SSブログ

コロナウィルス [ぶつぶつ]

このところの新型コロナウィルスの影響で生活のリズムが狂い、久しぶりのアップになってしまいました。

コロナウィルスの影響はかなり大きく、実は先週から海外出張と新幹線による出張が禁止となり、さらに週後半からはテレワークによる在宅勤務推奨、今週からは本社などへの在来線による出張も禁止となっています。やむなく出社する場合も時差出勤により人混みを避けるようにとの通達です。

もちろん製造現場や営業、会社の設備を使った研究などは自宅ではできないので、やむなく出社しているはずですが、私の場合は元々社外の関係の仕事がメインですから、出張禁止となると全く動きが取れません。従来通りの電話会議は散発で入るものの、在宅勤務といっても、まあ暇です。

昼間の自宅は、家内の城ですから、そうそう好き勝手にうろうろするのも気が引けるし、そもそもTVでも見て過ごせるかというと、それもまあ1-2時間が限度で、日がな一日というのは困難です。普段だと駅までの往復と社内での移動で1日1万歩くらいは歩きますから、用事がなくてもぶらっと駅まで歩いたり、普段は車で行くOKスーパーへ買い出しに行ったりと動いたりと、妙に落ち着かない日々を過ごしています。

おそらく3月上旬まではこんな調子になるでしょうし、その後も普段通りの生活に戻れるのはいつのことになるか、不安です。

一つ良かったのは、会社を定年したらこんな様子なのかということが実感できたこと。真面目にリタイア後の生活を考えなければいけないことが分かりました。


コロナ.jpg

nice!(0)  コメント(4) 

BDレコーダー 逝く [ぶつぶつ]

このところBDレコーダーの調子が悪くなっていました。

起動するのに時間がかかったり、撮り溜めたドラマの編集でも変な動きをしたりで、そろそろ寿命かなと思っていたところ、2回続けて番組録画に失敗してしまいました。お気に入りだった、大石静脚本で吉高由里子主演の「知らなくていいコト」第6話は24分しか録画されていませんでした。これ以上の不調は、連続ドラマを撮り溜めてBDディスクで残すことを趣味としている身としては一大事です。すぐに代替機を購入することにしました。

先日SONYの液晶TVを購入したし(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2019-12-01)、今までのBDレコーダー(BDZ-ET1000)もSONY製だったこともあり、迷わずSONYの最上位機種から選びました。

購入したのはBZD-FBT3000。内臓HDが3TBと大きく、3番組同時録画ができて、もちろんBS4Kチューナー内蔵です。ただ、後から調べてみるとSONYはこのところフラッグシップとなるような最上位BDレコーダーは出しておらず、パナソニックなどと比較すると、廉価版の上位機種という位置づけだそうです。

最初は近所のヤマダ電機さんで購入して6年保証をつけようと思いましたが、値段が125,000円とお高く、Amazonのムラウチドットコムだと9.1万円。そこから5%キャッシュバックがあり、さらにAmazonギフト件が2万円分くらいあったので、キャッシュアウトは6.6万円と、ヤマダのほぼ半値で済むことからAmazonにしました。もっとも翌日には8万円のショップも出ていたので、ネットの買い時は難しい。必要に迫られてという状況なので良しとしました。

木曜日にポチって金曜日の夜には我が家に到着し、まだ動いているET1000の録画予約のない21時から22時の間にアンテナ線とHDMIケーブルをつないで設置しました。

ET1000の背板には2012年製とあったので、丸7年くらい使ったことになります。おそらくハードディスクの不調なので、毎日動き続けて7年だし、まあ順当な寿命かと思います。名前から分かるとおりハードディスクの容量は1TBで、中には撮り溜めたままのものもあり、毎クールの連続ドラマが溜まってBDに移す前だと録画済が800GBくらいになり、空きが少なくなって動作が不安定になっていたということもあるかと思います。今回の機種の内臓HDは3TBとかなり余裕があり、容量の大きいBS4Kの番組をバンバン録画しなければ大丈夫かと思います。

一方、同じSONYとはいえ、ET1000に繋げていた外付けUSBのハードディスクをFBT3000に繋ぐと、イニシャライズが必要と出てしまい、中身は見れませんでした。どうしても見たいものはET1000が生きているうちにBDに焼いておかなければなりません。すでに冬ドラマは5話くらいまで進んでいますから、これまでの分はBDにコピーし、続きはFBT3000からコピーすることになります。現在ドラマ11本を録画していますが、すべて週末に無事に移行を済ませました。私的にはこれでET1000が逝っても大丈夫です。それでもなお家内の録画した番組はかなり残っているし、それらはBDに焼くほどでもないそうなので、当面は両方を使える状態にしておき、ET1000は再生専用で使います。

