SSブログ

鶴見川風景 [ぶつぶつ]

1月から東京本社を離れ、元の研究所に戻っています。

今の勤務地は鶴見川の近くですが、このところの暖かさに誘われて、昼休みに近くを散策してきました。

このあたりは京浜工業地帯で重厚長大産業の巣窟でしたが、ずいぶんと様変わりしてきました。

鶴見川沿いには理化学研究所や産学連携研究施設ができ、市立の横浜サイエンスフロンティア高校の校舎も建っています。この高校の設立は2009年ですが、一期生から東大合格者3名を出し、翠嵐、湘南に次いで県下で3番目の進学校だそうです。もともとは近くにあった鶴見工業高校が前身ですから、知力で名を馳せるというわけではありませんでしたが、変われば変わるものです。

首都高速1号線も第三京浜とつながる「横浜環状北線」の生麦JCTの工事が急ピッチで進んでいました。 何重にも重なる道路がくねくねと天に上っています。

鶴見川の桜も蕾がほころび、木によっては五分咲き以上のものもありました。

今週は20度近い日が続く予報ですから、週末には満開となるはずです。

 

サイエンスフロンティア.jpg

生麦JCT.jpg

さくら.jpg

サクラ.jpg 

さくら.jpg 


64GB メモリーカード [ぶつぶつ]

久しぶりの東京出張に合わせて、秋葉原に行ってきました。

メインの狙いはBDメディアですが、ついでに「あきばお~」を覗いてみたら、Micro SDカードが安く売ってました。64GBで2,200円。ずいぶんと安くなったものです。去年夏に見た時には5,000円以上していたような。半年で半分以下とは驚きました。まあ、台湾製ですし、信頼性などは未知数ですが、一応永久保証と書いてあります。スマホ用で頻繁に出し入れしないし、この値段ならたとえ壊れても文句は言えません。

下はスマホのストレージ状況のスクリーンショットです。SDカードは58GBの容量に対し、使用量は12GBで、これはほとんどが週末に移行した音楽ファイル1,500曲分です。写真は1枚で5MB位ですから、2,000枚撮ったとしても10GBです。

まだ46GB空いていますから、当分は放ったらかしで大丈夫です。 

64GB.jpg

メモリ残量.jpg 


森ノ珈琲店 [ぶつぶつ]

先日小田原に行った際に通った1号線沿いのお店です。

家内がネットで調べて、イチゴが乗ったパンケーキが美味しそうと、日曜日の朝に行ってきました。茅ヶ崎と平塚の間、相模川の手前で、フィアット湘南藤沢店から5kmほど西に進んだところにあります。

朝は8時開店で、到着したのが10時前。実はパンケーキは11時からのメニューだったので食べられませんでした。その代り、コーヒーに150円追加でモーニングセットがいただけました。レタスが新鮮で、ドレッシングが酸っぱくなくて美味でした。茹でたウィンナーも塩味が薄目で、こちらもヘルシーな美味しさでした。

店内にはゆったりとボサノヴァが流れ、とても心地よいお店でした。 

小さな子供を連れた若い夫婦が何組か訪れていて、20年以上前に良く行っていた緑園都市のミスドを思い出しました。子育て頑張ってください。

その後、藤沢のわいわい市場で野菜、長後のアンドウでお肉、KYリカーでビールと、いつものルーチンをこなし、昼過ぎに戻ってきました。予報では曇りで寒さが戻るとのことでしたが、あまりの天気の良さにジュリエッタも洗車してしまいました。先週の奈良旅行でだいぶ泥はねしていましたが、さっぱりきれいになりました。

午後はTSUTAYAで借りてきた「思い出のマーニー」を見て過ごしました。先日の「バケモノの子」と言い、なかなか声優陣がすごいです。杏奈かと思って見ていましたが、マーニーの声が有村架純だったんですね。作品は子供向けにしてはちょっと難しい気もしましたが、最後の落ちは想定外でした。なかなかの佳作です。

そういえば、「いつ恋」も終わってしまいましたが、ハッピーエンドで良かったです。手嶋葵の「Ren'dez-vous」を借りてきてiTunesに入れましたから、スマホで「明日への手紙」を聞くたびに、いくつかの場面を思い出しています。この曲、ドラマにぴったりで書き下ろしかと思っていましたが、2014年の楽曲だったんですね。

