SSブログ

豊橋のきしめん [ぶつぶつ]

少し前になりますが、仕事で愛知県の豊橋に行きました。

新幹線で東京駅から豊橋駅まで行き、そこからタクシーで海沿いの明海町にある会社を訪問したのですが、タクシーを待たせておいて、すぐに豊橋駅までとんぼ帰りして、在来線の東海道線に飛び乗るタイトなスケジュールでした。

昼は駅のコンビニでサンドウィッチかおにぎりでも買うつもりでしたが、道路も空いていて、タクシーの運転手さんが気を遣って飛ばしてくれたので、5分ほど駅で時間がとれました。それならと駅構内の立ち食いそばに変更し、改札口の中にある「壺屋」さんで「素きしめん」300円を食べることにしました。

新幹線の名古屋駅のきしめんはブログでもご紹介しましたが、近くの名古屋文化圏、同じようなものが出てくると思いきや、出てきたそれは、真っ黒な汁に刻みネギが一杯、油揚げも細かく刻んで刻み柚子と一緒に出てきて、度肝を抜かれました。店のおばさんが汁をかけたすぐそばから、白いきしめんが汁を吸って濃い色に変わっていくような感じです。

食べてみると見た目ほど濃い味ではありませんし、関東人の私としては抵抗はありませんが、おそらく関西の人はびっくりでしょうね。

そう言えば、家内が蒲郡のハイウェイオアシスで食べたという、真っ黒な汁の「ブラックラーメン」を思い出しました。蒲郡はこのすぐ近くです。( 帰省(その2) 2013-05-27 )

関西と関東の狭間で、名古屋とも一線を画そうという、三河地方独特の食文化なのかもしれません。

いえ、それなりに柚子の香りもあって、美味しかったですよ。

でも、立ち食いカウンターの高さが低いのには閉口しました。器を手に持って食べれば良いのでしょうけど、なぜか皆さん、背中を曲げて猫背になり、苦しそうな態勢で食べていました。

これも三河の文化で、何か意味があるのでしょうかね。

 

豊橋きしめん.jpg


平塚 七夕祭り [ぶつぶつ]

平塚の七夕祭りへ行ってきました。

毎年160万人の人出がある、日本でも屈指の夏祭りです。

車で行っても大渋滞だろうし、駅の近くは交通規制されているとのことで、電車で行くことにしました。

家を出たのが9時半、平塚駅に着いたのが10時20分頃でしたが、改札口を出ると、すでにおまわりさんが片側通行の指示を出していて、人・人・人でごった返しています。

メインの大通りでは、両側から大きな竹をかざして、七夕飾りが吊るされています。それぞれの商店や企業が手作りで出しているので、飾りそのものには見とれるような凄いものはありませんが、何といっても驚いたのは出店の数。おそらく何百と出ていて、近所の夏祭りをスケールアップして町中で開催しているような感じです。

やきそばや串焼き、お好み焼きにたこ焼きといった焼き物定番以外に、かき氷や水あめ、ジュースにビール、射的にくじ引き、金魚すくいからスーパーボールすくいまで、本当にありとあらゆる出店が並んでいます。近くの商店を改造して、お化け屋敷まであるのには驚きました。

ぐるっと一周する中で、美味しそうな「弦斎カレーパン」と「練り物」に「かき氷」を買って、食べながらブラブラしました。

梅雨明けの夏空の下、11時半には駅まで戻ってきましたが、人の数はさらに増えていて、午後から夕方には身動きが出来ないような混雑になるでしょうから、午前中にブラブラして正解でした。

その後、東海道線で藤沢まで戻ってきて、以前(2011年5月14日のブログ)行った「樽寿司」さんでランチを食べ、「藤沢名店街」で夕食の買い出しをして、帰ってきました。

藤沢名店街では、あのサクランボ「佐藤錦」が半値の900円で売られていました。さすがに大粒で甘さも十分。今年初めてのサクランボに舌鼓を打ちました。

いよいよ、夏本番です。

 

