SSブログ

ローストビーフ パーティー [ぶつぶつ]

中トロマグロの手巻き寿司に続いて、日曜日はローストビーフパーティーです。

今回は長男のお友達のTMちゃんが遊びに来てくれました。長男が海外赴任するとこちらに来る機会も減るし、久しぶりにベリーにも会いたかったようです。

土曜日に買い込んだ赤身肉は、朝から室温に戻し、11時から準備を始めました。簡単レシピをググって、悪戦苦闘し、何とか15時に完了。あとは冷まして長男がTMちゃんを迎えに行った間に切ってみました。というのも、ひょっとして失敗だったらメインディッシュなしになってしまうので、駅で何か買ってきてもらうためです。

でも、切ってみると、見事なピンク色でドリップも少なく、肉汁がたっぷりの柔らかいローストビーフになっていました。大成功です。作り方の詳細は、次回に。

TMちゃんが到着し、まずはベリーを連れてお散歩に。本当にベリーが大好きなTMちゃんです。

その後、お茶を飲みながら真面目な話をしてからオードブルなどを作り、パーティーは18時スタート。ビールで乾杯して、あとはワイン、2010年の赤ロンケドーネを楽しみました。ちょっと体調を崩しぎみのTMちゃんはウーロン茶でした。ロンケドーネと言えば前回飲んだのは2015年の3月で(ホームパーティ: 2015-03-08)、その時もアンドウのお肉でローストビーフしてますね。でも、写真のローストビーフの色味を見ると、今回のほうが良く出来ています。

これからしばらくは遠距離になるし、TMちゃんも9月から転職するというので、そのあたりの話も聞きながら、800gのローストビーフはすべてきれいになくなったのでした。

帰り際、ベリーとしばらく会えなくなるTMちゃんは目を赤くしていましたが、大丈夫。犬に詳しいご近所のITさんに寄ると、ベリーくらい大声で吠えられる呼吸器系を持っていれば、まだまだ長生きできるとのこと。長男も年に2-3度は仕事がてら一時帰国できるようですし、その機会にあわせて、またベリーに会いに来てくださいな。

ところで、下の写真、よく見るとベリーは前日の礼に抱かれた写真と同じです。どうしてもベリーも一緒に写してほしいというTMちゃんのご希望で合成してみました。このところちょっとボケ気味のベリーはすぐ噛むので簡単には抱っこできません。卒業写真撮影の欠席者のように上の方に丸く焼き込むことも考えましたが、TMちゃんの影から顔を出す方が良いかとレヤーを作って頑張ってみました。  

 

KITMパーティー.jpg

ローストビーフパーティー.jpg 


進級進学おめでとう会 [ぺらぺら]

「2016 進級進学おめでとう会」に今年もご招待いただきました。

まず、ちびまる子ちゃんのキャラクターに扮した職員の方たちの寸劇から始まりました。続いて児童の自己紹介になると小さな子から順に今年の目標を一言ずつ発表してくれます。この児童養護施設は、小舎制の作りになっていて一の家から五の家まであり、それぞれの家で5~6人の児童が3人の職員さんと生活をしています。2年生の男の子だったでしょうか、「幼稚園の〇〇君のお手本になりたいです。」という目標を言ってくれました。「お勉強を頑張りたいです。」という目標も多くの児童が発表していました。いろいろな事情で保護された彼らは、まず、生活そのものを立て直し、次に自分自身の人間関係を築いていけるようになるために、職員さんや私たちのようなボランティアと信頼関係を時間をかけてやっと築いていくので、毎日学校に通いながらお勉強を頑張りたいという気持ちは持っても、実際に生活や意欲を学習にまで向けるのは周囲が働きかけてもかなり厳しいし、自らとなると困難だと聞いています。でも、黒柳徹子さんだったでしょうか、たくさんの難民キャンプを訪ねながら「子供というのはどんな逆境にあっても笑顔で、絶望しない」とおっしゃっていました。私も小さな働きかけを続けていきたいとあらためて感じていました。

