SSブログ

めがね、完成 [ぶつぶつ]

新しく購入しためがねが出来てきました。

予定の出来上がり日は木曜日でしたが、お願いした時に担当の方が「急がせる」と言っていたので、出社した月曜日の午後に電話してみたところ、ちょうど加工が終わって届いていました。検品中とのことで、会社の帰りにピックアップできてラッキーでした。

丁寧につるの調整をしてもらい、30分ほどかかりましたが、すっきり快適なかけ心地です。

モデルはSKM-09。新作のためか、まだWebカタログにアップされていないので写真がありませんが、下のレディスモデルをスクエアーに近くしたメンズモデルで、ゴールドの部分がシルバーになっています。鼻パッドやバチ先にはロゴが入れてあり、しかもバチ先はウェイトになっていて、眼鏡の重さをキャンセルして、軽い掛け心地です。今回折れた「よろい」部にはβチタンのバネ、そして以前のものよりも天地幅が5mmも大きいので、遠近の近くのものを見る領域が広くて、見やすい。ケースも5角形で洒落ています。

前回のメガネが7年間で壊れましたので、今回は10年は持ってほしいところです。


鯖江.jpg

鯖江1.jpg

鯖江2.jpg

鯖江ケース.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

めがね、壊れる [ぶつぶつ]

メガネが壊れてしまいました。

実は3月頃から左の「つる」が緩くなり、気になっていました。4月下旬に、メガネを購入した横浜高島屋のメガネ売り場に持ち込んで調整をしてもらったのですが、すぐにまた緩くなり、十ノ原に出かけていた連休中に「智(よろい)」と呼ばれる角の部分がポキっと折れてしまいました。薄い金属の板を曲げた構造なので、接着剤で貼り付けるわけにもいきません。片方のつるだけの状態でも、じっとしていればメガネは落ちませんが、使っているうちに、どうしても斜めになってしまいますし、外を歩くわけにも行きません。

十ノ原から戻った翌日に高島屋に持ち込んで事情を話しました。調整した際に無理な力をかけたのではと詰め寄るつもりでしたが、カルテ(購入時からの調整記録が残ってます)を調べたところ、反対側が同じように折れていたことが判明。2015年に購入し、2年後の2017年に右側の智を交換しています。どうやら構造上弱い部分であるらしく、今回修理したとしても、また折れるかもしれないとのこと。すでに交換部品もないので、溶接して塗装し直すそうで、その修理に1か月近くかかるとの説明で、修理はあきらめました。

レンズは1年半前に換えたばかり(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2020-09-06)で、5万円以上もしたので、今のレンズが使えるフレームがないか探しましたが、適当なものがなく、結局メガネを作り直すことになりました。最近は細め(レンズの上下幅が狭い)デザインが流行りらしく、遠近レンズにあうものは、なかなか見つかりませんでしたが、何とか「鯖江光器」さんのフレームで良さげなものが見つかり、購入を決めました。

視力の測定も行ったところ、1年半前にレンズを交換した時から、さらに老眼が進行していて、近視矯正を弱めにして乱視矯正を強めることで、近くのものが少し見やすくなりそうです。

新しいメガネができるまで10日くらいかかるそうで、それまでメガネが使えないのは不自由です。新しいメガネにするのだから、今のメガネは処分覚悟で、思い切って補修することにしました。

薄い金属が折れているので、そのままボンドで繋ぐわけにはいきません。両側から当て木をしてボンドを流し込むことにしました。当て木といっても折り曲げられるものということで、コードを壁際に固定する際に使う「ケーブルホルダー」を流用することにしました。智と同じいくらいの幅で、アルミ製で曲げられます。コードをひっかける部分をニッパーで切断し、ペンチで曲げて智の両側から添え木のように当て、針金で押さえてから、接着剤で固定しました。さらに弓の弦に使われている合成繊維をほぐして柔らかくし、ぐるぐると巻き付けて、その上からも接着剤を含浸。化学繊維強化樹脂でくるんだ形です。

一晩おくと、それなりの強さで固定でき、普段使いでは問題なさそうです。ただし、メガネを持つときは、補修部分を持って、無理な力がかからないようにしないといけません。見た目は、明らかに壊れたメガネを直していると分かるので、電車の中などは、ちょっと恥ずかしいかも。