平塚七夕.jpg

七夕飾り2.jpg

お化け屋敷.jpg

佐藤錦.jpg


都会の昼食(76) 三六 もつ煮込み定食 [都会の昼食]

今日のお店は、「三六」と書いて、「みろく」と読みます。

八重洲地下街の東の端、以前紹介した、美味しいトマトチーズ坦々麺を食べた「チョモランマ」さんの隣にあります。

入口には元気なお兄さん。

「はい、いらっしゃいませ!」 「毎度ありがとうございます!」 「こちらは何人さん? あとちょっとで空きますから、待って下さいね!」 「お待たせして申し訳ありませんでした! 奥の席へどうぞ!」

通行人に、待ちの列に並ぶ人、会計済ませて帰る人、誰でも目の前を通る人に大きな声をかけます。中のお姉さんも大声でしたから、お店の教育でしょうね。やっぱり気持ちが良いものです。

モツの専門店なので、お客さんはオヤジ系と思いきや、半分くらい女性ですね。それもグループだけでなくタンピンの女性客もいらっしゃいます。

「モツ料理」に「女性」というと、まさに「肉食系女子」を連想しますが、実は「モツ」はビタミンBや鉄分が豊富で、煮たり焼いたりして余分な脂肪を落とせば、かなり上質な低カロリー高タンパク食材になります。だから女性にも人気なんでしょうね。

昔の新宿や池袋の飲み屋街で、臭い男衆が「安さ一番」と、ガっついていたのとは時代が違います。

一人だったので、列の前の人を追い越して、すぐにカウンター席に通してもらうことができました。

ランチメニューは4つだけ、「どて煮」「豚カルビの西京焼き」「モツ野菜炒め」「モツつけ麺」です。一番人気は「西京焼き」だそうですが、結構なボリュームのようだったので、「どて煮」を選びました。

待つこと5分。出てきた「どて煮」は、赤味噌ベースの汁にモツや具が一杯。白髪ネギもたっぷ載っていてます。ちょっと甘めで味が濃いけど、ご飯と一緒に食べるとちょうどでした。大好きな蒟蒻もたくさん入っていて大満足でした。

ランチはどれも850円。伝票もなく、スムースな会計で回転が速いのもグッドでした。

「ありがとうございました。お仕事がんばってください!」

ずっーと元気なお兄さんの声に背中を押されて、店を出ました。

 

三六.jpg

もつ煮.jpg


都会の昼食(75) 番外地 味噌ラーメン [都会の昼食]

渋い名前ですねぇ。

八重洲地下街の中、一番北の端にあるラーメン屋さんです。

店名からして、最果てのような雰囲気です。お店の中も、寒々としているわけではありませんが、気取ったところがありません。テーブルの上にティッシュの箱がどんと置いてあって、もちろん相席は当然、奥の席に座るには手前の人に立ちあがって譲ってもらわないと入れないようなお店ですが、結構混んでいます。

店の外にある自販機で食券を買い、入口の、たぶん中国人の、お姉さんに渡すと、「はい、味噌!」と大声で厨房に知らせながら、食券を半分に切って返してくれ、「あそこね」と席を決めてくれます。

オーダーしたのは、一番安い味噌ラーメン670円。早かったですね。席について3分と待たなかったです。

出てきたラーメンは、スープがなみなみと具材もほとんど隠れてしまうような量で、たっぷりとラードも浮いています。どうかなと思ったのですが、一口飲んでみると、これがなかなかの味噌スープでした。旭川ラーメンですから、魚介系の旨味もこってりで、極々普通なのだけど、奥の深い、とても美味しいスープでした。

麺は中細目の縮れ麺で、茹で過ぎの感じもなく、ほぐすとたっぷりのスープと絡んで、美味しかったです。

八重洲地下街の北の果て、「番外地」の名に恥じない、美味しいラーメンを頂きました。

 

番外地.jpg

番外地味噌.jpg


代車はプリウスなのだ [ジュリエッタ]