2016年の冬ドラマの整理も終わりました。10本をBDに焼き、ジャケットも印刷してケースに入れました。「いつ恋」「ダメな私に」「わたしを離さないで」「お義父さん」「フラジャイル」「ヒガンバナ」「ナオミとカナコ」「山猫」「火村英生」「家族ノカタチ」。そろそろ青いBDケースがなくなってきたので、Amazonで注文しなければなりません。 

このところ、土日はずいぶんとゆっくり過ごせています。  

 

森ノ珈琲入口.jpg 

イチゴパンケーキ.jpg 

森ノ珈琲.jpg

モーニング.jpg

思い出のマーニー.jpg

手嶋葵.jpg 


奈良の国宝めぐり (3) 了 [ぶつぶつ]

室生寺の次は興福寺です。

地図の上での直線距離なら20km程ですが、山中のくねくね道を抜けていくため、およそ1時間半かかりました。興福寺の駐車場まで来たものの満車で、しばらく周囲を回り、南側の猿沢池の近くのTimesに空きを見つけました。

猿沢池から石段を登り、見えてくるのが国宝の五重塔。さらにその横には、やはり国宝の東金堂。なんとも見事なそのスケールです。五重塔は京都の東寺にあるのが55mで日本一、興福寺のは50mで二番目なのだそうですが、それにしても見上げる人を威圧するその姿は、とても1300年前に建てられたものとは思えない迫力です。まあ、現存のものは室町時代に再建されたものだそうですが、それにしても凄いです。この塔を見上げた当時の人々の驚きと畏怖は相当なものだったと思われます。

隣の東金堂の中には、維摩居士坐像、文殊菩薩坐像、四天王立像、十二神将立像といった、やはり国宝が鎮座しており、隣接する国宝館の中などを合わせた興福寺が所有する国宝は26件、重要文化財は44件にもなるそうです。

東金堂と国宝館の拝観料は合わせて800円。もちろん両方とも拝観してきました。 

国宝館は名前のとおり、たくさんの国宝が収められていて、千手観音菩薩立像、乾漆八部衆立像(阿修羅像や迦楼羅像)、あうんの金剛力士立像、銅像仏頭、板彫十二神将像などなど、どれも見飽きない見事なものでした。

その後、やはり国宝の三重塔を見てから、奈良駅へ向かう三条通をぶらぶらし、奈良漬けやほうじ茶をお土産に購入し、軽くお昼を食べて帰路につきました。

帰りは京奈和自動車道から京滋バイパス、新名神、東名阪と高速道路を乗り継いで帰ってきました。亀山から四日市まではいつもの渋滞で40分ほどノロノロ運転でしたが、予定の16時30分には戻って来れました。3時間弱かかりました。

夜は近くの食事処「とも舎」さんでお刺身や岩牡蠣、牡蠣フライにヒレカツと、たっぷりと和食をいただきました。

そして最終日の21日は、朝8時に近くの蛤の卸問屋さんに寄って2kgほどハマグリを買い込み、横浜へ出発しました。帰りももちろん新東名ですが、その手前、伊勢湾岸道途中の「刈谷ハイウェイオアシス」はお勧めです。大きな観覧車もあるテーマパークのようなところですが、普通のお土産品だけでなく、産直の野菜や海産物も買うことができます。特産のキャベツに加え、トマトや生わかめなどを買い込みました。特に知多半島先端の日間賀島産のタコは美味でした。平生はモーリタニア産ばかりで、モロッコ産を見つけると「ラッキー!」と買い込んでいましたが、こちらは別格でした。しっかりとした噛みごたえで、しかも噛めば噛むほど旨みが出てくるタコです。これからは、三重の帰りには必ず立ち寄ることになりそうです。

新東名は、新城あたりの事故渋滞で30分ほどノロノロでしたが、後はスムース。厚木ICで下りるところ、圏央道の海老名ICで下りてみました。距離的には2kmほど北上してロスになりますが、料金は70円しか違わず、高速を下りてからの相模川の橋の渋滞にも巻き込まれないので、これも良いルートが見つかりました。13時30分には自宅に到着しました。

新東名の便利さも実感でき、一日だけとは言え、室生寺から興福寺と、何とも贅沢に国宝三昧の奈良の旅でした。 

 

興福寺入口.jpg 

興福寺.jpg 

千手観音菩薩像.jpg

阿修羅像.jpg

金剛力士立像.jpg 

興福寺三重塔.jpg

お茶屋.jpg 


奈良の国宝めぐり (2) [ぶつぶつ]

