SSブログ

十ノ原 2022年 6月 2回目(3)了 [十ノ原]

最終日は、いつも通り片づけをして11時前に出発しました。

この時間だと、ちょうど11時に開店する「茶飯事」さんで早めのランチをして帰れます。今回は出歩かなかったので、初めての外食が帰りのもりそばになりました。

その後、上田菅平IC近くの産直市場で野菜とブルーベリーを買いこみ、大屋の「並んで歯磨き」さんで食パンを買って、帰路につきました。

今回は上信越道は90km/時、関越道は100km/時、圏央道は90km/時にセットして帰ってきました。車もそれほど多くなかったので、走行車線でもストレスなく走れました。帰りだけだと26km/Lの高燃費でしたから、やはり追い越し車線を120km/時で走るよりは燃費が良い感じです。

途中の上里SAでは、車載の外気温度が39℃になりましたが、横浜市内に入ると33℃でした。途中でいつもお世話になっている「きよの動物病院」さんに寄って、ゆずの耳の掃除とノミダニのお薬をいただいて来ました。

帰宅は16時で、荷物を降ろしてから、だいぶ汚れたメルセデス嬢をきれいに洗車してあげました。

夕食は近くの中華屋さんでした。たいてい十ノ原から戻った日の夕食はこちらにお世話になっています。写真を撮り忘れたので、乾杯の生ビールのみ。

次回は7月17日の「小布施見にマラソン」に合わせて3泊で訪れる予定。その後は猛暑次第ですね。


最終日朝.jpg

茶飯事.jpg

生ビール.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月 2回目 (2) [十ノ原]

アップが遅れました。

2日目は、仕事です。7月1日に海外のお客様がいらっしゃるので、その会議の資料準備で明け暮れました。

そうは言っても、一日中デスクの前ではアイデアも浮かばないし、10時からランニングに出かけました。家内に乗せてもらって菅平街中に出て、いつものコースを1周。日差しが強くて、気温も30℃近かったようですが、湿度は低いし、きれいな根子岳と四阿山も拝めて快適でした。タイムはちょっと遅めの42分でした。

その間に、家内は峰の原のサンセットテラスで北アルプス見学。リフト脇のゲレンデでわらび採りをしているおばさんに遭遇し、いろいろと教わりながら、採ってきたそうです。このあたりは、柔らかくて美味しいわらびが群生している穴場だそうで、どうやら毎年この時期に来ているらしい。家内は山登りなど久しぶりで、翌日からしばらく筋肉痛になったようですが、おいしいわらびのお浸しがいただけました。

昼はカップ麺で済ませ、午後も仕事。3時のおやつは、再び菅平街に出て、Sugadaira Cafeでソフトクリームをいただきました。

夕食は焼肉。ガスコンロを出して、フライパンの上で焼く簡単焼肉です。5時間重曹を溶かしたお湯に浸けたわらびも、お浸しでいただきました。しっかりとしたぬめりと食感が楽しめました。


二日目朝食.jpg

ランニング.jpg

ジョグ景色.jpg

わらび重曹.jpg

ソフトクリーム.jpg

焼肉.jpg

二日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月 2回目(1) [十ノ原]

今月2回目の十の原です。

まだ6月で梅雨真っただ中のはずですが、金曜日から猛暑到来との予報を受け、2泊3日でやってきました。前回忘れたクリスマスローズやブルーベリーの苗の移植や(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-06-13)、灯油タンク上の屋根工事(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-05-04)に合わせて移動する門柱の脇にあるルピナスも動かしたいと、今回は植栽関係がメインです。

金曜日の朝8時半に出発しました。特に車の量は多くありませんでしたが、上信越道に入ってから幾つか工事渋滞がありました。トンネル群を抜けて佐久を通過したところで、家内から「あんずが買いたい」とリクエストが入り、更埴ICまで足を延ばして「あんずの里」に寄ることにしました。

目指したのは「あんずの里アグリパーク」ですが、その手前の建物「あんずの里物産館」に入ったところ、生あんずの販売を見つけ、立派なあんずを購入。朝に枝からもいで来たそうで、採れたて。天候に恵まれたのか、収穫が間に合わず、採り切れなかったものは落としてしまうそうで、もったいない。立派なあんず「信陽」を3kg購入しました。実の先端が、とげのようにとがっているのが特徴で、酸味が少なくて生食に向いた品種だそうです。

