SSブログ

ジュリエッタで下田へ (1) [ジュリエッタ]

ジュリエッタが届いてから初めての週末だ。

慣らし運転期間中はエンジンの回転数を2500rpmまでに押さえ、「急」が着くような運転は控えなければいけない。早く1500km点検を済ませ、オイルとオイルフィルターを交換して、3500rpmまで回したい。それには、ともかくジュリエッタを走らせることだ。3連休なら十ノ原へと言いたいところだが、まだ山越えや雪はかわいそうだし、そもそもこちらの体が大変だ。このところの寒さで、きっとかなりの積雪になっているはずなのだ。

といったこともあって、暖かいところへ遠出することにした。

どこへ行くか。

日帰りで行ける距離としては片道150kmくらいが精々だし、ただ高速を走るだけでは、慣らし運転には物足りない。やはりエンジン以外のステアリングやサスペンション、タイヤも動かして、あたりをつけたい。横浜からそうした目的なら伊豆半島が良い。

ということで、下田へ日帰りすることにした。小田原から熱海を抜け、下田で立ち寄り湯に入り、その後、沼津へ抜けて美味しい海鮮丼でも食べて、最後に新東名で高速運転性も見ておこうという欲張りな計画を立てて、朝8時に横浜を出た。

三連休の初日といっても、1号線で湘南を抜けて小田原に着くまでは順調に流れていて、ほぼ1時間半で来た。ここでちょっと手違いがあって、箱根新道で芦ノ湖から三島へ抜けることになった。ナビで下田の観音温泉の住所を入れ、てっきり熱海から伊豆半島の東岸を南下すると思っていたのだが、どうやら三島から伊豆半島の中央部を南下したほうが近いらしい。

まあ、それならそれで良いのだけれど、箱根新道は一般道とは言え、かなりのワインディングロードだ。もともと峠越えはジュリエッタにかわいそうだと思ったのだが、こうなっては仕方が無い。小田原のトイレ休憩でコンビニに寄って、家内に運転を代わったばかりだったので、家内の運転で箱根路を登ることになった。新品のピレリのタイヤはスノータイヤとは言え、さすがに欧州仕様で225/45のことはある。結構な速度でカーブに入っても鳴くことなく、グリップ良く道を駆け上がってゆく。やはりアルファロメオはスポーツカー、サスも硬く、ほとんどロールせずに地面に吸い付いてカーブを抜けてゆく。下りになると、すぐにシフトダウンしてエンジンの回転が上がる。このあたりはオートマとは言え、アルファロメオの誇るTCT、クラッチが無いだけで、ドライブ感はマニュアル車だ。家内に3000rpmを超えないように念を押し、時々姿を見せる富士山を探しているうちに、三島市内へ下りてきた。

ここから国道136号線に入り、下田まで南下する。途中から414号線に入り、次第に山道になって、天城超えの手前で見つけたのが、家内の好きな石川さゆりの「天城越え」の歌詞にある 「浄蓮の滝」だ。当然ながら、途中休憩となった。

観光地といっても季節外れで、立ち寄る人は少なかったが、深い沢へ下りてゆくと、その先に落差25mほどのきれいな滝があった。近くには虹マスやアマゴの釣り場やワサビ田が広がっていて、いかにも清流といった感じだ。滝つぼ近くのワサビ店で味見をし、「わさび漬け」と「わさびの三杯酢漬け」をお土産に買った。わさび漬けはツンのしたワサビの中に甘味があって、お酒のつまみにちょうど良い。三杯酢漬けは、新芽だけを使っていて、これもなかなかおつな味だった。

その後、河津桜で有名な河津のループ橋を下り、途中から15号線で西に向かって、最後はかなり急な細い道を入って到着したのが「観音温泉 ピグマリオン」だ。

ここは、「下田、掛け流し、立ち寄り湯」でググッて、最初にヒットして選んだのだが、行ってみると、ずいぶんと立派な温泉だった。普通に泊まると1泊2食で2~3万円はするような温泉で、立ち寄り湯も1人1時間で1,500円。値段は調べてあったが、1時間制とは知らなかった。