来週半ばには、新しいメガネが出来てくるので、それまでは、持ち堪えてもらわないと。


めがね1.jpg

めがね2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(11)了 [十ノ原]

最終日です。夜間に前線が抜けて雨が降り、天気は良いものの風が強い朝です。6時の気温は3℃でした。

5月からは夏バージョンの後始末なので、水抜きなどの水回りの処理がないので、簡単。実質掃除だけです。久しぶりなのでガラスマイペットで窓拭きもしておきました。

到着した日には、水仙の脇で蕾が出始めだったムスカリも(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-04-29)、しっかりと花開きました。アメリカハナノキも葉が広がりはじめ、次に来るときには綺麗な新緑になっているはずです。

結局出発が11時を過ぎたので、昼は茶飯事さんのお蕎麦になりました。

上信越道、関越道、圏央道と渋滞に巻き込まれることもなく、15時過ぎには横浜に戻って来れました。

次回は6月、レンゲツツジが楽しみです。


ムスカリ.jpg

アメリカハナノキ.jpg

最終日茶飯事.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(10) [十ノ原]

10日目、土曜日になりました。明日は、いよいよ横浜に戻るので、十ノ原で寛げる最終日です。

今日は事前に予約しておいた、飯山の本多で鰻です。予約は13時でしたが、その前に木島平のアスパラガスを買うため、10時半に出発しました。

木島平のアスパラガスは2016年からのお付き合いの「石川農場」さん(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2019-05-08)です。名刺を忘れてきてしまい、電話番号が分からなかったので、アスパラの収穫具合などが分からずの訪問でしたが、無事にB品を分けてもらうことができました。B品といっても、スーパーに並ぶことがないような太さで、立派なアスパラです。今年はやっと前日から収穫を始められたそうで、遅霜でアスパラの出始めがおそかったそうです。GWの前半に来ていたら手に入らなかったので、ラッキーでした。

その後、本多でいつもの美味しい鰻を頂き、小布施の岩崎さんでパンを、エルバートさんでアイサーの入ったバナナフローズンヨーグルトを頂いてから戻って来ました。

夕食はパスタの予定でしたが、お昼をしっかり食べたので軽めに変更。アスパラと生ハムメロンに加えて、冷蔵庫も片付けるため、メンマにチーズ、漬物などが並びました。アスパラは、さすがに朝採れ。甘味が強くて美味でした。


アスパラ.jpg

ほんだ.jpg

10日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(9) [十ノ原]

金曜日。松代にある「コトリの湯」に行くつもりでしたが、定休日。昨日の信州新町の帰りに寄ってくれば良かったですが、後の祭りでした。食事の買い出しもあったので、上田に下りることにし、「おぎはら植物園」さんで草花の苗を買い、カインズさんで鉢や支柱、冊などの花壇用品を買ってきました。

午後は土方作業です。気になっていた道路の側溝の掃除をしたり、芽生え始めた草花の周りの雑草を抜いたりと3時間動き回りました。道端に生えていたカエデの小株を4つ移植しましたが(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-11-03)、小さな葉芽が開き始めていて、ちゃんと根付いてくれたようです。

夕食は野菜たっぷりのグリルチキンと、タコに冷奴。健康メニューの休肝日でした。


おぎはら.jpg

バンビーノ.jpg

掃除前2.jpg

掃除後2.jpg

かえで.jpg

9日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(8) [十ノ原]

木曜日です。今日は何もしない一日。

朝食後にランニングに行きました。昼からは長野市で28℃の予報で、菅平も暑くなりそうだったので、ちょっと早目の10時に出発しましたが、失敗。胃液が逆流してペースが上がりませんでした。

ランチは菅平街のレストラン「SHIRAKABASO」さんでロシア料理。ピラフとうどんのような麺をいただきました。どちらもちょっと辛目のトマトソースベースで楽しめました。

午後はウッドデッキで読書。先日の「ドライブ・マイ・カー」の原作「女のいない男たち」(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2022-03-02)に触発されて、家にあった「ノルウェイの森」を持ってきました。恥ずかしながら題名は北欧のノルウェイのことかと思ってましたが、違うのですね。1987年の作品なので、もう35年前の作品ですが、相変わらずの村上春樹ワールドで楽しめました。