FBT3000を使い始めてまだ数日ですが、なかなか快適です。特にありがたいのが、スマホへの移動速度。WiFiで転送しますが、以前は2-5MB/s程度で、ドラマ一本に2分以上かかっていましたが、それが7-12MB/sまで早くなり、半分以下の時間になりました。転送中のエラーも出なくなったし、快適です。

我が家で撮り溜めたBDを見ると2010年以前のものもあるので、今回のFBT3000は我が家で3世代目のBDレコーダーとなります。さて、いつまで活躍してくれるか。


BD購入.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ゆずカット [ぶつぶつ]

久しぶりにゆずがカットに行ってきました。

前回のカットからずいぶん時間が空いてしまい、毛むくじゃら。ちょうど保護された時のような有様でした(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2017-03-16-3)。額の毛が延びて耳が見えないほどで、長男曰く「チューバッカみたい」。日曜日に半日かけてトリミングしてもらいました。

いつもお願いしているお店ではないので、ちょっと虎刈りで上手とは言えない仕上げでしたが、すっきりとしました。


ゆずチューバッカ.jpg

ゆずカット後.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

手巻き寿司パーティ [ぶつぶつ]

夜は手巻き寿司。中トロ、ヒラメにイクラです。ご飯は石川の「ひゃくまん穀」。加賀百万石にちなんだ名前で、大粒でキラキラのお米で、しっかりとした食べ応えで手巻き寿司にぴったりでした。スティックサラダにはマヨネーズとサワークリームにガーリックのハーブミックス(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2019-09-10)をいれたディップソースでいただきました。

お酒は先日購入したオーストラリアの美味スパークリング(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2020-02-03)Mcguigan と、アメリカから買ってきた(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2020-01-17)イタリアのピノグリ。やっぱりお鮨だと白ですね。

その後、長男のリクエストでアマゾンプライム映画でJokerを見ながらCono SurのCaarmenereも空けました。1,000円しないコノスルの中では比較的高い部類ですが、しっかりとしたボディに香りもあって、侮れません。

糖質制限も解除し、食べ過ぎごめんで飲んだくれて、夜も更けたのでした。


手巻き鮨.jpg

まぐろ.jpg

ひらめ.jpg

いくら.jpg

マグイガン.jpg

ピノグリ.jpg

カルメネール.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

松原商店街 [ぶつぶつ]

週末に長男がゴルフバッグを持ってくるというので、車で取りに行きがてら、松原商店街に行ってきました。

まずは「光屋」さんでキャベツラーメン。並サイズで油少な目にして800円。相変わらずキャベツは甘いし、スープは濃厚で美味しいラーメンでした。

その後、魚幸さんで本マグロを物色。1mを超えるようなマグロが届いていました。土曜日は長男も泊まっていくというので、3人分で本マグロの中トロをお願いしました。綺麗なピンクでさしが細かく、全く筋がない良い冊でした。3,500円とちょっと値がはりましたが、400gあるので900円/100g。まあこの品質なら納得のお値段です。活きたスルメイカも1,000円で売ってましたが我慢し、替わりに大きなヒラメの切り身を1,000円で購入しました。

大葉にカイワレ、アスパラ、海苔も調達して、今夜は手巻き鮨です。


光家.jpg

キャベツラーメン.jpg

本マグロ2.jpg

魚幸.jpg

中トロ.jpg

ひらめ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

厳冬の十ノ原(4)了 [十ノ原]

最終日です。特に急ぐわけではありませんが、9時頃から帰宅準備を始めました。水抜きは間違えると大きなトラブルになるので、マニュアルを見ながら慎重に進めて、終了したのが10時半。

帰りかけには「おぎはら植物園」で花の苗を買って帰りました。

道路は空いていて、途中の上里のスタバでパンとコーヒーを買って車中でランチしながら走り、横浜には14時半に到着しました。気温も高めだったので、さっそくドロドロに汚れたジュリエッタを洗車してあげました。久しぶりにピカピカになりました。