土日の保険会社の仕事というのは、緊急対応のみらしい。

帰路の途中でかかってきた電話も、怪我とか車が動かないとかいった対応はしてくれるのだが、自走できて怪我もなしとなると、あとは月曜日まで待つしかないらしい。気になる修理についても色々と質問するのだが、

「申し訳ありませんが、明日担当の者から連絡をいたしますので、その者とお話し下さい」

と繰り返すだけなのだ。

一方、ディーラーに連絡を取ると、何につけても費用は相手の保険会社持ちなので、ディーラー側では勝手に動けないという。 

結局、AO損保さんから連絡があったのは月曜日の昼過ぎだった。

「この度は弊社のお客様が事故を起し、大変申し訳ありません」と、平身低頭だ。通常は保険会社指定の修理工場で直させてもらうのだが、外車でほぼ新車なので、修理場所についてはこちらの希望で構わないという。ただ、ディーラーや修理工場で引き取りサービスがなければ、自分で持ち込んで欲しいという。

ぶつけられた修理に自分から車を持ち込むというのもどうかと、家内は不満げだが、無理を言って指定工場で修理されるよりは良い。持ち込み費用も、高速代など領収書があるものは補償してくれるというので、了解した。横浜新道と首都高速で片道800円。持ち込みと引き取りで2往復するから3,200円かかるのだ。

「で、代車はこちらから用意いたしますが、どうされますか? トヨタレンタリースさんになりますが」

実はディーラーや修理工場にアルファロメオやフィアットの代車があればそれをと思ったのだが、定期点検用に予約済みで借りられないという。あまり大きな車は面倒だし、結局プリウスにしてもらった。プリウスなら燃費も良いから、週末に遠出すれば持ち込みのガソリン代くらいは元が取れるだろう。

夕方までに大さん橋のディーラーに届けてもらい、ジュリエッタと入れ替えることになった。

19時過ぎにディーラーに着き、損傷を見てもらうと、

「これは、かなり時間かかりますよ。これだけ凹んでいると叩きだしで形を戻すのは大変なので、たぶんドア交換になります。その後、塗装してガラスコーティングにも出張で対応してもらうので、1週間では無理でしょう」

とのことだった。そうなると13日からの連休で十ノ原へ行く予定にも懸かってしまう。

こうなったら、低燃費のプリウスさんに頑張ってもらい、走りまわるしかないか。

実は、ご近所にはプリウス派が多く、「プリウス通り」とでも呼べるほどお見かけするメジャー車種なのだ。

入院したジュリエッタ嬢には申し訳ないが、ハイブリッド車というのも、一度運転してみたかったし、ちょっと興味があるのだ。

いえ、浮気ではありません。

 

プリウス.jpg 


ジュリエッタ、受難 [ジュリエッタ]

前のブログのタイトルから何となく想像がついた方、さすがです。 

ジュリエッタ、ぶつけられちゃいました!

湘南の帰り道、134号線から鎌倉へ向かう滑川交差点でのことです。右折レーンで渋滞停車していたところ、対向直進レーンを塞いでいた前方の車が道を空けようとバックしてきて、右側面に衝突してしまいました。相手車の左後方バンパーでズリズリされたので、前後のドアと後ろのタイヤハウスまで凹んでしまい、サイドモールも脱落です。

相手の人は若いお兄ちゃんで、助手席にはお母さん。まあ、動転していました。こちらは停止していたので、100%先方の過失なのですけど、こちらも信号の変わり目に右折しようと、相手車の左後方の死角に入っていたので、ちょっとかわいそうなことをしました。

交差点の脇に停めて、警察を呼んでもらっていると、何とちょうど向いにあるのが交番。しばらくして警察官の人が出てきて車の流れを停め、交番脇に車を移動させて、調書作成となりました。