さあ、流しそうめんの始まりです。子供たちは我先にと箸を立て上手にすくいますが、今年はお菓子のグミも流れてきて、これには悪戦苦闘していました。 

 

進級進学おめでとう.jpg

流しそうめん.jpg 


長男の壮行会 [ぶつぶつ]

7月中旬から海外赴任する長男の壮行会を開きました。

5月に大阪から戻ってきた次男は浦安の寮にいますが、勤務形態が変則的で、長男出発前に週末に休めるのはこの土曜日だけとのことで、6月25日の開催となりました。家族でパーティーとなれば、我が家はやっぱり手巻き寿司、ネタはもちろん松原商店街の本マグロの中トロです。

朝は風雨が強かったのでランニングはあきらめ、家の中の掃除をし、10時半に買い出しに出かけました。夜勤明けの次男とも松原商店街で合流し、11時半の開店と同時に「光屋」さんでキャベツラーメンを頂きました。ラーメンをガツンと食べるのはずいぶんと久しぶりですが、相変わらずの美味しさでした。次男に麺を手伝ってもらいましたが、その分家内から回ってきたので、結局ほぼ一人前を完食してしまいました。夜もお寿司だし、こりゃ炭水化物オーバーです。

腹ごしらえした後は「魚幸」さんへ。マグロの量り売りカウンターでは、5本、10本と柵をまとめ買いしているおじさんの脇からちょっと脂の多そうな中トロを買い求めました。3,000円でしたが、かなりのボリュームで格安です。さらに赤貝が3プレートで500円。こちらも激安でした。

あとは焼豚にカイワレやサクランボなどを買い、14時前に横浜へ戻ると同時に、今度は長後の「アンドウ」へ。こちらは日曜日に長男のお友達のTMちゃんが遊びに来るための食材買い出しです。ローストビーフを作ろうと、100グラム750円の赤身肉を800g予約しておきました。アンドウでは良いお肉を提供するために事前予約が原則です。飛び込みで店頭にないお肉を注文すると怒られます。 

帰り道のKYではビールを買い込み、準備終了。あとはご飯を炊いて酢飯を作り、マグロに焼き豚、キュウリを切って、カイワレやいくら、大葉と並べれば完成です。

乾杯はKYで買ってきた銀河高原ビールの初夏限定品「そよ風のケルシュ」です。無濾過で香りのある美味しいビールでした。マグロは1cm角以上で手巻きからはみ出るほどの大きさで、本マグロの中トロを堪能しました。あまりの量に、後半は残るかと心配でしたが、若い二人で完食してもらいました。

ビールに続いてのお酒は、東北風土マラソンで買ってきた「黄金澤」です。冷やしていただくと、これも悪酔いしそうなほどの口当たりの良さで、美味しくいただきました。

長男は6月末に寮を引き払い実家に戻ってきて、7月中旬には中東へ出発します。その前には海外赴任前の休暇を使って一人で沖縄へ遊びに行くそうで、うらやましい限りです。

日曜日は連チャンで、長男のお友達のTMちゃんが見えて、皆で夕食です。

メインのローストビーフは私の担当ですが、うまくできるかどうか、ちょっと心配。

 

キャベツラーメン.jpg

本マグロ.jpg 

手巻き寿司料理.jpg 

黄金澤.jpg 

手巻き寿司パーティー.jpg 


鎌倉 ガーデンハウス [ぶつぶつ]

長谷寺のアジサイを満喫した後は、「ガーデンハウス」で朝食です。

江ノ電で鎌倉まで戻り、小町通りとは反対側、駅の西側を市役所に向かって進むと、市役所の反対側、KINOKUNIYAの裏手に「ガーデンハウス」があります。到着したのは9時15分。開店は9時ですが、すでに満員で10人ほどが列を作って待っていました。20分ほど待って、席に通されました。