その後上田に戻る途中で坂城町に入り、以前バラを購入した「ザローズショップ」さんに寄って、バラの土を購入。これで食材を買い込めば、下界に下りずに週末を十ノ原で過ごせます。

なんといっても上田は盆地で、気温は35℃超えです。TSURUYAさんの買い物の間も、ゆずが心配で、エンジンをかけたまま、車で待機でした。

十ノ原に到着したのは15時過ぎ。TSURUYAさんで36℃あった車載の外気温度計は、十ノ原別荘地内に入ると26℃まで下がりました。さすが菅平高原。日差しは強いですが、木々の中は涼しい風が吹いています。

ちょっと一服してから、さっそく庭仕事。クリスマスローズとブルーベリーを植え、門柱脇のルピナスも移動させて、無事に終了。できるだけ長く水やりをしてあげたかったので、初日に移植できてよかったです。休憩には、さっそくあんずをいただきました。

夕食は銀鱈の煮つけと烏賊のお刺身をいただきました。


あんず物産館.jpg

あんず売り場.jpg

あんず.jpg

移植.jpg

ルピナス.jpg

間食.jpg

初日夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

戸塚 こなひきじじい [ぶつぶつ]

久しぶりに地元で外食してきました。

Go To Eatも8月15日までに使わないといけないし、そろそろ居酒屋でもと、土曜日夕食に家内が予約してくれました。戸塚駅近くのお店で、2018年に行った「梓」さん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2018-07-13-5)の近くで、名前が「こなひきじじい」さん。以前同じ場所のお店で焼き物を食べた気がしますが、店名が変わっていて、経営が変わったのかもしれません。店内のつくりは、ほとんど変わっていませんでした。

18時からの予約で、喫煙席のみとのことでしたが、行ってみると焼きや揚げをする板さんを囲むカウンター席で、換気も良く、それほどたばこの匂いは気になりませんでした。

ビールで乾杯後、突き出しはウナギのかば焼きが乗ったポテトサラダ。注文したのは、お刺身三種盛り(本マグロ、はた、ひらすずき)に、烏賊わたのクリームフォンジュ、信玄鶏のハツとモモの炭火焼、こなひきサラダ、串焼き4種(お月見つくね、とまとの肉巻き、杵つき餅の肉巻き、うずら卵)と生ピーマン。〆にかき揚げ丼と焼きおにぎり。最後にお茶とゼリーが出てきました。

なかなかの混雑で、注文が通ったのかどうか、確認しなければいけない場面が何回かありましたが、味はどれも美味。やっぱり焼き物は、焼き立てが一番です。久しぶりの天ぷらも揚げたてで美味でした。二人で1時間半ほど、およそ1万円でした。

奥のテーブル席の6人組はが、終始大声で騒いでいて、さすがに気になりました。20代でしょうか、お酒の席とはいえ、周囲のことが気にならないんですかね。

まあ2階には個室もあるようなので、次にお邪魔する際には、早めに個室を予約したいと思います。


こなひき1.jpg

こなひき2.jpg

こなひき3.jpg

こなひき4.jpg

こなひき5.jpg

こなひき6.jpg

こなひき7.jpg

こなひき8.jpg

こなひき9.jpg

こなひき10.jpg

こなひき11.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

オンワード社販会 [ぶつぶつ]

久しぶりにオンワードの社販会です。ちょうど本社への出張があったので、その帰りに途中下車して寄ってきました。

ブログを見直してみたら、前回は3年前の2019年の4月でした(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2019-04-16)。まだコロナ禍が始まる前ですね。今回は電車とバスと聞いて、家内はパス。一人で衣料品の買い物は久しぶりです。

田町駅を降りて、たくさんのおばさん達の流れに乗って、シャトルバスの乗り場まで行くと、「本日運休」の立て看板を持った人がいて、残念。平日だからですかね。蒸し暑いなか、皆さん歩きでオンワードの会場に向かいました。10分くらいでしょうか、高速道路をくぐれば、すぐそこです。

入場前に、使わなくなった衣料を引き取ってもらう「グリーンキャンペーン」に5点持ち込み、1,500円のクーポン券と交換してもらいました。襟の擦り切れたシャツやズボン、サイズの合わなくなったものが有効利用できました。