立ち寄り湯専用の建物だったが、入ってみると、これが明るくてきれい、なかなか見事な温泉だった。泉質はアルカリが強く、肌がぬべぬ、べツルツルになる。時刻が昼過ぎだったこともあり、立ち寄り客も少なく、大きな露天風呂を1人か2人で独占し、掛け流しの温泉を堪能できた。普段なら先に上がって待つところ、今回は家内が先に上がっていた。

観音温泉を堪能し終わって、すでに14時過ぎ。これから沼津へ抜けての昼食は無理と諦め、下田市内で食事をすることにした。車内からスマホで食事処を調べ、家内が選んだのは、「魚料理 なかがわ」 。

ここは、料理ももちろん美味しかったのだが、それに加えて、とっても良いお店だったのだ。

 

浄蓮の滝.jpg

わさび店.jpg

わさび漬け.jpg

観音温泉.jpg

ピグマリオン.jpg 


久しぶりに海龍でラーメン [ぶつぶつ]

新年会のあった5日の昼は、ベリーを湘南台の獣医さんに連れて行ったついでに、「海龍」さんでラーメンにしました。

ここは横浜近辺では知られたお店で、良くあるラーメン雑誌にも取り上げられるお店です。以前は頻繁に来ていましたが、このところご無沙汰で、久しぶりの訪問です。

お店も改装されて、レイアウトは変わらないものの、ちょっと小奇麗になりました。大将は相変わらずですが、以前店員さんかと思っていた女性が厨房内で一緒に動き回っているので、ひょっとするとお上さんになったのかも。家内は兄妹じゃないかと言っていましたが。

頼んだのは650円の中華そばと餃子。

魚介系の旨味が効いた醤油ラーメンですが、以前よりも塩味が薄くなって、さらに美味しくなりました。餃子は4個で350円。以前は1皿に5個だったような気もしますが、大きさは大きくなって、食べ応え十分です。皮も厚めで中にはジューシーな汁がたっぷり入っています。

具はごく普通で、見た目はシンプルな醤油ラーメンですが、なかなか侮れない、美味しいラーメンです。

ついつい、また来たくなるお店です。

 

kairyu.jpg

kairyumenu.jpg

kairyuramen.jpg


書初め [ぺらぺら]

28日の午前中で2012年の教室はおしまいにし、29日は主人の実家のお仏壇に手を合わせ、

さあ、30日から山小屋です。

横浜の自宅は掃除もせずに、5日間の荷造り。

着替えは寒くないように準備をすればよろしい。

たっぷりある?時間をどうやって過ごそうか、

編み物、ビーズ、そして書き初めのお道具を持って出かけました。

写真の右側のお道具は近所のHさんからいただきました。

ご自分はもう使うことがないからと、半紙や条幅、山のように持たせてくださいました。

お道具箱は秋田・角館の桜の木の皮を使った立派な工芸品です。

大切に使わせていただきたいと思っています。

赤い筆は、私の持っている一番高価な筆で、坊古堂さんの筆。 

凛とした墨の香りを吸い込みながら、Hさんのお気持ちに感謝して、お稽古できました。

 

kakizome.jpg 


十ノ原で男の料理 ー豚のワイン煮ー [ぶつぶつ]

ちょっと古い話になりましたが、元旦に十ノ原で作ったSTAUB料理です。

レシピは「男の料理 STAUB 豚」で検索してもらえばヒットする、「豚バラ肉のワイン煮」です。手順を見ていただければ分かりますが、本当に簡単な料理です。

まずは食材。4人分で、①豚バラ肉500g、②ドライイチジク2個、③クローブ12本、④赤ワイン2カップくらい、⑤シェリービネガー少々、あとは塩コショウ、これだけです。 

豚肉は大晦日にヨーカドーで探したのだけど、適当な豚ばら肉がなかったので、煮豚用の肩ロース肉にしました。また、シェリービネガーもなかったので、アップルビネガーで代替です。