家内はもちろんパンケーキで季節のフルーツ乗せ、私はチーズトーストにポタージュスープのセットです。 

料理が出てきたのは10時過ぎ。

チーズトーストはフランスの田舎パン「カンパーニュ」を使っていて、もっちりと重たいパンでした。全粒粉の色合いです。ポタージュはトマトソースベースではちみつとクリームチーズが添えられていました。ペッパーも利いていて、なかなか良いコンビネーションでした。

パンケーキはふわふわの軽さで、添えられたブルーベリーは生とは思えない甘さで美味でした。

追加のサイドメニューにゆで卵やベーコンがあったのを見落としていたのが残念でしたが、チーズトーストがかなりのボリュームだったので食べきれなかったかもしれません。コーヒーも美味しかったです。

久しぶりの鎌倉で、きれいな紫陽花と美味しいブランチを楽しんだモーニングデートでした。

 

ガーデンハウス.jpg

ガーデンハウスメニュー.jpg 

チーズトースト.jpg

パンケーキ.jpg 


鎌倉散歩 [ぶつぶつ]

日曜日に鎌倉に行ってきました。

メインの目的は紫陽花ですが、ルートは家内にお任せで、始発のバスに乗って出発しました。6時半に自宅近くのバス停から乗りましたが、電車の乗り継ぎが今一つで、鎌倉から江ノ電に乗って、最初の目的地の極楽寺に着いたのは7時半でした。

極楽寺の境内は撮影禁止なので写真はありませんが、奥には見たことがないような大きな百日紅があり、夏には見事な花が楽しめそうです。紫陽花はそれほど数がありませんでしたが、深い赤の紫陽花が咲いていたのが印象的でした。赤系の紫陽花はどうしても紫に近い色合いかピンクになりますが、こちらのは初めて見るような深いきれいな赤でした。

極楽寺からは紫陽花で有名な成就院を抜ける予定でしたが、成就院は通路の工事中で紫陽花の参道は通れないとのことでパスし、そのまま長谷寺へ向かいました。

江ノ電一駅分を歩いて長谷寺に到着したのがちょうど8時です。

ここで紫陽花を見てから鎌倉へ戻り、9時オープンのお店で朝食を取る予定でしたが、長谷寺に着いてみると、すでに多くの人で混雑していました。300円の入場券を購入し、境内の階段を上がって上境内に到着すると、紫陽花の散策路は入場制限です。こんな早い時間から入場制限とは驚きです。放送では15分待ちとのことでしたが、およそ10分で列が動き出しました。

散策路の両側には40種、約2,500株の紫陽花が咲き乱れ、誰もが写真を撮りながらゆっくりと路を進みます。散策路の上からは相模湾が望めました。

30分ほどで散策を終了して入口に戻ってくると、入場制限の表示には45分待ちの表示が。朝の9時前からこの行列とは驚きました。待つ人を後目に十一面観音菩薩像をお参りしてから下境内に下りると、妙知池にはあやめが咲いていました。よく見ると浮島のような台に植えられています。ゆっくりと水面を動いていて、なかなか趣がありました。

さらに長谷寺から江ノ電の長谷駅まで歩く間に、きれいな桃色の紫陽花を、またホームでは青と緑の紫陽花を見つけました。この時期の鎌倉は、どこも紫陽花で見事に彩られています。

5分ほど待って鎌倉行の江ノ電にのり、次のお目当ては朝食です。

計画では9時の開店と同時に入る予定でしたが15分ほど遅れてしまいました。

 

極楽寺.jpg 

長谷寺.jpg 

あじさい2.jpg

あじさい3.jpg

あじさい1.jpg

あじさい4.jpg

あじさい5.jpg

あじさい6.jpg 

相模湾.jpg

あじさい7.jpg

あじさい8.jpg

あじさい9.jpg

アヤメ.jpg 

あじさい10.jpg

あじさい11.jpg 


884研の飲み会 [ぶつぶつ]