日曜日は7時に出発し、奈良の「室生寺」へ向かいました。

1号線で亀山へ、そこから国道25号線の名阪国道へ。この道路、標識も緑色でほとんど高速道路のようですが、制限速度は60kmから70kmの一般道です。にも関わらず、車の流れは時速100kmを超えているところがほとんどで、びっくりでした。その後、伊賀から365号線、165号線を通って山の中を抜け、トンネルを出たところが室生寺入口です。有料駐車場にジュリエッタを止めたのが8時50分でしたから、2時間弱で到着しました。

室生寺はシャクナゲが咲き誇る古寺として有名ですが、実は平安時代の密教美術の宝庫と言われ、多くの国宝が現存しています。平安京から離れた山の中にあり、僧兵を持たなかったことから、内乱や焼き討ちに合わなかったことが幸いしたと言われています。参道入口の仁王門を入り、鐙坂を登るとある金堂、その上の本堂、五重塔は国宝です。そして金堂の中の、ご本尊の釈迦如来、十一面観音菩薩、伝帝釈天曼荼羅も国宝、地蔵菩薩、薬師如来、文殊菩薩、十二神像などは重要文化財です。この金堂、ちょうど特別観覧で400円で閲覧することができました。もちろん写真やスケッチは禁止なので、下の十一面観音菩薩のお顔はネットからコピーしたものです。

続いて石段の上に見えているのが五重塔。小ぶりながら凛としたたたずまいは平安初期のものとは思えないほどしっかりとしていて、形も完成された趣があります。まあ、実は午後に訪れた興福寺の五重塔を見て、度肝を抜かれたのですけど。

そこから奥ノ院までは、長い石段が続きます。後半は斜度も急になり、不揃いの石に気を付けながら木々の中を進みます。いたるところにあるシャクナゲのつぼみも大きくなり始めていましたから、あとひと月もすると山全体が華やかな装いになり、参道も人であふれかえるのでしょうが、今回は人影も少なく、苔に覆われた木々の中をゆったりと進むことができました。これはこれで良い感じです。

山門から全部で700段という石段を登り切ったところにあるのが奥ノ院。位牌堂と御影堂からなります。今回はラッキーなことに、お彼岸の中日だからか、毎月21日にしかご開帳されない弘法大師坐像を拝むことができました。弘法大師と書かれたご朱印もいただき、家内は大満足です。

その後、石段を下り、参道でとても美味しいよもぎ餅をつまみ、次の目的地、「興福寺」へ向かいました。

 

室生寺入口.jpg

金堂.jpg

十一面観音.jpg

五重塔.jpg

室生寺参道.jpg

室生寺参道2.jpg 

御影堂.jpg

奥の院御朱印.jpg 


奈良の国宝めぐり (1) [ぶつぶつ]

お彼岸の三連休は、奈良へ行ってきました。

まずは家内の実家のある三重へ。新東名が伊勢湾岸道とつながってから初めて走ってきました。すこぶる快適です。出発時に小雨だった空模様が静岡県内ではかなりの強い雨になり、時速100kmも出せない区間が続きましたが、それでも自宅からみえ川越ICまで4時間でした。路幅が広く、緩やかなカーブでアップダウンも少ないため、天気が良い区間では、どの車も時速120kmくらいで流れていました。しかも厚木ICからの休日料金が5,130円と、上田菅平までの5,100円とほぼ同じというのも驚きです。距離を比べるとみえ川越までが300km、上田菅平までは215kmですから、およそ1.5倍。やはり大動脈の東名は安いのか、首都圏を走る圏央道や関越が高いのか、ちょっと複雑です。

昼前に到着したため、そのまま桑名のうどんのお店「三六」でランチにしました。

家内は前回同様「カレー煮込みうどん」860円(うどん処 三六のカレー煮込み:2016-03-12)、私は冬季限定の「かき味噌煮込みうどん」 1,390円にしました。すこし固めのうどんはモチモチで、ぐつぐつと煮立った土鍋から小鉢に移して冷ましながらいただきました。中にはプリプリの牡蠣が6粒。油揚げに、かしわ、豆腐も入っていて、お値打ちの一品でした。