その後、ビルの中に入り、入館手続きをしてから、エレベータでレディス館の7階へ上りました。かなりの人の中、お買い物のスタートです。

メンズ館は別館で、3階と4階のみ、人をかき分けて階段で下に降り、4階から別館に入りました。さすがにメンズ売り場はそれほどの混雑ではありませんでした。試着室も、レディス館だと数十人が並んでましたが、メンズ館では待ち時間ゼロ。助かります。まずはパンツを選んで、裾上げの依頼をしてから、シャツ類を選ぶ、無駄のない動きでした。それでも裾上げに1時間半ほどかかるので、後半は渡り廊下で荷物を床に置いて待ち時間を過ごしました。レディス売り場には椅子も置いてありましたが、もちろん荷物を抱えた奥様方で満席で、近寄れませんでした。

結局購入したのは、パンツ1点とシャツ4点、夏用のベストに肩掛けバッグの、合計7点でした。バッグ以外は、すべてJOSHPH ABBUDO製で、こちらのブランドがお気に入りです。シャツはLサイズがちょうどで、生地とガラを選べばデザインはまず問題ありません。一応シャツもすべて試着して決めました。

今回一番高かったのはパンツで、定価が23,100円の30%オフ。裾上げに1,100円かかりましたが、グリーンチケットの1,500円が使えたので、結局15,770円でした。社販会での買い物では結構なお値段ですが、これ、麻60%で涼しく、しかもウェストにゴムが入っていて、片側1cmくらい伸び縮みするので、とても楽。ゴム入りでも、見た目はカチッとしているので会社用にも使えるし、満足の一本です。

緑のガラシャツも麻60%、薄緑の無地シャツは麻100%の長袖です。濃いグレーの縦縞はヘンプと呼ばれる大麻の生地で、ちょっと重たく、しっかりしていますが6分袖で涼しげ。そしてパンツの右の紺のストライプの長袖シャツは、10年前に買ったもの(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2012-10-01)と同じデザイン。10年経っても、定番で気に入ったものが買えるのも、JOSHPH ABBOUDの魅力です。どのシャツも70%オフ(緑のガラシャツのみ50%オフ)で、6,000円前後で手に入りました。麻でこの値段ですから、お値打ちです。

パンツの左のベストは、こちらも麻60%で、十ノ原用です。肩掛けバッグは、9年前にレナウンの社販会で買ったものがありましたが(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2013-06-03)使ってみるとあまり物が入らず、長財布の出し入れもギリギリのため、出番が少ないのでした。今回のものは上部がガバっと開くので、使いやすそう。結局、全部で62,531円のお買い上げでした。

会計を済ませ、外に出るところで食料品を売っていました。いつもなら家内がいろいろと買い込むのですが、今回は歩きだし、重たそうなものはあきらめ、子持ち昆布の松前漬けのみを購入。その後、外に出て、裾上げの終わったパンツをピックアップして、帰路につきました。

このところオンワードの社販会に行かず、横浜ベイサイドのアウトレットモールで「Nolley's」に浮気していたのですが、やっぱりJOSEPH ABBOUDだなと実感した一日でした。


オンワード.gif

アブード.gif

松前漬け.gif

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月(4)了 [十ノ原]

日曜日です。朝から風が強くて、時々雲の中にいるような深い霧の朝です。雨はやんでいるものの、木々の葉に乗った雨粒が風で落ちてきて、ザーッと大粒の雨が降る様な音がします。

それでも荷物をまとめて、掃除を終えた10時過ぎには外が明るくなって、太陽の光も覗くようになってきました。帰り際にブルーベリーの花をパチリ。ブルーベリーの木もだいぶ高くなり、アメリカハナノキと競合しそう。今年の収穫が終わったら、少し高さを詰めないといけません。

10時40分に出発し、TSURUYAさんで、一昨日美味しかった養殖のトラウトサーモンのお刺身やアスパラを買い込み、大屋の「並んで歯磨き」さんでブドウパンを買ってから、東部湯ノ丸ICから高速に乗って、帰ってきました。

圏央道は相模原と愛川の間で渋滞30分の案内が出ていましたが、通過するころには流れ始めていて、無事に15時15分に帰宅できました。

次回、決まっているのは小布施の見にマラソンがある7月16日からの三連休ですが、その前に一度訪れるかもしれません。移植予定のクリスマスローズやブルーベリーの苗を今回忘れてしまったのでした。できるだけ早く植えて、朝晩の冷え込みが始まる9月までに、しっかり根を張らせてあげないといけません。