金曜日に大学時代の同期で飲みました。

1月に高知へ旅行に行って以来です。今回はFK君が幹事をしてくれ、品川のスペイン料理のお店「モン・テルセーロ」に集まりました。メンバーは高知旅行に一緒に行った7名(四国にいるKM君を除く)と、ちょっと体調を崩して最近復活したUT君の8名です。今回はUT君の快気祝いということにして集まりました。でも、会計は皆で割り勘イーブンの気の置けない集まりです。

定刻の5分ほど前に到着しましたが、すでに今回幹事のFK君、永世幹事のFJ君、飲んでばかりのAD君は到着し、ジョッキーで始めてました。私の到着後5分ほどで某航空のKD君、続いて若い子の顔をいつも見ているAK君、そして病気完治のUT君が登場しました。30分ほど遅れて最後の登場は常務のEG君でした。

出てきた料理は「自家製シャルキトリー盛り合わせ」「炭火焼おまかせ盛り」「クロケッタ」「きのことブルーチーズのコカ」「イベリコチョリソーとたっぷりチーズのコカ」「スペインチーズの盛り合わせ」です。またビールに続いての飲み物は、ワインをオレンジジュースで割ったサングリアと、赤ワインの「Altevin」と「Comoloco」でした。前者はテンプラニーニョが8割で飲みやすく、後者はモナストレイルというぶどうで、タンニンがしっかりとしていながらスパイシーで飲みやすいワインでした。

いつもながらのバカ話に花が咲きました。子供の話ではAK君の御嬢さんが結婚されたそうで、このメンバーでは一番乗りでした。どこも晩婚化で、いつになったら孫の話になるのか、当分先になりそうです。

また、恒例となりつつある「おやじツアー」は、1月の「高知竜馬ツアー」に続き、「松山の道後温泉ツアー」となりそうです。今回も飛行機も旅館も安い年明け1月でしょうか。四国ならまたKM君の部下に良いところを探してもらえば良いと、勝手に盛り上がっておりました。

21時15分にはお開き。会計は1人5,000円でした。

いつもながら、楽しいひと時でした。UT君の病名は詳しく知りませんが、完治で良かったです。皆、いろいろと体にガタが出てくる年齢ですから、各自摂生して末永く集まりたいものです。

聞いとるのかね、AD君にFK君!

 

テルセロ.jpg

シャルキトリー.jpg

炭火焼.jpg

コロッケ.jpg

キノコとブルーチーズコカ.jpg

チョリソーとチーズコカ.jpg

スペインチーズ.jpg

アルテバン.jpg

コモロコ.jpg

サングリア.jpg 

884スペインバル.jpg 


藤原さくら [ぶつぶつ]

呼び捨てのタイトルもどうかと思いましたが、まあ芸能人なので許してもらえるかと。

「ラブソング」終わってしまいましたね。最後は広平とは結ばれず、空一が近くにいる終わり方でしたが、巷の評判は良かったようです。それでも視聴率に関しては予想通りで、月9の最低視聴率を更新し、平均で8.4%だったそうです。

このドラマで月9初というか女優デビューしたのが「藤原さくら」ちゃんです。

福岡出身で、2015年にシンガーソングライターとしてプロデビューしていたそうですが、今回の番組を見るまでは知りませんでした。吃音という難しい役どころを上手に演じ、何より「500マイル」の歌のうまさに引き込まれました。喜怒哀楽の表情が自然で、涙を流すシーンなど、とても俳優としての演技が初めてとは思えない見事な演じっぷりでした。

まあ、それ以上に魅力的なのが、かわいい顔だちで、顔の下半分は「石原さとみ」似で、ぷっくりとした唇がおじさんたちを鷲掴みにしているのかもしれません。一方、目元は日本的で若いころ(整形前?)の「工藤夕貴」に似ていて、このアンバランス感もなかなかです。しかし、一番のアンバランスは顔だちと声。すこしかすれてスモーキー、Jazzyな感じで、和製ノラジョーンズと言われる所以です。