1)豚肉に塩、コショウをして、しばらく置いておき、なじませます。

2)ペディナイフで豚肉に穴をあけ、細く切ったドライイチジクを肉の中まで差し込みます。今回は肉塊が2個でしたので、1つに12箇所くらい穴をあけて、縦に12分割したイチジクを差し込みます。柔らかいので、箸の先や指を使って中まで押し込みます。同じようにクローブも穴をあけて押し込みます。穴は肉全体に均一に味がしみ込むように、適当な間隔にします。

3)STAUBの鍋に肉を入れ、赤ワインを1カップ入れて火にかけます。最初は中火、沸騰したら弱火にします。5-10分に一度ふたを開けて肉を転がし、全体に煮込んでいきます。今回は30分したところで灯油ストーブの上に移し、ゆっくりと煮込みました。レシピでは40分となっていましたが、今回はストーブの上を含めて1時間30分煮込みました。このあたりは適当で良いと思います。中の煮汁が減ってきたところで肉に焦げ目をつけて取り出します。

4)思いの外STAUBのふたの機密性が良いのか、なかなか煮汁が減らなかったので、肉を取り出してから蓋を開けて煮詰めました。煮詰まったところで赤ワインを100ccくらい足し、塩と胡椒、アップルビネガーを少々加えてソースを作ります。レシピにはなかったものの、甘みを付けて少しとろっとさせるために小さな角砂糖を1個加えました。

5)肉の粗熱がとれたところで、厚めに切って盛りつけて、ソースをかければ完成。なお、クローブは食べる時に取り除きます。

見た目はそれほど良くありませんが、ところどころに入ったイチジクの種とクローブの香りで、なかなか簡単な料理には見えません。今回は肩ロースを使ったので、すこし硬くなってしまいましたが、まずは合格の味でした。次回は三枚肉で再挑戦してみます。

 

豚食材.jpg

豚肉.jpg

ストーブstaub.jpg

肉完成.jpg

豚のワイン煮.jpg 


新年会 [ぶつぶつ]

5日はご近所のKさん宅にお呼ばれしての新年会でした。

下の写真を見ても分かるとおり、「こりゃ、料亭か?」とばかりに手の込んだ料理がたくさん並んでいて、それはそれはびっくり。新年早々、美味しい料理を堪能させていただきました。

なんといっても圧巻は「水炊き」。果たしてこれを「水炊き」と呼んでいいのかどうか、正確には「鶏鍋」とでも言うべき、手の込んだ美味しいお鍋でした。密閉した深鍋で時間をかけて鶏を丸ごと煮出すと、こんなに白く濁っただし汁が出来きるのだそうで、別の鍋で煮込んだ手羽先を合わせてあります。まずはスープだけ飲んでみると、まあ、鶏の出汁の濃いこと。塩も入れずに鶏だけの味で整っているのにびっくりです。

次に手羽先を、大阪で売られている「旭ポン酢」をかけていただきます。

箸でほぐすと、簡単に骨と関節がばらばらになるくらい、柔らかくなっています。ほぐした身を、普段は食べられないゼラチンが溶けてとろとろの手羽の先っぽと共に、スープに合わせて頂くと、なんとも言えない美味しさでした。結局、手羽先だけで8本も頂いてしまいました。もちろん「水炊き」ですから、他に、白菜、シイタケ、ニンジン、エノキに鶏のツクネ、煮出した鶏のお肉、お豆腐などの具も入っています。

実はミセスKさんのご実家が福岡で、そちらのレシピだそうですが、今まで食べたことがない、美味しいお鍋でした。他にも八寸のような細かい酒の肴も用意してくださって、これはもう本格的な料亭の味でした。

お酒は、これまたミセスKさんのご実家の近くの滋賀県長浜の地ビールと、宮崎の希少な芋焼酎「川越」をいただきました。ロックで飲んでも舌を刺さず、まろやかに馴染んで、飲みやすい焼酎でした。

そして最後は、もちろんミセスKさんの得意技、スウィーツ。小生の嗜好を踏まえ、ホールのプディングにしていただきました。

いやいや、本当に見事なお手前、感服いたしました。

実は感服したのは、料理だけではなく、ご自宅の中もなのです。

それにしても、同じくらいの居住年月で、この違いはどこからくるのか。

日々の積み重ねを実感した「新年会」でした。

 

party.jpg

nabe.jpg

ponzu.jpg

nagahamae-ru.jpg

kawagoe.jpg

puding.jpg


ジュリエッタ様 降臨 (その9 -完結-) [ジュリエッタ]