最終日朝食.jpg

ブルーベリー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月(3) [十ノ原]

三日目です。明日帰るので、ゆっくり過ごす最終日。

今日は昼から天気が崩れるとの予報だったので、朝食前に走ってきました。いつもの菅平街中のコースを6時半から40分。土曜日の朝だからか、大学生チームが練習していて、ダーッと走っていきました。

朝食後は、草刈り。エンジンカッターで敷地内を隈なく刈り込みました。中央遠くに小さく見えるクヌギは、2011年にベルギーで拾ってきたどんぐりで(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2011-09-05)、2012年に十ノ原に移植しました(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2012-05-27)。ずっと膝から腰くらいの高さで伸び悩んでいましたが、10年経って、やっと1本が高さが2mほどに成長しました。このくらいになると上部は雪に埋もれないし、成長も速そうです。左手前のハナミズキは、春になっても葉が出なくて枯れてしまったかと思いましたが、幹の下の方から葉が出始めていて、復活していました。良かったです。家内がいろいろと草花を植えている門柱近くの花壇からは、種が風で飛んで広がり、雑草と紛れていますから、一緒にザーッと刈り込むと怒られます。際どいところは家内に手で抜いてもらい、だいぶ見分けがつくようになりました。これから花が咲くものが多いので、次回の訪問が楽しみ。

午後は久しぶりに韓国ドラマ「秘密の森」(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-11-02)の続きを見ました。話が複雑で、ちょっとしたシーンに伏線が隠されているので、前の話も見直しながら、第12話まで完了しました。

夕食はチョリソーとアスパラの炒め物、タコ刺しなどに、鮭のホイル焼きでした。


3日目ランニング.jpg

草刈り.jpg

花壇.jpg

3日目夕食.jpg

鮭のホイル焼き.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月(2) [十ノ原]

二日目です。

時差もあるので、早朝にアメリカとの仕事を済ませてから朝食。今回はゆで卵持参なので、いつもの目玉焼きではありません。さっそく設置したオーブンで上手にパンが焼けました。

朝食をとっていると、ウッドデッキの先を猫のようなものが通過したので、慌てて洋間の窓越しに裏手を見てみると、キツネでした。コンポストの脇を通過して、敷地内を横切っていきました。ひょっとすると、野生のキツネを見るのは、初めてかも。しっぽを真横に伸ばして歩く姿が印象的でした。

今日は松代にある「コトリの湯」に行くのがメインイベント。前回行きそびれた温泉で、家内の強い希望で行ってみることにしました。開館の11時を目指して10時15分に出発し、真田町まで下りて、荒井の交差点から県道35号線で松代方面に向かいました。「十福の湯」を過ぎて地蔵峠を越えれば10kmほど、11時5分に到着しました。

とんでもなく大きな駐車場に驚きましたが、施設に入ると、なるほど集客の多そうな施設でした。平日のプランは1時間半の「ひとっぷろ」が650円、6時間の「巣ごもり」が850円。それ以外にも16時以降に入って閉館までの「シジュウカラ」が750円、19時半からの「ラストワン」が500円と、色々ありました。今回は「ひとっぷろ」です。大きな内湯と露天風呂、スチームサウナがあり、一番乗りだったので、誰もいない湯船で寛げました。

その後、2Fの休憩スペースを覗いてみましたが、階段の両側が本棚になっていて、いろんなジャンルの本が置いてあり、休憩スペースの中の棚にも漫画や雑誌が1万冊!。かなりの広さがあって、ゆったり椅子にハンモック、マッサージチェアや一人の小部屋みたいな巣箱など、気に入った場所でゆったりと時間を過ごせる空間が広がっていました。無料WiFiもあるし、長居できそう。お腹がすいたら1Fに下りて、レストランでカレーやハンバーグ、パスタなどの食事がとれます。これなら「巣ごもり」プランでも良さそうです。

その後、上田市内に移動し、お昼は有名な「べんがる」さんのカレー。オーダーした牛肉と野菜の「べんがる カレー」は、1,550円と、ちょっとお高かったものの、美味しかったです。本当は1,650円の「チキン クリマー カリー」を食べたかったのですが、極辛とあって、お店の人に聞くとかなりの辛さとのことで、やめたのでした。でも辛口のべんがるカレーが、それほどの辛さではなかったので、大丈夫かも。次回挑戦してみます。その後、TSURUYAさんで買い出しをして、15時前に戻って来ました。