写真があまりないので、今回滞在の朝食紹介です。最初の朝食となる二日目は十ノ原朝食の定番で、TSURUYAさんのクロワッサンにベーコンと目玉焼き、コーヒーとヨーグルト。付け合わせの野菜はカット野菜になることもあります。ヨーグルトには子安温泉で売っていたリンゴのコンフォート。三日目は「岩崎」さんでいただいたミニコッペに目玉焼きとレタスを挟んでサンドイッチにしました。あとは残りのシーフードスープ。最終日は目玉焼きではなく温泉玉子で、ヨーグルトにはイチゴが入りました。そしてスープ用に購入したおぶせ牛乳が残っていたので、コーヒーはカフェオレになりました。


朝食1.jpg

朝食2.jpg

朝食3.jpg

洗車.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

厳冬の十ノ原(3) [十ノ原]

三日目です。今日は上田に下りるつもりでしたが、やっぱり「岩崎」のチェルシーバンズが食べたいと小布施に行くことにしました。子安温泉は二日連続です。平日の月曜日で空いているかと思いましたが、男湯も結構な賑わい。よくしゃべるお年寄りでにぎやかでした。

「岩崎」では、お目当てのチェルシーバンズを購入。一緒に売られていた「牛乳パン」が美味しそうで一つ購入してみました。

お昼は近くの「鼎」さんでお蕎麦。十割蕎麦と二八蕎麦を食べ比べてみました。三つの山に盛られているのが十割蕎麦で、その下が二八蕎麦です。十割でもしっかりとコシもあって上手な蕎麦打ちです。しっかりと蕎麦の香りがいただけました。一方の二八はさすがにのど越しがなめらかで、こちらも美味。どちらもつけ汁が最近にない美味しさでした。山葵もおろしたてで香りと辛味が楽しめました。

夕食はキノコ鍋。春菊や長ネギ、白菜の下にはエノキやシメジ、ヒラタケが入っています。お肉は鶏肉団子。これが一番お出汁が出て美味です。

カロリーも低いし、たっぷり食べても大丈夫とは言え、三日目ともなると、さすがに体重が気になってきました。


チェルシーバンズ.jpg

かなえ.jpg

10割蕎麦かなえ.jpg

二八蕎麦かなえ.jpg

キノコ鍋.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

厳冬の十ノ原(2) [十ノ原]

二日目は寒い朝になりました。夜中に雪が降り積もり、昨日見通せた隣家も雪の中。ジュリエッタにも20㎝くらいの雪が積もっていました。車内の温度計は-9.5℃でした。

10時半に出発して高山村へ向かいました。天気予報では長野市と並んで高山村も大雪警報になっていましたが、降雪はなく、道路の積雪もそれほどではありませんでした。日曜日の昼前ということもあり、子安温泉はいつもより混雑してました。湯船で温まる人が6人ほど。鉄分の多い温泉で、上面付近はかなりの熱さですが、下の方はそれほどでもなく、ゆっくりと浸かれます。

その後小布施に下りて、家内の希望で「岩崎」さんという和洋菓子とパンのお店に。こちらのお店の「チェルシーバンズ」を実母が好きだったことを思い出したそうです。お店に入ると、チェルシーバンズはありませんでしたが、ちょうど小布施の栗を使った羊羹の「おとめ栗」が出来たてとのこと。真空パックにしないで良いならおまけしてくれるとのことで、一本いただきました。さらにクッキーを購入したらミニコッペパンもサービスでつけてくれました。大サービスです。十ノ原に戻ってさっそくおとめ栗を頂きましたが、蜜煮きした栗がたっぷりと入っていて、これは美味でした。

午後はFire Stickを使ってAmazon Primeの映画を見ました。399円で「Joker」をレンタル。スマホのテザリングを使ってWiFi接続してダウンロードできますので、ネット環境のない十ノ原でもHDの映画がオンデマンドで見れます。便利になりました。Jokerはさすが今年のアカデミー賞の11部門にノミネートされた作品で、迫力満点。格差社会で虐げられて狂っていく主人公の姿に、最近の格差社会のニュースが重なりました。そうえいば韓国の「パラサイト」も超格差社会を描いた作品で、最近のトレンドなのかもしれません。