とうとう、納車を迎えた。

そう、アルファロメオのジュリエッタが我が家に届いたのだ。

正確には大さん橋のディーラーまで行って、自ら運転して来たのだが、この後ろ姿を見染めてから1年、ワインの試飲会の時に、ちょっと時間があって、会場近くのディーラーに立ち寄ったのが運のつきだった。ともかくもこれからは、これを駆って走り回ることになる。

下取りしてもらったオデッセイは、8年と11ヶ月のお付き合いだった。大きなトラブルと言えば、ヘッドライトやテールランプの球切れくらい、エンジンはすこぶる快調だった。さすがに最後の数ヶ月はちょっとエンジン音が大きくなってきた感もあって、車検まで1ヶ月で買い替えとなった。97,500kmの長旅、ご苦労様でした。5日は寒風吹きすさぶ中、手洗いで洗車して労をねぎらった。 

それにしても、今はハイブリッドや小型の省エネ環境対応車が大流行、ぶつからない車などの安全対策でも次々と新しい技術が搭載されてきて、いまどき外車のスポーツ車なのかと思われる方も多いかと思うが、やっと子供の手も離れ、還暦まで指を折れる年齢になったことを考えると、こうした車に乗れるのも、人生最初で最後のチャンスなのだ。

やっと届いたお宝の名誉を称え、新カテゴリーとします。

後日公開のままブログを引っ張り、大変失礼しました。

 

ジュリエッタ着.jpg 


ジュリエッタ様 降臨 (その8) [ジュリエッタ]

12月26日の夜にAさんからメールが入った。予定通り、車両登録が完了したという。車検証のコピーが添付されていて、その番号は、

横浜 303 ひ xx-xx

ひょっとして3桁なら良いかなと思ったが、 もともと番号にはこだわりがないので、構わない。

一緒に自動車保険の案内も送られてきた。現在の保険はネットで一番安いものを選んでいて、こちらも特にこだわりはなかった。ディーラーの話だと、外車の場合修理にノウハウが必要で、適当な修理工場を指定されると面倒で、ディーラーを通して話ができる保険会社にしておいたほうが便利だという。

現在は42,500円で、ジュリエッタに入れ替えても年間で 50,000円くらで済む。それが同じ保障内容で70,000円だから、かなり高くなる。 

Aさん曰く、「安いものには、安いなりの理由があるんですよ」 

まあ、ディーラーも商売だから、上手いことを言っているのだろうが、ちょうど先日の免許更新でゴールドからブルーに変わってしまったことも、こっちの保険会社なら家内のゴールドを使って10%割引で契約できるし、3年間の継続契約にするとさらに割引があるらしい。結局現状の保険会社で続けても60,000円近くにはなるから、ディーラーの口利きの保険に変更しても良いかもしれない。

詳細は、納車の時に決めれば良いので、ひとまず年内はここまでだ。

納車日は1月6日。5日でも車の用意はできるらしいのだが、仏滅なので、大安の6日にした。

外車を買いながらも、最後は日本の験が気になるのは妙だが、あわてることは無い。

 

syaken.jpg

備忘録:12月25日に新車登録完了。ナンバーが決まる。合わせて自動車保険の案内も受ける。現行と同様の内容で7万円。


大雪の十ノ原 [十ノ原]

2日は箱根駅伝を見て、午後から再び上田駅近くのイトーヨーカドーへ繰り出した。市内でもまだ開いていない店が多いのか、店内は大変な混みようだった。ここはSEIBUも併設されていて、専門店の福引大売り出しもあるから子供連れで大賑わいだ。

夕食にはTSURUYAさんの冷凍カレールーを買ってあったが、おつまみにかんぱちのお刺身とレンコンの黒酢あえ、3日の朝食用のパンなどを買い込んだ。ついでに別所温泉まで足を伸ばそうかとも思ったが、やはり面倒になり、内風呂で済ませることにした。夜はとんねるずのスポーツ特番を見て過ごす。