夕食は、TSURUYAさんの冷凍食品。十ノ原に滞在することも増えてきて、お手軽メニューも開拓しておかないといけません。今回は「「豆板醤の刺激が効いた イカとピーマンのピリ辛炒め」と「凄うま中華 肉団子黒酢炒め」にしてみました。どちらも解凍してからフライパンで加熱すればOK。ピリ辛炒めはちょっと塩辛かったので、加えるタレを少な目にすれば良いかも。あとは、持参した練物とセロリの浅漬けに鯖の巻き寿司。さらに家内が敷地内に生えていたフキを摘んで、煮つけにしてくれました。一晩水にさらしたり、皮を剥いたりと手間がかかるようですが、春の一品でした。


二日目朝食.jpg

トースター.jpg

キツネ.jpg

コトリの湯.jpg

本棚.jpg

べんがる.jpg

べんがるカレー.jpg

二日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 6月(1) [十ノ原]

昨日から十ノ原に来ています。GW以来、1か月ぶりです。

今週は月曜と水曜に出社しましたが、後半は資料作成やメール対応ばかりで、時間拘束のない仕事内容だったので、十ノ原に来ても大丈夫。ネット環境は横浜よりも良いので、安心です。

朝は8時に出発し、世田谷の家内の友人宅に寄り、タイガーのコンベクションオーブン&トースターを譲ってもらいました。まだ新しいものですが、使わないそうで、十ノ原で使わせてもらいます。その後、環八を北上し、練馬ICから関越道に乗ってきました。圏央道が合流する鶴ヶ島JCTまでは30km弱で、あっという間。圏央道の海老名ICから鶴ヶ島JCTまでは80kmもあり、トンネルやカーブが多いので、疲れます。関越道と東名をつなぐ外環道が出来れば、東京回りのルートも良いかもしれませんが、陥没事故の影響で、いつになったら開通するのか分かりません。10年後という話もありますし、当分は無理ですね。

いつも通り上里SAで休憩し、上田菅平ICを下りたのは12時過ぎで、TSURUYAさんで買い出ししてから、昼食は茶飯事さんのおそば。ルーチーンですが、飽きません。

十ノ原に入ると、車の中でも聞こえるほどのセミの声。この時期は、太陽が出て気温が上がると、一気にやかましくなります。十ノ原に到着すると、レンゲツツジが満開で、向かいの管理事務所内のパターゴルフコースには沢山のレンゲツツジが綺麗に咲いています。敷地内に植えたツツジも、昨年に続いて今年も花を咲かせてくれました。

午後は仕事に励み、夕食はTSURUYAさんで買ってきた、鹿児島産のヒラマサと、青森産のトラウトサーモン。どちらも養殖ですが、とても美味。技術の進歩を感じます。あとはタケノコの煮物とピザ。今回は短期の滞在なので、食事はできるだけ、簡単なもので済ませ、ゆっくりする予定です。


初日蕎麦.jpg

敷地内ツツジ.jpg

パターゴルフツツジ.jpg

初日夕食.jpg

ピザ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

三重に行く [ぶつぶつ]

土日に三重に行き、義母に会ってきました。

土曜日は天気も良く、運転中はサングラスが手放せない状態でした。8時前に出発し、厚木南ICから新東名に入って、東名、新東名、伊勢湾岸道と、車は流れていました。新東名は工事区間がほとんどなく、3車線区間では、ほぼ120km/時の最高速度規制が続き、メルセデス嬢の設定も130km/時で突っ走れました。途中、新静岡あたりで、後方300m位に赤色灯が点滅し、覆面Pが出現しました。さすがに冷っとしましたが、覆面Pに速度違反で捕まる場合は、後ろに追尾されて、ある程度は走行する必要があるので、大丈夫だろうとは思いながらも、減速しつつ様子を見ました。覆面Pの近くでグレーのセダンがウィンカーを出し、覆面Pが追いかけてきた車なのか、あるいは無理な割り込みなどしたのか、ご愁傷様です。明日は我が身で、気を付けないと。