午後は腹ごなしと新しいシューズの慣らしを兼ねて、近くの朝明川の土手をジョギングしてきました。片道50分ほど走ったところでUターンして、全部で1時間35分、15.5kmでした。往きは山からの向かい風でペースは上がりませんでしたが、復路は背中を押さえれてペースも上がり快調でした。ちょうどUターンしたところは三岐鉄道と並走していて、貨物列車がゆっくりと通過していきました。のんびり、良い風景でした。

夜はおばあちゃんのおごりで、四日市にある焼肉店「福寿苑」さんで焼肉をたっぷりいただきました。こちらのお店は和牛、特に松坂牛を使った上級メニューがあって、中でも「ハラミアウト」という外側のハラミが美味でした。写真は2人前で2,900円。一切れ400円近いというお値段も見事ですが、味は文句なし。柔らかくて脂はあっさり、いくらでも食べられるお肉でした。

中日の明日は、7時に三重を出発して、奈良へ行き、国宝めぐりの予定です。 

 

牡蠣みそ煮込み.jpg

朝明川ジョギング.jpg 

三岐鉄道.jpg 

ハラミアウト.jpg 

福寿苑.jpg


AndroidスマホでiTunes [ぶつぶつ]

iPodの頃から、外に持ち出す音楽は、iTunesで管理しています。

iPhoneなら、iTunesが入っているPCにiPhoneを繋げば、自動的に同期してくれるので、あまり意識したことはありませんでしたが、Androidスマホではそう簡単にいきません。かといって2,000曲ものデータを管理し直すのも大変です。

そこで登場するのがAndroid用のアプリ「iSyncr」です。

これをAndroidスマホにインストールし、PC側にも「iSyncr Desktop」というアプリをダウンロードしてインストールすれば準備完了。あとはスマホからiSyncrを起動するとWiFi経由でiTunesの入ったPCのプレイリストが画面に現れるので、同期したいリストをチェックすれば完了! 自動でプレイリストに登録してある曲をスマホ側に取り込んでくれます。ケーブルを繋ぐ必要もありません。新しいCDをiTunesに取り込んだら、そのたびにiSyncrを起動して再同期すれば、スマホとPCのリストの中身を比較して、新しい曲だけを取り込んでくれます。

このソフト、無料版もありますが、2週間で100曲の制限があるため、うまく使えることが分かったらすぐに500円の有料版に切り替えました。家内のZenfoneにも500円払ってインストール完了です。

これで音楽データベースがそのまま利用できるようになりました。

便利、便利! 

 

iSyncr.jpg


ランニングシューズとバネインソール [ぶつぶつ]

いよいよ、人生初のフルマラソン、「東北風土マラソン」まで1ヶ月となりました。

シューズは使い慣れた今のままで走るつもりでしたが、つま先に穴が開いてきて、かかとも外側がかなり摩耗していました。家内に背中を押され、新しいシューズに買い換えてきました。

前回はAdidasでしたが、今回はアシックスです。GEL-DSTRAINER21というモデルで、お店の店員さんに選んでもらいました。特に勧められたのが中敷。バネインソールのアスリートグリップです。これに入れ替えて靴を履いてみると、確かに足の裏から足全体が隙間なく包み込まれ、靴の中で足が動く感じがありません。

日本人は土踏まずが高く、長い距離を走っていると、足の裏のアーチが落ちてきて疲労につながるのだそうです。土踏まずをソールでしっかりサポートすることでアーチを保持し、疲れにくくする効果があるそうです。

さっそくハーフを走ってみました。まだ馴染んでいないせいか、全体が硬い感じがしましたが、サポート感はばっちり。これで慣れれば良さそうです。

まずの目標は4時間30分以内の完走です。ほぼ平坦なコースなので、30km過ぎからの燃料切れに注意して、11箇所もあるというエイドステーションで小まめにエネルギー補給できれば、あとは気温と風次第ですかね。 

 

ランニングシューズ.jpg 


クリスマスローズ [ぶつぶつ]

暖冬か寒冬か、ずいぶんと変動の大きい気候に振り回され、今年のクリスマスローズは今一つ。

玄関先も咲き乱れるほどにはならず、少し寂しい感じですが、庭先の鉢植え二株はきれいな花をつけました。

真っ白な八重も、よく見ると外側の花びらには細かい赤い斑点が。近くの株から花粉が混じったのですかね。

黒花のクリスマスローズに元気がないのが残念です。

 

クリスマスローズ1.jpg

クリスマスローズ2.jpg 


うどん処 三六のカレー煮込み [ぺらぺら]