3日の朝は夜半からの雪が降り続き、かなりの積雪になっていた。車にも30cm近く雪が積もっている。ただ菅平らしくふわふわの雪で、ほうきではき落とせるくらいの軽さだった。朝食を済ませ、箱根駅伝の復路を横目で見ながら部屋を片付け、掃除と水回りの仕舞いをして、出発したのは11時頃だった。真田まで下りて、大晦日に食べた十割蕎麦の「福田」で昼食にする。今年の外食は美味しい天ぷら蕎麦で幕開けだ。

TSURUYAさんでお土産を買い込み、そのまま13時に上田菅平ICから高速に乗った。東松山で10kmの渋滞と出ていたが、実際には少しのろのろになっただけで、流れていた。今回は調子が良く、途中の休みなしで15時15分に練馬ICを下りた。都内も流れ、自宅到着は16時20分と、快調な走りだった。

正月休みも残すところ3日。すでに予定がびっしり入っている。

4日はみなとみらいで「レミゼラブル」を見て、5日はご近所の新年会、6日は、そう、あの話だ。 

 

sekisetu.jpg 


十ノ原のお正月 (元旦) [十ノ原]

元旦はニューイヤー駅伝を見ながらのんびり過ごした。

朝食は横浜から持参したパンで軽く済ませ、昼食をお雑煮にした。具は、ヨーカドーで買ってきた、つきたての角餅に小松菜とキノコ。スーパーで売っているにも関わらず、やわらかくてもっちりの美味しいお餅に、しゃきしゃきの小松菜、醤油仕立てだが、しめじとえのきの旨みが良く出ている。

昼からは録りためた秋のTVドラマ「ゴーイングマイホーム」を見る。

山口智子の復帰ドラマで、著名な監督を向かえて、云わば鳴り物入りでスタートしたのに視聴率が上がらず、失敗と言われているらしいが、いやいや、そんなことはない。テーマが居るはずの無い生き物だったり、話の展開がのんびりとしていて、今時のドラマとはペースが合わないのだが、画面はしっとりとしていて、ゴンチチの音楽も良い。脇役にもすごい名前が並んでいて、笑いも入れながら言葉やシーンの意味を考えさせる映画のようなつくりだ。今のドラマはドクターものや刑事もの、サスペンスものが大流行だが、こんなドラマもあって良い。

14時からは、車で10分ほどの「あずまや高原ホテル」の温泉に行く。1,000円とちょっと高いので今まで来たことはなかったのだが、来てみると、なかなか立派なホテルで、温泉の設備も整った良いところだった。泉質は少し硫黄を含んだ単純アルカリ泉だが、露天風呂がすこぶる気持ちよかった。ホテルに隣接して、根子岳や四阿山への登山者向けの無料駐車場もある。暖かくなったら、ここに駐車して根子岳に登り、下山後に温泉につかるのも良いかもしれない。

戻ってからは、「男の料理」、STAUBの鍋の使い初めだ。豚肉の赤ワイン煮を作った。付け合せにはキノコのソテーと、ヨーカドーで買っておいた紅芋のきんとん。サラダはブロッコリーにパプリカ。

今年は元旦からの男の手料理になった。 

 

ozouni.jpg

goingmthome.jpg

azumayahotel.jpg

azumaroten.jpg 

gantan_dinner.jpg 


十ノ原のお正月 (大晦日) [十ノ原]

さて、ちょと前後するが、十ノ原で迎えた年越しの様子だ。

大晦日は前日持ち帰ったイルボスキーノのピザで朝食を済ませ、10時過ぎに上田市内へ下りることにしたのだが、車を出そうとしていきなりのスタックだ。左前輪が車止めの形に掘れた雪の上で滑ってしまう。新聞紙を挟んだり、お湯を掛けたりしたがうまくいかず、結局スコップでタイヤを掘り出し、後ろから押して脱出した。やはり積雪を雑にどけて、車の重みで平らにしたのが良くなかった。 脱出してしまえば、路面は昨夜からの雪が5cmほど積もっていて、走りやすい。ハンドルを取られることもなく、大笹街道へ出ればほとんど雪はない。