伊勢湾岸道の刈谷SAで夕食の買い出しをしたので、実家到着は12時過ぎ。荷物を下ろしてから、近くのSB喫茶店で焼きそばランチを頂きました。ジュージュー鉄板に目玉焼き付きで、お気に入りです。近くのイオンでちょっと買い物し、13時過ぎに実家に戻りました。

施設からの義母の迎えは家内だけで行きましたので、私のPCR検査結果の出番はありませんでした。家内も特に何も要求されなかったとのことですが、何かあれば身の潔白?のために提出する必要があります。検査はタダでしたし、多少の手間は仕方ありません。

義母は久しぶりの実家で、喜んでくれたよう。家内がちょっと出かけた間に、庭の草むしりをしていたようですが、自分で立ち上がれなくなったらしく、戻ってきた家内に連れられて屋内に戻りました。その後、久しぶりの外出で疲れたのか、1時間ほど寝込んでしまい、冷っとしましたが、その後は復活し、大丈夫でした。

夕食は、前日に作って持参したローストビーフと、新玉ねぎとトマトのサラダ。ローストビーフは薄く切ったものを2枚ほどだけ食べてくれましたが、野菜は完食。翌日のランチでも生姜焼き定食のお肉やご飯を、半分くらい食べていましたから、ほっとしました。食べることは生きることの根源ですからね。食べれるうちは、大丈夫。またチャンスがあれば、喫茶店などにも連れ出してあげたいです。

帰りは出発が15時半過ぎで、御殿場までは順調でしたが、大井松田から厚木までは日曜日の夕方で混雑していました。ところどころで50km/時以下まで速度が落ちましたが、停止することはなく、何とか19時15分に厚木南ICを下り、自宅到着は20時でした。

これからは暑くなるので、次回は9月後半の予定です。


焼きそば.jpg

ローストビーフ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

PCR検査の結果出る [ぶつぶつ]

火曜日に受けたPCRの結果が出たと連絡がありました。

スマホから専用サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力して検査結果通知書をダウンロードしました。

もちろん、陰性でしたが、有効期限が6月3日まで。義母に会うのは4日なので、厳密にはアウトですが、まあ、高齢者施設側も許してくれると思います。もともと結果が出るまで3-4日かかると言われてましたので、土曜日に会うなら4日前の火曜日がリミットでした。金曜日は出歩かずに居たことで(実際に在宅勤務にしましたし)、何とか許可してもらいます。

結果はメールに添付されたPDFファイルですから、それをスマホで見せることになりますが、有効期限の文字が妙に大きいんですよね。


PCR結果.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

PCR検査 [ぶつぶつ]

週末に三重に行き、義母のいる施設を訪れるため、PCR検査を受けてきました。

コロナの新規感染者が減ってきたとはいえ、高齢者施設では外部からの人の出入りを制限していて、他県からの来訪にはPCR検査での陰性が条件です。土曜日に行くとして、結果が出るまで3日ほどかかるとのことで、火曜日に検査を受けてきました。検査には事前のWeb予約が必要ですが、家内がやっておいてくれました。

戸塚駅近くのWelciaハックドラッグで唾液を採取し、その場でゆうパケットの箱に入れて封印し、カウンターで引き取ってもらえば終了。30分あたり2名の枠ですが、採取場所も一人分で、事前の書類記入や、採取方法の動画を見たりと、2人で小一時間かかりました。記入で分からないところも多く、対応する店員さんも大変そうでした。

採取する唾液は1.5㏄。年のせいか、採るのに数分かかりました。バーコードシールを貼った容器に、太いストローのようなものを使って唾液を入れ、その後、不活性液というものを混ぜて蓋をし、クッション材で包んでから、ジップロックのような袋に入れてと、結構厳重な管理でした。

ところで、この検査、無料なんですね。「ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」という難しい名前で、感染対策と、イベント参加や旅行、飲食といった日常生活の回復の両立を目的に神奈川県がお金を出していて、現在は6月末まで実施されるようです。まあ、元財源は国から出ているのでしょうが、結構な負担額という気がしました。

なお、体調不良者や濃厚接触者など、感染が疑われる人は受けられません。ちゃんと指定の医療機関で検査をということですね。

横浜市だけでも95か所、割と多くのドラッグストアで実施されているようですが、予約の空きも少ないですから、結構な数の市民が利用しているのかもしれません。


PCR.jpg

nice!(0)  コメント(0)