夜は男の手料理。NHKでやっていた冷凍シーフードミックスを使ったホワイトスープを作りました。上田勝彦さんのレシピで、シーフードミックスに熱湯をかけて表面の氷を取り除くこと、一部は細かく刻んで旨味が出やすくすること、白ワインのアルコールで旨味を抽出すること、牛乳ではなく豆乳をつかってさっぱりと仕上げることなどが特徴です。セロリ、ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、マッシュルームをさいの目に刻んで入れました。たっぷりで、翌日の朝食用にもなりました。


雪模様.jpg

ジュリエッタ雪.jpg

岩崎.jpg

おとめ栗.jpg

スープ野菜.jpg

シーフードミックス.jpg

シーフードスープ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

厳冬の十ノ原(1) [十ノ原]

週末から十ノ原に来ています。前回は11月9日だったので(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2019-11-10)、ちょうど3か月ぶり。月曜日にお休みを入れたので3泊4日と、ゆっくりできます。

朝6時半に横浜を出てきました。圏央道の鶴ヶ島JCT近くで事故渋滞があったくらいで、ほぼ順調に流れ、10時半には上田菅平ICを下りました。TSURUYAさんで買い出しをして、昼は「茶飯事」さんでおそば。11時半に到着しました。さすがに寒いので、温かい「若鶏なんばんそば」にしました。

十ノ原には12時半に到着。雪はそれほど深くありません。天気は良いものの、北から根子岳を越えて雪が舞っていました。近くを走り回って疲れたのか、ゆずはいつものストーブの前で昼寝。大笹街道の湧き水も汲んで来て、美味しいコーヒーを頂きました。

夜はお刺身とコロッケ。

明日は、これも毎度の高山村の子安温泉で寛ぐ予定です。


若鶏なんばん.jpg

雪の菅平.jpg

ゆず昼寝.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

McGUIGAN BLACK LABEL [ぶつぶつ]

先日の新年会で飲んだ美味しいスパークリングワイン(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2020-01-11)を見つけました。

この前のアメリカ出張でも探したのですが見つからず、ネットでも売り切れでしたが、ちょうど入荷したのか楽天市場のショップで見つけ(https://www.casapino.jp/)、さっそく注文してみました。一本1,300円とそれほど高くありませんが、税金と送料が1,100円かかります。4本頼んだので、1本あたり1,700円ほどになりました。注文して翌日発送、翌々日には到着しました。

週末まで冷蔵庫で冷やし、金曜日に開けました。しっかりとしたボディながらフルーツの華やかさもあって値段相応という感じ。合せた料理は、戻り鰹でしたが、脂がしっかり乗っていて、辛口のスパークリングとも良く合いました。

新年会に来ていたMO君の奥様は、お腹の赤ちゃんのために飲めませんでしたから、出産後落ち着いて飲めるようになったら1本差し上げる予定です。今渡すとMO君が空けてしまう可能性が大なので、自宅で保管しておくことにします。


マクギガン.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

筒袖 [ぶつぶつ]

土曜日は弓道の練習でした。

毎年1月から3月は県実業団の練習会があり、今年は1月18日と2月1日、間の1月25日は会社の弓道部の練習日で、3週連続で弓のお稽古となりました。実業団の練習は朝9時半から16時半まで、矢数は10射ほどですが、普段とは違う先生からの指導を受けられるし、良い射悪い射の見取り稽古もできて、勉強になります。

実業団の練習会は、和服着用で審査形式のお稽古です。普段の練習は道着に袴で、道着は半袖なので問題ないのですが、和服となると袂(たもと)があり、そのままでは弓は引けません。射場に入って本座で「肌脱ぎ」といって、弓を持つ左手を肩から脱いで射をするのです。女性は「襷掛け」といって、襷で袂をくくって射をします。

1月18日は小田原での講習会で、ちょうど雪交じりの天気でした。左肩をむき出しで引いていたところ、先生から「肌をむき出しだと見てる方が寒いので、防寒着を着るように」とのご指導があり、2回目の講習会の前に神田の小山弓具店に行って買ってきました。以前は下着を出すのは好ましくないという考えの先生が多かったのですが、最近は全日本弓道連盟の通達でも、健康に留意して寒い時期には防寒対策をするようにとなり、審査でも防寒着の着用が認められるようになりました。

和服用の防寒着としては、襦袢の形で袂のない「筒袖」です。最近はヒートテックのような裏毛のトレーナーを着て引く人もいますが、基本は筒袖です。化繊でできていて胸元もきちっと締まるので、見た目以上に暖かいです。


筒袖.jpg

nice!(0)  コメント(0)