夜はTSURUYAさんで買ってきた厚肉ステーキ。58℃2時間の低温調理してからバターでさっと表面を焼き、頂きました。

ワインは東戸塚のオーロラモールで買ってきたメドック。定価3,000円が半値でしたが、さすがに美味でした。


八日目朝食.jpg

ランニング3回目.jpg

白樺荘.jpg

ラグマン.jpg

ロシアピラフ.jpg

ノルウェイ.jpg

厚切り肉.jpg

ステーキ夕食.jpg

メドック.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(7) [十ノ原]

水曜日になりました。十ノ原にやってきたのは先週の木曜日ですから、一週間が経ちました。

今日は天気も良く、長野市の最高気温は26℃の予報。信州新町の美術館に行ってきました。出発は10時45分。去年北野美術館に行った時の道(https://sugadaira2011.blog.ss-blog.jp/2021-08-13)を通り、犀川沿いに西に向かい、19号線に入りました。美術館の手前にある道の駅「信州新町」に到着したのが12時過ぎ。ここでおやきや山菜、ジンギスカンなどを買い込み、軽いランチをとってから、信州新町美術館へ向かいました。

こちらは近代の日本画壇の画家の作品を中心に、彫刻や書なども展示された公共美術館で、有島生馬記念館と化石博物館も併設されています。静かな雰囲気で、ゆったりと鑑賞できました。ちょうど版画の特集展示があって、サルバドールダリやピカソのリトグラフなども展示されていました。

帰りは篠ノ井に抜け、千曲、上田回りで戻って来ました。いつものTSURUYA山口店で、食材を購入してきました。夕食のメインは信州新町の道の駅で買ってきた「ジンギスカン」と、山菜。春の味覚「うど」「コシアブラ」の天婦羅は揚げたてを、うどの皮のきんぴらも美味しくいただきました。


信州新町美術館地図.jpg

信州新町美術館.jpg

絵葉書.jpg

天婦羅.jpg

ジンギスカン.jpg

ファーマーズワイン.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(6) [十ノ原]

6日目です。今日は次男夫婦が戻ります。おもちは、やっぱり朝からダッシュ散歩でした。

次男家は9時過ぎに出発。昨日予定していたドッグラン「上田 道と川の駅 おとぎの里」に寄り、近くの「びんぐしの湯」にも入ってから、横浜に戻ったそうです。夕方の渋滞にも巻き込まれず、18時過ぎにはレンタカーも返却したとのLINEが入りました。

10時になると、別荘を建ててもらった工務店のKBさんが来て、灯油タンクの雪対策を相談しました。元々十ノ原では冬の水抜き作業が大変で、足元には除雪で押し込まれた雪、頭上には軒先に下がるつららがあって、危ない作業でした。加えてこの2年は屋根で溶けた雪が氷になって落下し、圧空ポンプケースや灯油タンクが壊れたりして、対策が必要でした。

タンクを浴室側に動かす案もありましたが、結局しっかりとした屋根を増築することにしました。下の写真はイメージ図ですが、冬の凍結にも耐える基礎を置いて柱を3本立て、屋根は主屋根と同じ材料で葺いてもらうことにしました。

11時からはランニング。前回同様、天気にも恵まれて快調でした。

午後はTVerを見たり、別荘地内を散歩したり、のんびり過ごしました。別荘地内にあるレタス畑の脇の水辺にミズバショウを見つけました。近くの水辺にも群生している場所がありましたが、最近は熊が出るので近寄れず、今年初のミズバショウです。

夜はカレー。暴飲暴食が続いたので、休肝日です。


灯油タンク屋根.jpg

ジョギング2回目.jpg

ミズバショウ.jpg

カレー.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(5) [十ノ原]

5日目です。次男夫婦はドッグランにおもちを連れて行く予定でしたが、前日の雨でドロだらけになるのを心配して、予定変更。午前中は別荘地内を散歩させ、昼過ぎに「軽井沢ブリュワリー」に行くことにしました。

朝5時に起きて、ゆずの散歩を済ませて戻ると、おもちが出てきました。リードをつけて外に出してみると、いきなりダッシュ。豆とは言え、さすが柴犬、坂道も関係なく走ります。こちらもダッシュで息を切らせながら追いかけ、およそ1km、ぐるっと別荘地内を走ってきました。次男たちがドッグランに連れて行きたい訳が良く分かりました。

