ。続いて甲州街道で新宿を抜け、四谷三丁目から護国寺、千石、白山経由で、母方の駒込へと、ささっと2カ所を回ってきました。皆がお参りする時期と少しずらすことで、お花も無駄になりませんし、早めなら墓石も綺麗にしてあげられます。気持ちよくお参りすることができました。

駒込のお参りが終了したのが10時半前で、お昼には、前回も訪れた神田神保町の「三幸園」さんに行こうかと思いましたが(ちょっと早めのお彼岸と神田神保町三幸園とバケモノの子;2016-03-09)、開店時刻の11時にちょっと早いことから、やはり羽根つき餃子で有名な蒲田の「你好本店」に行ってみることにしました。御茶ノ水から日比谷を抜けて、銀座4丁目から南下し、1号線を下って行けば1時間くらいで、ちょうど開店の11時30分に着けそうです。

ちょっと雨脚が強くなる中を走り、予定通り11時25分に蒲田駅近くの「你好本店」に到着しました。開店と同時に2番目でお店に入り、注文したのは、羽根つき餃子10個、水餃子10個、それにレバーと野菜炒めの3品です。店内は15人くらいの大きさですが、開店後しばらくして満席になり、そのあとのお客様は別館に案内されていました。

待つこと10分で大きな餃子が出てきました。焼き餃子も水餃子も中身は一緒です。パリッと焼くか、もっちり茹でるか、どちらも美味しかったです。家内と6:4で分けて、お腹一杯になりました。餃子はちょっと皮が厚くて、具は野菜の甘味が強いので、味としては「三幸園」のほうが好みですが、久しぶりに美味しい餃子をいただきました。 

 

ニイハオ本店.jpg 

羽根つき餃子.jpg

水餃子.jpg

レバニラ炒め.jpg 


お心遣いいろいろ [ぺらぺら]

毎月第4木曜にペイント仲間が集まります。月1回のペースは、それまでに起きたいろんなことの報告など、おしゃべりするのに良いペースのようです。

M田さんは、毎回ご自分のブームのお菓子やちょっと珍しいお菓子を持ってきてくださり、O塚さんは from仙台 のお菓子、今回の色がきれいな「九重」は、老舗玉澤の砂糖湯です。ミセスKは、街歩きのお土産、柳橋小松屋さんの糸昆布とフォションのお菓子もくださいました。当然、会はお土産の披露と「わあ~」という歓声で始まります。おしゃべり~筆~お茶~おしゃべり~筆~お茶、とあっという間に二時間が過ぎます。皆さま、私はいながらにして珍しい、美味しいお菓子を頂け、毎回うれしゅうございます。

 

小中元.jpg 


ベリーのお風呂 [ベリー]

昼夜逆転のベリー。

日中はクーラーを効かせたリビングでグーグー寝ているばかりですが、 まだまだ蒸し暑い日が続いていて、ベリーの耳も良くなりません。毎週末にはお医者さん通いです。

暑さを見かねた家内がお風呂桶に少し水を張って、ベリーを水浴びさせました。

毛が濡れてずいぶんとスマートに見えますが、最近は過食気味で、お腹はたっぷりです。

見上げた顔もモジャモジャでしたが、先週末にペットスパでトリミングしてもらい、さっぱりしてきました。

 

ベリーお風呂.jpg