音楽の才能もあり、YouTubeで「Goodbye」や「ラタムニカ」など聞くと、とても20歳前の女の子が作った曲とは思えないインパクトがあります。また、今回の演技のためにバイクの免許を取ったり、実はマッチョ好きというあたりも、ただのかわいい子とは一線を画しています。

視聴率は月9最低と言われたものの、ドラマで使われた「500マイル」「好きよ好きよ好きよ」「Soup」がCD発売と同時にレコチョクのTOP3を独占という快挙を挙げたくらいですから、今後は音楽で行くのか、あるいは女優業に目覚めて、ドラマや映画で会えるのか。

今回の演技を見る限り、女優業も続けて貰えたらうれしい限りです。

 

藤原さくら.jpg


Slingbox [ぶつぶつ]

先日ちょっと話の出てきた「Slingbox」です。(Chromecast; 2016-06-05)

これを使うとインターネットを介して世界中のどこからでもTV、正確にはレコーダーの映像を見ることができます。中東に長期派遣となる長男のリクエストで自宅に設置することにしました。

最初は既設のレコーダーに取り付けることを相談されましたが、いろいろ調べて却下! なぜって、今あるレコーダーに取り付けた場合、遠く離れた長男が番組を見ようとSlingboxを操作すると、こちらのレコーダーが乗っ取られ、こちらで見ていた番組や録画やダビングといった操作が変えられてしまうからです。長男が好きな時に好きな番組を見たいなら、専用のレコーダーを一緒に設置してもらわなければなりません。

要はこのSlingbox、ネットを介した遠隔操作のリモコンボックスなのです。 

遠く離れた場所からインターネットを使い、レコーダーの機種に合わせた信号をSlingboxから出し、近くにあるレコーダーを操作します。そしてレコーダーから出てきた画像や音声をインターネットで送り出すというものです。

我が家はWiFi環境は整っていますが、やはり安定性と速度なら有線ということで、au光のホームゲートウェイの近くに設置することにしました。2Fの寝室にある机の脇で、そこにレコーダーとSlingbox、HDMI変換ボックスを置いて接続しました。あとは同じネットワークに接続したPCのSlingboxのサイトから設定画面を開き、IDとパスワードを登録すれば終了です。これでスマホからでも使うことができます。ただし、スマホには有料のアプリ登録が必要で1,099円かかりました。 

設置後、試しに会社から出張者用のWiFiカードで繋いでみましたが、スマホでちゃんと録画した番組が見れました。さらに、このSlingbox、先日紹介のChromecastに対応しているので、スマホやPCから大きなTVに飛ばして見ることも可能です。最初に少しカクカクすることもありますが、HDですし、十分に視聴可能レベルです。

しかも長男が用意したレコーダーが東芝のタイムシフト録画対応機種で、これHDに5チャンネル(たとえば、NHK、日テレ、テレ朝、TBS、フジ)の夜7時から11時までの全番組を2週間分、自動で録画保存できます。これなら時差があっても、面白そうな番組を後から好きな時に見ることができます。HDがいっぱいになると古い分から消去されてしまいますが、残したい番組は保存しておくことも可能。なかなか使える機能です。

ただし、注意するのは通信量。1時間の番組を見ると、なんと1.2GBほどにもなりますから、格安スマホだと通信量制限に引っかかります。やはり在宅やオフィスの固定インターネット回線を使うのが基本です。

もう一つの問題はレコーダーの騒音。夜の11時までは、結構枕元で音がしています。就寝が22時頃の私としては、ちょっとうるさい。様子を見て、場合によってはケーブルを伸ばして長男の部屋に移設も考えています。

それにしても、こんな便利なものが昔の海外赴任時にあったら、どんなに便利だったことか。もう、日本から録画したビデオテープを送ってもらうなんて必要はありませんね。

おっと、そもそも「ビデオテープ」が死語でした。 

 

Slingbox.jpg 


一人生活 [ぶつぶつ]