まあ、怪我もなく物損事故だったので、警察官の人も「あとは保険屋さんに任せてね。ここでは名前と連絡先だけ交換しておけば良いです。」といった感じでした。

何はともあれ、ディーラーに連絡を取ってみると、相手が100%過失の場合は、こちらの保険は一切関わらないので、ひたすら先方の保険会社からの連絡を待つしかないのだそうです。購入の際には「外車だと下手な修理工場で直されると困るのでディーラーの顔の効く保険会社にしておくほうが良いですよ」と言われ、2万円も高い保険に入りなおしたのに、こういう場合に助けにならないなんて、ちょっと納得がいかないけれど、しかたないですね。 

落ちかけたサイドモールを取り外して車に乗せ、保険会社からの連絡を待つため、運転を家内に代わって、トホホの帰宅になりました。

納車が1月6日、今週でちょうど半年です。往きがけの遊行寺坂では、オドメーターがぴったり6500kmに到達して、久しぶりに記念写真を撮った矢先でしたから、なんともジュリエッタ嬢にはかわいそうな6ヶ月点検になってしまいました。

 

現場.jpg

滑川交番前20130630.jpg

ジュリ入院.jpg

6500km.jpg 


湘南ぶらぶら、ドスン! [ぶつぶつ]

日曜日は湘南へ出かけました。

鵠沼海岸近くに住んでいる家内のお友達のMHさんにお米を届けがてら、久しぶりのドライブです。

お昼は、そのお友達に教えてもらったベトナム家庭料理のお店「シクロ」に行きました。このお店、外観はぱっとしない雰囲気ですが、実はなかなかでした。風の良く通る2Fにあって、バンブーを多用したテーブルや椅子が使われていて、まさにベトナムの雰囲気です。オーダーしたのは、美味と聞いて来た「グリーンカレー」900円に、「豚挽肉のせご飯」880円。あとは、オールフリーにタピオカティー。

グリーンカレーはむせるような辛さで、でも鶏の旨味や香辛料、パクチーの香りも効いていて、本場物という感じでした。東京駅近辺のベトナム料理のお店と比べても勝てるくらいの美味しさでした。豚挽肉のせご飯は、「シクロ丼」とも書いてあって、お店の看板メニューのようでしたが、こちらは甘辛い味付けで、トマトやレタスの野菜もたっぷり、刻んだナッツの食感も良かったです。

美味しい昼食の後は、これまたご近所のHIさんがやっている輸入雑貨店「GRANT」をサプライズ訪問しようと、秋谷海岸まで134号線で向かいました。江の島、鎌倉、葉山と海沿いを走ります。

混んだ道路は、さすがにもう夏の風情で、燦々と太陽が照りつける中、道路脇のレストランには若い人たちの長い列が出来ています。右側に目をやると、海にはサーファーやヨットがたくさん出ていて、海の家の建設も急ピッチという感じです。

「GRANT」は海側にせり出した建物で、入口がある真ん中のアーチを通して海が見通せる、おしゃれなデザインのお店です。残念ながら、ジュリエッタを駐車場に停めているところをHIさんに窓越しに見つかってしまい、サプライズ訪問にはなりませんでしたが、しばし涼しい店内で輸入雑貨の小物をネタにおしゃべりしました。最後に家内が気に入ったカエルの焼き物を購入し、帰路につくことにしました。

が、その前にもう一仕事。

「GRANT」の向かいにはプリンで有名な「マーロウ」があります。ここまで来たからには、やっぱりプリンを買っていかないとと、ティラミスと普通のプリンを一つづつ買いました。さすがにマーロウ、ティラミスプリンは大台の1,000円です。普通のプリンでも800円くらいですからね、半端ないです。パイレックスの容器は(傷が無ければ)200円で引き取ってくれるらしいですが、それでも立派なお値段です。

さらにレジ脇には、地元の食材も売られていたので、ついでに、地蛸とシラスに、アーティチョークを買ってしまいました。

さて、美味しいものを一杯食べて、夕食の食材も買いこんで、あとは自宅に帰るだけ。

だったんですけどね。

まあ、世の中には、色々あるもんです。

 

シクロ入口.jpg

グリーンカレー.jpg

豚挽肉のせご飯.jpg

グラント.jpg 

ポルトガルのカエル.jpg

マーロウ.jpg

マーロウ買い物.jpg