まずはTSURUYAさんへ向かう。実は昨日エビスのクリーミートップを買ったつもりがサントリーのプレミアムブラックを手にとってしまったようで、買い直しに来たのだ。だが、良く見てもやはりプレミアムブラックしかない。どうやら手に取ったつもりだったクリーミートップは扱っていないのだった。だんだん思い込みが強くなってきているのは、要注意だ。

続いて、十ノ原で仕上げた家内の年賀状を出しに、上田市内の本局に向かった。どこも同じような人が多く、18号線から郵便局に入る入口は渋滞している。中には荷物を送ったり窓口に行く必要がある人もいるのだろうが、ほとんどの人は年賀状の投函だけだ。タイミング良く右折で場内に入ると、交通整理をしている職員の人が大きなトートバッグを抱え、そこに「年賀状お預かりします」と書かれている。これは便利で良いサービスだ。窓を下げて家内の仕上げた年賀状を手渡しし、そのまま場内を抜けて反対の出口から出られた。来年からは、道路の反対側でも大きなのぼりを立ててくれれば、駐車場へ入らなくて住むので、渋滞にもならず、さらに良い。

その後は上田駅前のイトーヨーカドーでおせち料理を買い出しする。大晦日と元旦は世話なしで過ごしたいし、持ってきたSTAUBの鍋で作るつもりの男の料理の材料も調達したい。

ちょうど12時半になったので、昼食に刀屋さんに寄ってみたが、20人以上も外に並んでいて、これはあきらめ、真田へ戻り、十割蕎麦の「福田」で年越し蕎麦にした。ここは十割蕎麦でも麺が細く、普通盛りでもかなりボリュームがある。もちろん蕎麦の味は濃く、その上、つゆが美味しい。甘過ぎず、辛過ぎず、美味しい。いつもは天ぷら蕎麦にするのだが、今回は過食になるだろうから控えておいた。

昼食後は、久しぶりに真田温泉につかり、14時半に十ノ原へ戻ってきた。

夜は昨日TSURUYAで買い込んだ、タコにアボガドと漬け物、ヨーカドーで仕入れたお煮しめ、松前漬けにチーズ。〆は写真にはないが、ネギトロ巻き。お酒はクリーミーブラックではないがエビスのブラックとシャンパン。お屠蘇代わりに買った須坂の活性地酒「渓流どむろく」もちょっと味見して、紅白歌合戦を見ながら、飲み食い三昧の大晦日になった。

結果は、もちろん予想通りの白組の勝ちだった。

 

福田蕎麦.jpg

oomisoka.jpg 


チャンルーがいっぱい [ぺらぺら]

十ノ原で新年を迎え、まずはご挨拶、

本年もどうぞよろしくお願いします。 

慌しく出かけてきましたから、年賀状の一言添えが終わっておらず、こちらに持って来ました。

「来年の目標は"断捨離”です」と書いていると、後ろから「無理無理!」と一蹴。

まだまだやりたいことがたくさんあって、難しいと思うのですが、気持ちはそんな心境も芽生えているのです。

さて、暮れに甥の結婚式で帰省の折、

甥や姪にチャン・ルー風のブレスレットをプレゼントしたいと、5個も作りました。

甥のお嫁さんたちのも用意しました。

可愛いのをアップします。 

 

cha1.jpg

cha2.jpg

チャンルー.jpg

チャンルー2.jpg 


新年あけましておめでとうございます [十ノ原]

新年明けましておめでとうございます。 

十ノ原は、気温は氷点下10℃と冷え込んだものの、風もなく、快晴の穏やかな朝です。 

今年も無事新年を迎えることができました。 

学生時代の同級生や会社の同期で鬼籍に入った人はまだいませんが、後輩も含めて知人の中にはボチボチとそんな話も聞くようになりました。

いよいよ今年は55歳になります。仕事も60歳が一つの節目で、それ以降はラインから外れます。残り5年間で何をするか、何ができるか、その後の人生の準備も、ぼちぼちまじめに始めないといけない時期になりました。

巳年のへびにあやかって、脱皮できるかどうか。 

さて、どうでしょうか。 

 

新年アサヒ.jpg 

年賀状2013.jpg