SSブログ

麻布十番 リベルテ ア テーブル ド タケダ [ぶつぶつ]

先日加賀懐石をごちそうになった社長さんが、再び素敵なお店に連れて行ってくれました。麻布十番にある創作フレンチのお店「Liberte a table de TAKEDA」さんです。2015年のミシュラン一つ星だそうです。

通りから一筋奥に入った、普通の住宅街にあったので、暫く近くをうろうろと探してしまいました。ほんのりと青い照明で浮きあがる階段を少し上がったところが入口です。入って正面の個室でディナーを頂きました。入口右側にはいくつかの2人席と奥にはもう少し大きなテーブルが並んでいます。窓際は足元に落ち着いた雰囲気の庭を眺めることができるよう、ガラス張りになっています。

乾杯はムルソーのシャドネ 2000年です。白でここまでの古酒は初めてでしたが、ねっとりとした芳醇な香りで美味でした。

最初のアミューズは、ほうずきとパイ。ビーンズを敷き詰めた箱の上に乗せられて出てきました。ほうずきは完熟でほんのりとした甘さです。小さなパイはブータンノワールを使っているそうですが、まったく臭みはありません。

二つ目のアミューズはワカサギ。パリッと焼いた生地の中にはさみこんであり、木製の台に乗せられた様は、まるで絵画のようです。

続いて三つ目のアミューズは、ウニのゼリー寄せにキャビア。中にはクリーミーなソースが入っていて、全部混ぜ合わせて頂きました。うにの旨みにキャビアの塩味が重なります。金箔があしらってあり、見た目も見事です。

と、ここまでが前菜で、いよいよメインになりますが、その前にパンが出てきました。サイコロのような真四角で、中はふわっと焼けています。奥に見えるバターにはボルチーニ茸が練りこんでありました。

メインは、まず魚料理から。最初は信州産のサーモンです。上には鱒の卵にペッパー、リンゴの小片、香草が乗せられていて、緑のハーブソースで頂きました。フォークですっーと切れる身は、鱒の卵のプチプチ、リンゴのサクサクした食感と合わせて、不思議な一品でした。

ここでワインが空いたので、続いてブルゴーニュの白 Chassagne-Montrachet 1er Cru 2011が出てきました。

続いてのメイン二品目はフォアグラ。ボルチーニ茸を合わせてソテーし、卵白でとじてその上にはトリュフ。しかも崩してみると、中から半熟の卵黄も出てきました。なんとも手の込んだ料理です。

次はオマールエビです。透明なフィルムで料理全体を包んであり、テーブルにサーブしてから上を切って広げてくれました。エビに合わせてあるのは各種野菜と白子です。もちろんオマールエビの味噌のビスクもスプーンで最後までいただきました。すべての旨みが溶け込んでいて、絶品でした。

ここでワインが3本目に突入。今度は赤になりました。Paul Jaboulet AineのDomaine de Thalabert 1995年です。さすがに20年のワインですから芳醇な香りというわけではありませんが、見事に熟成していて、決して褪せていません。料理とのマッチングもばっちりでした。

まだメインが続きます。和歌山県産のアマダイには、イカが添えられ、レンコンなますにビネガーソースで頂きました。 皮はパリッとと火であぶってありますが、身はレアでお刺身のようです。

最後は茨城県産の山鳩のロースト。見えにくいですが、表面にはキャベツか白菜が巻いて、形を整えてありました。ジビエの濃厚な味にも関わらずソースに繊細さを感じる一品でした。

デザートは2皿。最初は和梨と洋梨のコンフォート。上に乗せられた梨の絵の下にはわさびが隠れていました。斬新です。そして最後はフォンダンショコラ。とろーりと溶け出すチョコに合わせるのはピンク色のシャーベット。エスプレッソで〆ました。

さすがにミシュランに乗るだけのことはあります。料理の味だけでなく、見た目、サービス、店内の雰囲気すべてが一流でした。

最後にはイチジクのジャムまでお土産にいただき、大満足のディナーでした。 

 

リベルテ.jpg 

ムルソー2000.jpg

ほうずきとパイ.jpg 

わかさぎ.jpg 

キャビアとうに.jpg 

パン.jpg 

サーモン.jpg 

モントラッシェ2011.jpg 

フォアグラ.jpg 

オマールエビ.jpg

PJAワイン.jpg

アマダイ.jpg 

鳩.jpg 

なしコンフォート.jpg

フォンダンショコラ.jpg

エスプレッソ.jpg