実家の近くにあるうどん処「三六」さんのカレー煮込みうどんです。寒さが戻って食べた~くなりました。

ご覧のとおり、グツグツして出てきます。やけどをしないようにかなり吹いてからお口に。鶏肉、しいたけ、ねぎ、かまぼこ、といったいたって定番の具ですが、お出汁がきいてて美味し~いです。もちろんうどんははじめはしっかりしこしこ、やがてもちもちに。ゆっくり食べても伸びたりはしませんでしたよ。

味噌やおすましでも出してくれますし、お年寄りには柔らかめも用意してくれるそうです。おかみさん? がまた気持ちのいい方で、また行きたいなあ~というお店です。 

 

カレーうどん.jpg

うどん処三六.jpg 


こんにちは、オハナちゃん! [ぺらぺら]

友人のH美さんは、介助犬のパピーホームをしています。これは、2番目にあずかるイエローのラブラドールです。

「Oで始まる名前を考えてください。」ということだったので、「オードリー」を提案しましたが、お笑いコンビと紛らわしいと却下、ハワイで「家族」を意味する「オハナ」ちゃんに決まりました。可愛いでしょ!

最初に預かった黒ラブは「ハウル」、夏に菅平に遊びに来てくれたワンコです。昨年の10月に養成施設に帰りました。パピーのお世話は大変な半面、とても癒されるそうです。でも、情が沸いてしまっても返さなければならないですから、切ない思いは避けられませんね。H美さんは、ハウルが介助犬センターで本格的に介助犬としての訓練を積んで、どんどん頼もしくなっていく姿を見てオハナちゃんを預かることにしたんだろうな。

 

オハナちゃん.jpg 


ちょっと早めのお彼岸と 神田神保町三幸園と バケモノの子 [ぶつぶつ]

春のお彼岸は西の方へ出かける予定のため、ちょっと早めにお墓参りをしてきました。

父方は明大前の築地本願寺 和田掘廟所、母方は文京区向丘の栄松院です。日曜日の午前中だったので道路も空いていて、9時半ごろに出発して昼前には完了しました。

その後、家内が調べて餃子が美味しそうという、神田神保町の「三幸園」さんでお昼にしました。

餃子の専門店というよりは中華全般美味しそうでしたが、オーダーしたのは530円の餃子2皿に、ニラレバもやし炒め700円。さらに餃子を1枚追加しました。餃子は皮が薄いのにもっちりとしていて、中は小龍包のように汁がたっぷり。火傷しそうなほど熱々をいただきました。ニラレバももやしがシャキシャキで量もたっぷり。ご飯なしでもお腹がいっぱいになりました。美味しかったです。

帰りにはTSUTAYAさんでCDや映画を借りて帰り、あとはベリーをいじりながらまったり過ごしました。

「バケモノの子」は細田守監督の最新作だそうですが、面白かったです。ネットを見ると絶賛と批判が相見えるようですが、映像もきれいだったし、なにより声優陣が豪華でした。声優というより著名な俳優さんのオンパレード、役所広司、宮崎あおい、津川雅彦、染谷将太、広瀬すず、大泉洋、リリーフランキー、黒木華などなど。やっぱり演技が上手な人は声の表現も素晴らしいということが分かりました。

お勧めです。 

 

三幸園.jpg

三幸園餃子.jpg

三幸園レバニラ.jpg

バケモノの子.jpg 


新スマホ画面 [ぶつぶつ]

iPhoneから新しいスマホに替えて2ヶ月近くになりました。

5.5インチ画面の大きさにも慣れてきて、使い勝手も、まあ合格ラインです。アプリについてはまだまだiPhoneに一日の長がありますが、まずはホーム画面の紹介です。

電源を入れて立ち上がるホーム画面、PCでいうところのデスクトップ画面ですが、これが一番使いやすさに影響します。iPhoneのiOSはとてもよく出来ていて、ホーム画面の構成から各アプリのアイコンまで細かい要件があり、一度慣れてしまうと、他の人のものを見ても直観的に使い方が分かります。アプリケーションを開発する側にとっては自由度が少ないということかもしれませんが、使う側にとってはとても便利です。

一方、Androidは、そうはいきません。各社のスマホ画面はそれぞれ異なっていて、電源の入れ方から各種設定の仕方、アプリの起動や終了まで、使ってみないとよく分からないことがかなりあります。その分、自分の好みで組み立てられる自由度が高いとも言えますが、初心者にとっては、かなりハードルが高いです。