朝はしっかり食べたので、昼はおやきで軽く済ませ、12時半過ぎに「軽井沢ブリュワリー」に出発です。14時からの予約で、場内を見学してから生ビールをいただき、帰りは家内の運転で戻って来ました。

高速を下りてTURUYAさんに寄り、夕食の買い出しです。次男はホタルイカを食べたかったようですが、なぜか入荷なしで、残念。鯛やアジのお刺身を替わりに購入し、生ハムメロンとマッシュルームのアヒージョに、レバニラ炒めになりました。メインはピザでした。

ワインは家内のリクエストで信州ワインのナイアガラにしましたが、ちょっと甘すぎ。後から飲んだコノスルのVIOGNIERは、値段が半分くらいですが、お気に入りの味でした。


五日目朝食.jpg

軽井沢エール.jpg

五日目夕食.jpg

ナイアガラ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(4) [十ノ原]

4日目の日曜日です。今日は次男夫婦がおもちを連れてやってきます。天気が悪く、雨の一日でした。ざっと掃除をして、家内は夜の鍋の準備。私は読書やTVで過ごしながら、次男夫婦の到着を待ちました。

次男の出発は9時半。東神奈川に住んでいるので、東神奈川ICから首都高に入り、保土ヶ谷JCTで横浜新道、保土ヶ谷バイパス経由で横浜町田JCTから東名、圏央道、関越道というルートで来たそうです。以前の環八経由よりは楽だそうです。

12時過ぎに上里SAで休憩し、十ノ原の到着は15時半。上田菅平ICを下りたあと、TSURUYAさんに寄ってホタルイカを買ってくるというので、モッツァレラチーズとリンゴをお願いしました。

おもちは元気一杯。家の中でもテニスボールを追いかけて走り回り、ゆずとも仲良し。ゆずはちょっと鬱陶しく感じているようですが、特に嫌がるわけでもなく、二匹並んでストーブの前で寛いでいます。

夜はスパイシーなソーセージをレンコンのきんぴらに、トマトの代わりにキウイを使ったカプレーゼ。レモン汁の酸味とキウイの甘味のバランスが良い一品でした。メインの鍋は豆乳鍋。〆にはうどんを入れて、ちゃたまやの卵を絡めて、カルボナーラ風にしていただきました。


おもちお疲れ.jpg

モッツァレラとキウイ.jpg

豆乳なべ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2022年 GW(3) [十ノ原]

三日目。長男は昼過ぎの新幹線で帰ります。朝起きてみると、一面の雪景色でびっくり。さすがに菅平の冷え込みは半端ありません。それでも9時過ぎには道路の雪も解け、日差しも強くなってきたので、ランニングに出かけました。前半は冷たい向い風でしたが、後半はペースも上がって気持ち良く走れました。長男と家内は峰の原のサンセットテラスに行き、綺麗な北アルプスが見られたそうです。

昼は、長男を上田駅に送りがてら、「茶飯事」さんのお蕎麦。GWの初日で駐車場も一杯でしたが、ちょうど入れて、すぐに満席になり、ラッキーでした。

長男を上田駅で下ろした後は、TSURUYAさんで買い出し。翌日から次男夫婦がおもちを連れてやってきますが、明日は天気が悪い予報なので、買い出しを済ませておきました。

十ノ原に戻ると、Amazonで注文しておいた「Fire TV Stick」が置配で届いていました。今まで使っていたのは第2世代のもので、読み込みが遅くてフリーズすることもあり、買い替えです。接続してみると、ネットワークは高速の5GHzで繋がり、サクサク動くようになりました。TVerも入れて使ってみました。最近は放送と通信の垣根もなくなってきて、TVもリアルタイム配信があったりするので、電波の悪い時にもTVが楽しめそうです。

お酒頻度が上がっているので、本日は休肝日。夕食はちゃたまやで買ってきた総菜とTSURUYAの餃子でした。滞在前半は手作り料理が続くので、今日は手間なし料理です。


雪景色.jpg

3日目ランニング.jpg

3日目茶飯事.jpg

Firestick.jpg

三日目夕食.jpg

nice!(0)  コメント(0)