SSブログ

庭にレンガを敷く [ぶつぶつ]

庭の雑草が伸び放題だ。

夏前に一度雑草を抜いたのだが、その後は猛暑ということもあって、放ったらかしで、膝よりも高くぺんぺん草が伸びてしまった。このところの週末は出かけることが多かったので、いよいよ今週末は庭の手入れをすることにした。

朝の9時から作業を始めて、ひたすら雑草を引き抜き、芝刈り機で刈り上げ、ついでに隣家の壁際にあるヒイラギの木もばっさり高さを詰めると、すっきり明るい庭になった。2時間の庭仕事だ。

と、ここで家内から、庭の一部をレンガ敷きにしたいという話が出た。そういえば、そんなことを以前から言っていた気がする。

ご近所のTさんやYさんも、庭をレンガ敷きに直しているという。考えて見ると、これから年をとると、草むしりも大変になるし、レンガを敷くにしても体力のあるうちに始めたほうが良いかもしれない。まずは少しずつということで、リビングと和室の踏み台の間、幅265cm、長さ60cmの部分にレンガを敷くことにした。

昼食に出かけたついでに、近くのガーデニング店に寄り、材料を調達した。最近はこうしたガーデニングDIYが流行なのか、たくさんの種類のレンガが売られている。いろいろと見比べて、色を玄関先のレンガに合わせ、こげ茶の焼きレンガを使うことにした。22×11×5cmで1個168円。横に並べて4列として、44枚。交互になるようにずらすため、半分の大きさのレンガを4つ、レンガの下に敷く雑草対策シート、路盤材40kg、川砂40kgを購入した。これだけの広さでも、かなりの材料が必要で、ざっと1万円だ。実は、今回は少し深く掘りすぎて、後から砂を4袋買い足したので、運んだ砂利と砂だけでも160kgになる。今回は1.6平米だが、庭全体に敷き詰めるとなると、20平米はあるから、材料費だけでもかなりの金額になる。だいたい、労力が半端なく凄いことになりそうだ。Tさんの旦那さんは手伝わなかったらしいから、いったいどうやったのだろう。

昼食と資材買出しで、戻ってきたのが13時半。車から資材を下ろし、いよいよ作業開始だ。

まずは表面の芝と土を剥がしてゆく。ネットで調べると、深さ10cmくらい掘り込み、下に雑草対策シートを敷いてから、砂利と砂を敷き、その上にレンガを並べるとある。スコップで掘り返しては、土を反対側へ積み上げてゆく。かなりの量があり、汗が噴き出してくる。

やっとのことで10cm掘り下げ、底を平らにしてから、雑草対策シートを穴の大きさに合わせて切り、敷く。その上に路盤材(砂利)を敷き、さらに砂を入れる。と、ここで、厚さ5cmのレンガを載せてみると、高さが足らない。残る庭の高さより低くなると雨水が溜まるし、もう少しかさ上げしなければいけない。掘り出した土を篩って砂に混ぜてみるが、どうも足らなそうだ。あまりたくさん土を入れると雑草対策シートを敷いた意味がなくなる。しかたなく、再びガーデニング店に行って川砂を4袋買い足し、何とか高さをあわせることができた。

端からレンガを並べ、両側の踏み台の間に均等になるように位置を決めていく。4列方向も、ちょうど和室の踏み台の端に並ぶように間隔を決め、水平を確認しながらレンガを並べてゆく。叩きながら高さを合わせ、グラつく時は下の砂の位置や量を調整しながら、何とか40+4個のレンガを並べ終えた。 最後に、目地に砂を入れて完成だ。思ったよりもきれいに仕上がった。 

後は、掘り出して余った土を周りの芝の上に適当に撒いて、お終いだ。

それにしても、この調子で他の部分を全部レンガにするのは、簡単ではない。庭の真ん中には排水用のマンホールもあるし、ちょっと作戦を練らないといけない。  

ほんの草むしりのつもりが、朝9時から夕方の17時半までの、重労働の一日になってしまった。 

 

芝刈り前.jpg

芝刈り後.jpg 

レンガ材料.jpg

レンガ前.jpg

除草シート.jpg

路面石.jpg

レンガ完成.jpg