週末から家内が実家に帰っています。

今回は平日に動く必要があるそうで、ジュリエッタで出かけ、今度の水曜日まで帰ってきません。もちろんベリーも一緒です。

というわけで、土曜日の朝8時から完全一人生活の開始です。

土曜日はゆっくりと42kmでも走ろうと8時半に出かけましたが、あまりの暑さに途中で計画変更し、戻ってきました。総距離は31kmですが、最後の3kmは歩きになり、デロデロでした。このところ早朝のジョギングが多く、小布施マラソンに向けて、少し暑い中で走っておいたほうが良いだろうと思ったのですが、やはり30℃近い暑さと湿気は半端ではありませんでした。しかも家に帰ってから、久しぶりに両足がつるということを経験しました。水分やエネルギーはちゃんと補充していましたが、塩分不足ですね。これでは7月17日の小布施マラソンは不安です。

夕食は回鍋肉のつもりでしたが、ゴーヤを見て気が変わり、ゴーヤチャンプルンプルと新玉ねぎとツナ缶のサラダを作りました。

日曜日は玄関前の掃除です。ついでにだいぶ伸びてきたレッドロビンと、葉が茂って風通しの悪い木の枝をばっさりと落としました。他の植栽は家内の怒られるのでノータッチです。道路の割れ目から生えている雑草も根こそぎ抜いて、水できれいに洗い流しました。2時間ほどで、さっぱりとしました。

午後は春のドラマシリーズで見ていなかった「僕のヤバイ妻」を見ました。

伊藤英明と木村佳乃の夫婦の騙し合いですが、なかなかすごい話の展開で面白そうです。2話まで見て、残りはスマホに転送してモバイル視聴することにしました。ソニーのアプリ「Video & TV SideView」をインストール(500円と有料です)して、ブルーレイレコーダーのお出かけ転送を選べば、家庭のWiFiを通してスマホに番組をコピーして、外で見ることができます。

しばらくの間、朝の通勤はこれになりそうです。 

 

ゴーヤチャンプル.jpg 

玄関掃除.jpg 

僕のヤバイ妻.jpg 


十ノ原スマートメーター化 [十ノ原]

先日のブログに書いたとおり(my TOKYO GAS: 2016-05-24)、十ノ原の電力計をスマートメーターに交換することにしました。

中部電力のホームページ(http://www.chuden.co.jp/home/smartmeter/intro/schedule/index.html)を見てみると、スマートメーターへの交換は2023年までに実施とあります。これではまだ当分先になりそうです。中部電力にしてみれば、別荘地はあまり電力を使わないお客ですし、しかも僻地にあります。それより市内の多く電力を使う顧客を優先して交換するのが普通の考えでしょう。

まずは電話をして相談してみました。

別荘だと常時滞在していないので電力使用量がいつでもネットで確認できるスマートメーターは便利なこと、特に菅平は雪深く冬季は前年の使用量からの見込み請求で春に精算されるので不自由だがスマートメーターならそんなこともないこと、などなど「ぜひ交換してほしい」と説明すると、ことのほか簡単にOKしてくれました。

もし中部電力では時間がかかるようなら、「他の電力会社に切り替えると自動的にスマートメーターに交換ですよね」と脅しをかけるつもりでしたが、杞憂でした。

しかも、「それなら来週までに交換します」と言われ、「いえいえ、そんなに急ぎません。他の工事に合わせて1ヶ月以内なら構いません」と言って電話を切ったのですが、しばらくしてからネットでアクセスしてみると、連絡した直後から電力の使用状況が見れるようになっていたので、びっくり! 急いで対応してくれたようです。あるいは、まだスマートメーターのメリットが周知されていなくて、それほど順番待ちになっていなかったのかもしれません。