今回導入した2台のスマホ、Hauwei社のHonor 6 plusとASUS社のZenFone 2 Laserも、最初のホーム画面は全く違う構成で、まず行ったことは、ホーム画面を使いやすくすることです。やはり使い慣れたiPhoneと似た画面が良いだろうということで、同じスタイルでアイコンを整列させたのが、下のHonor 6 plusの画面です。

iPhoneに似せるといっても、iPhoneの最大の特徴である、真ん中の下にあるホームボタンがありません。その代りとしてHonor 6 plusの画面の一番下には △、〇、☐、↓ というマークが常時表示されます。そう、〇がホームへ戻るボタンです。慣れれば問題ありません。その上の4つのアイコンも、下の3枚の写真を比べると分かるとおり、常時動かないので、必須アイテムのミュージック、楽天電話、Google検索を配置しました。麻雀の六筒のように見えるのはアプリが入っているフォルダーにアクセスするアイコンです。 

続いて、一番上のステータスバー。iPhoneでも電波の状態やバッテリー残量、時刻などを表示する部分ですが、ここも設定によって表示する中身が変わります。バッテリーをパーセント表示にしたり、通信速度も数値で表示するようにオプションを設定しました。左端には通信ネットワークの名前、NTT Docomoが出ていましたが、表示スペースを確保するために非表示にしました。いくつかの設定はOSがAndroid 5.0になってからできるようになったようです。設定画面のアイコンがカラーになったり、Android 5.0からは、かなりiOSに似てきました。

最初のホーム画面には、一番使うアプリやガジェットを配置していますが、Honor 6 plusでは画面が大きいので、右手で持った時に親指が届く範囲にアイコンを並べてあります。右下ほどよく使うものになっています。 メーラーはGmail、あとは家族間のやり取りのLine、ブラウザはGoogle Chrome、FM放送を聞くためのRadikoとマップ、乗換案内は必須です。写真が入っているギャラリーと時計もよく使います。Fitは毎日の歩数や消費カロリーがチェックできます。電話番号やメールアドレスを記録した連絡先はGmail経由でiPhoneから移行しました。メモ帳やカレンダーは説明不要ですね。 

使うアプリもいくつか入れ替わってきています。たとえばウォーキングやジョギング時のアプリは良いものがなく、不満足ながらRunkeeperというアプリを使っています。こうして使ってみると、iPhoneのアプリは優秀なものが多かったです。Runmeterなど、たとえ1,000円出してもインストールしたいのですが、Android用には出ていません。 

また、Honor 6 plusで一番苦労したのが、GmailやLineのアイコンに出ている未読の数字です。これ、買ったままでは表示されず、あるアプリを入れて表示させているのです。

こうしたところ、奥が深いというか、なかなか面倒なAndroidスマホです。 

 

スクリーン1.jpg

スクリーン2.jpg

スクリーン3.jpg 


小学生防火ポスター [ぺらぺら]

S子ちゃんが描いた火災予防ポスターをご紹介します。

火に囲まれた子供たちが「危ない!」という感じがよく伝わってくると思います。赤い大きな炎は、画用紙を切って貼ったそうで、実物はもっと立体感もあったでしょう。

この作品は小学生中学年の部で「区長賞」を受賞しました。

私が通っている児童養護施設では、毎月防災訓練を実施しているそうです。まず、自分で自分の命を守ることの大切さを学んでいるんですね。

 

防火ポスター.jpg


河津桜 [ぶつぶつ]

ベリーを連れて散歩に出て、近くの遊水地の河津桜を見てきました。

まずは四丁目にある遊水地へ。道路沿いに植えられているのは、まだ10年と経っていない若木ですが、それでもそれぞれたくさん花をつけて、六分から八分咲きという感じです。奥に見える池にはアオサギや鴨がのんびりと羽根を休めていました。

続いて一丁目の遊水地へ。こちらは併設された野球練習場を囲む斜面の上の河津桜です。やはりまだ満開ではなく、七八分といったところ。こちらの遊水地にはシロサギにコガモ、カメが休んでいました。

暖冬とは思えないような寒い日が続いてきましたが、日差しはだいぶ強くなってきました。

三月になれば一気に暖かくなる予報で、いよいよ本命のソメイヨシノにバトンタッチです。 

 

河津桜1.jpg

河津桜2.jpg