いやぁ、中部電力さん、力入っています。 

十ノ原の日別の使用量を見ると、だいたい1.8kWh/日ですから毎時75Wで、冷蔵庫と換気ファン、浄化槽のエアポンプを考えると、まあこんなもんでしょう。正常です。

また、月別のデータは過去2年間の比較が見れます。

なるほど昨年のピンクのバーは冬場の12月から3月が一定値で、前年からの推定値で請求されたことがわかります。月あたり7,500円近くとかなり高額です。4月は精算で1,000円弱と少額になっています。一方、水回りを再修理したこの冬は定額の5,000円請求の後、4月にはマイナス5,000円と大きくお金が戻ってきました。12月から4月までの平均でみると、昨年は6,000円/月、今年は3,000円/月と半分になりました。

これは配管水漏れの際、最初はヒーターを追加して凍結防止策を取ったのに対し、今年は給湯器修理で懲りて、エアーで配管内の水を吹き飛ばす方法に変更し、ヒーター無しにした効果です。ひと冬で15,000円違いますから、かなりの節約ができました。 

という具合に、電気の使用状況が遠隔地からでも手に取るように分かるのがスマートメーターです。

便利になりました。 

十ノ原電力.jpg 

十ノ原電気代.jpg 


月9 [ぶつぶつ]

このところ月9の視聴率が悪いそうです。

月9と言えば、1990年代からの「東京ラブストーリー」「101回目のプロポーズ」「ひとつ屋根の下」「あすなろ白書」「ロングバケーション」「ラブジェネレーション」「やまとなでしこ」「HERO」と、誰でも知っているような有名なドラマを世に送り出した時間枠で、2001年の「HERO」なんて、平均視聴率が34.3%というとんでもない数字が残っています。

でも2010年以降はズルズルと視聴率が下がって12%から10%ギリギリとなり、ついに2014年の「極悪がんぼ」で平均視聴率が9.9%と一桁になってしまいました。 

前回の2016年冬のクールでは久々の名作と言われた「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」ですが、この平均視聴率も思いのほか低く、「極悪がんぼ」を下回る9.7%という数字でした。

今回の「ラブソング」は、福山雅治さん主演で、新人のシンガーソングライターを起用するなど話題先行でしたが、やはり視聴率は伸び悩んでいます。過去最低の6.8%という回もあり、おそらく平均で今までの記録を塗り替えて堂々の最低視聴率となると言われています。

もっとも、以前から言われているとおり、世の中のTVの視聴形態が変わってきて、放送時間にちゃんとTVの前に座ってチャンネルを合わせるなんて見方がされなくなっていることから、視聴率の計り方に問題があるとも言われています。

私も今回の一連のドラマで、ほぼ全話を見ているのは「ラブソング」と「真田丸」くらいですが、定時に見れる場合でも10分ほど遅らせて同時録画しているブルーレイ レコーダーで追いかけ再生して見る方が快適です。こうすれば、ちょっと席を立つ場合でも一時停止できますし、CMはチャプタースキップで飛ばせるので10分弱は視聴時間を短く出来ます。

まあ、そうは言うものの、この春のドラマ全体の視聴率を見てみると( http://artv.info/ar1604-avg.html )、 松潤が主演の「99.9」は16.4%と図抜けていますし、同じ嵐の大野君主演の「世界一難しい恋」も12.4%と健闘しています。以前のように20%を超えるものが少ないとはいえ、その中で月9の「ラブソング」が今一つというのは事実のようです。

フジテレビ苦戦と言われていますが、前回の「いつ恋」は、以前の「北の国から」のような繊細な心理描写もあってファンが多かったし、「ラブソング」は新人のシンガーソングライターを起用して新曲のプロモーションも同時進行させるなど、なかなか革新的な試みで頑張っていると思います。

かく言う私は、今回の「ラブソング」で新人の「藤原さくら」ちゃんにかなりはまっておりますが、その話は、また今度。 

ガンバ、フジテレビ!! 

 

視聴率2016春.jpg

ラブソング.jpg


紫陽花 [ぶつぶつ]

関東も梅雨入りしました。

昨年よりも3日早いそうで、今週は曇天の1週間になる予報です。

梅雨入りに合わせたように、庭の紫陽花が咲き出しました。

アジサイの色は土壌の酸性アルカリ性の影響を受けると習いましたが、近くに植えてあっても色が青や赤のものがあります。

個体差もあるのでしょうね。

 

あじさい1.jpg

あじさい2.jpg 


chromecast [ぶつぶつ]

久しぶりにガシェットを購入しました。

Googleの「chromecast」です。これを使うとスマホで見ていたYouTubeをTVに映して見ることができます。

実は長男の海外赴任に合わせて、海外から日本のTVを見るための「Slingbox」を設置することになり、それを調べているうちに「chromecast」にたどり着きました。これをTVの外部入力端子に差し込み、自宅のWiFiネットワークに接続すれば、同じWiFiを通してスマホの画面をTVに映すことができます。ヨドバシカメラで4,980円でした。

箱の中には直径4cmほどの円盤状の本体と、そこから10cmほど伸びるHDMI端子、あとは電源ケーブルが入っています。電源ケーブルはスマホの充電ケーブルと同じものですね。本体をTVの裏の端子に差し込んで電源を繋ぎ、スマホにインストールした「Google Cast」というアプリを起動すると、近くにあるchromecastを探してくれ、そこからネットワークに接続します。WiFiの設定に少しコツが要りますが、何度かやり直しているうちに無事つながりました。

これ、なかなか良いです。

最近のYouTubeはハイビジョンのものが多いですから、高画質の映像が大画面で簡単に楽しめます。家内はズンバの練習に使うようですし、ご近所のTIさんは、この話を聞きつけ「Huluを大画面で見たい」とさっそく導入したそうです。

正にオンデマンドで色々な映像が楽しめる、便利な世の中になりました。 

 

chromecast.jpg

chromecast箱中.jpg 


焼き野菜カレー [ぶつぶつ]

先日のアスパラ入りの野菜カレーが美味しかったこともあって、日曜日にカレーを作りました。包丁を持って台所に立つのも久しぶりです。

今回は焼き野菜カレー。といっても、豚と牛のお肉もたっぷり入ったカレーです。

カレールー具材: ニンニク2かけ、玉ねぎ1個、人参1本、セロリ1本、トマト1個、豚ロース肉150g、牛切り落とし200g

付け合せ焼き野菜: かぼちゃ、赤パプリカ、かぶ、ズッキーニ、しめじ

大なべでスライスしたニンニクを大さじ3のオリーブオイルで炒め、香りが出たところでスライスした玉ねぎを炒めます。透明になってきたら 刻んだ人参とセロリ(葉っぱも全部)、トマトを入れて、少し水を足して煮込みます。

その間に豚肉と牛肉を細かく刻み、フライパンで火を通してから大なべに加えます。

あとは2時間ほど、ぐつぐつ弱火で煮込みます。本当はお肉以外はドロドロに融けてほしかったのですけど、セロリの茎と人参は形が残ってしまいました。みじん切りにすればよかったかも。少し水を足して、そこにカレー粉を入れていきます。量は適当。途中から家内に味付けを助けてもらい、塩と胡椒、隠し味にしょうゆを足して、辛さはカレー粉で調整して完成です。たっぷりと2回分はありそうです。

付け合せの野菜は一口大に切ってから、フライパンにオリーブオイルを入れて焼き目が付く程度にソテーしました。かぼちゃだけは事前にチンしておきました。

あとは大きなお皿に野菜を盛り付け、少しのごはんの脇にたっぷりとカレーをかけて、完成です。

こりゃ、たまらん味でした。 

 

焼き野菜カレー.jpg 


母の日 父の日 プレゼント [ぶつぶつ]

長男からのプレゼントです。

母の日のプレゼントには、チェック柄のポンチョ。これからのシーズン、十ノ原で散策する際などに活躍しそうです。

父の日のプレゼントにはベルト。青いバックスキンのカジュアルなベルトで夏向きです。

あっざーす!! 

 

ポンチョ.jpg

ベルト.jpg