SSブログ

十ノ原 2017夏(4) [十ノ原]

十ノ原滞在も4日目です。

8日の火曜日は台風が近づき、一日荒れた天気。内装のクロス貼りに業者さんも入るので、ゆずはリードにつないで、洋間のテーブルに固定です。でも昨日も会っていることもあり、それほどバタバタせず、お利口でした。

壁紙のクロス貼り作業を初めて見ましたが、さすが職人です。

柄をピタッと合わせるため、壁の隅や天井との取り合い、小窓やカーテンボックスの周囲など、どのようにクロスを切って貼っていくか、作業に淀みがありません。特にロフトは天井が低くて斜めになっているので、しゃがんでも頭が当たるような斜めの壁で、後からどうやって作業をしたのか分からないような部分にも綺麗に貼られています。

貼るためのノリは専用の機械でその場で塗りますが、3m以上もあるような長さのクロスにノリをつけて、くるっと丸めて脚立に上り、天井近くからサッと落として貼って行きます。水溶性のノリで、しばらくは貼ったり剥がしたりできるようですが、それでも見事です。さすが職人さん。昼前には屋根下の桟の塗装業者さんも入りました。

小一時間の昼食休憩をはさみ、16時には作業終了しました。

そして作業後に驚いたのが、用意したクロスの量。ノリ付け器には、巻きの中心のヨレヨレになったクロスが残るのみで、余りは0.5mもありません。事前に下見しているとはいえ、柄を合わせるためにはムダになる部分もあります。メーカーからの納期もかかるので、現場で足らないという訳には行きません。1mあたり1,000円以上するクロスを余らせては利益が出ませんから、さすがです。

壁紙のデザインは、5年前のものが廃番だったため、新たに選びました。従来の白地にベージュ系の縦ストライプと繋げても違和感の無いよう、同じ色合いで縦柄にし、ちょっと葉をイメージさせる斜め線も入ったコンテンポラリ柄にしてみました。リビングから広がるウッドデッキもモダンなストライプなので良く合うはずです。

また、一緒に改装したトイレの壁紙は「ふくろう」です。実は6月に訪れた際、家内が敷地内から飛び立つふくろうを二日続けて見ていました。飛び立つと人が両腕を広げたほどの大きさで、あの独特の顔つきも見れたそうです。ぜひまた来てほしいという思いを込めて、この柄を選んでみました。

出来上がってみると、別荘らしい遊び心がにじむ良い柄になりました。


クロス貼り.jpg

塗装.jpgリビングクロス.jpg

ふくろう.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2017夏(3) [十ノ原]

三日目は工事業者さんが入ります。工事の邪魔になってはいけないので、ゆずを連れて小布施方面へ出かけることにしました。

朝食は昨日買ってきたレタスサラダとベーコンエッグに、7月にエキスパートで購入して冷凍していたフルーツパン。桃の入ったヨーグルトも添えてたっぷりいただきました。

まず8時前に土建屋さんが来て、ウッドデッキの基礎の仕上げです。16本の柱と上がり口のステップの下のコンクリートの型枠を外し、掘り出した土を元に戻す作業です。さらに8時半にはKYさんと一緒に内装のクロス貼りの業者さんもやってきました。今日の仕事は、新たに貼った壁の目地をパテで埋めて、クロス貼りの準備だそうです。

業者さんを見て落ち着かないゆずを連れて10時半に出発しました。

まずは小布施の先、中野のカインズへ。新設したロフトの天井に取り付ける照明用のコネクタを購入するためです。ウッドデッキのパラソルも物色しましたが、自宅近くの大正堂のほうが品揃えが多く、購入は見送りました。

小布施では桜井甘精堂で家内の実家へお供え物を送り、日本酒の枡一酒造へ。8月下旬に一時帰国する長男のため、酒造所の名前にちなんだ「スクウェアワン」という清酒を選びました。併せて前回「直虎」を購入した須坂の遠藤酒造でも「渓流 夏の純米」を購入です。

ランチは、雑誌「るるぶ」に載っていた「松葉屋そば店」に行ってみました。平日の昼時で、8台の駐車場はラスト1台でラッキーでした。オーダーしたのは、お勧めの「みそすき丼」880円と、日替わりランチの「ミニ牛肉焼丼と冷かけそばセット」650円です。みそすき丼とざるそばにするつもりでしたが、つい日替わりの焼肉の言葉に誘われてオーダーしてしまいました。しばらくして、出てきた量にびっくり。どちらも甘辛の濃い目の味付けで美味でしたが、なんとか完食できる量でした。

その後、須坂のTSURUYAさんのビル下の日陰の駐車場に車を停めてゆずを残し、買い出しです。ランチがたっぷりだったので、夕食はお刺身で軽めにし、台風が近づく翌日分も買い込んで、十ノ原へ戻りました。

到着したのは15時前でしたが、すでに工事は終了。室内は下地処理が済んでいて、あとはクロスを貼るだけ。屋外のウッドデッキの基礎も綺麗に整地されていました。


朝食.jpg

日本酒.jpg

松葉屋.jpg

みそすき丼.jpg

ランチ.jpg

枡一酒造.jpg

下地処理.jpg

デッキ基礎.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2017夏(2) [十ノ原]

二日目の日曜日は、朝からまるぶんマルシェで野菜の買い出しです。

朝採りレタス2種類とニンニク、インゲンにきゅうりを買い込みました。どれも新鮮です。朝採りのトウモロコシは売り切れでした。

その後は草刈。台風が近づいて来ているので、天気の良いうちに伸びた草を刈っておくことにしました。床下の物置からエンジンカッターを取り出し、3時間ほど汗を流しました。草に埋もれて全く見えなかったどんぐり7株が姿を現しました。膝から胸近くまで成長しています。

午後は拡張したリビングのサッシ脇に座椅子を出して、涼しい風を満喫しました。

夜はまるぶんマルシェで買ってきたレタスのサラダをTSURUYAのたまねぎたっぷりドレッシングでいただきました。同じTSURUYAの冷凍ビーフカレーは350円とちょっとお値段が張りましたが、美味でした。


まるぶん.jpg

草刈.jpg

レタスサラダ.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原 2017夏(1) [十ノ原]

8月5日から十ノ原へやってきました。

今回は植栽の水やりの心配もないし、蒸し暑い横浜を離れて、しばらくのんびりと十ノ原で過ごします。ご近所のらんらんママさんには、散歩の途中に見回りもお願いしてきました。

朝7時に出発して、圏央道から関越道に入り、最初の目的地の水上に向かいました。ここにある「天一美術館」に行きたいという家内の希望です。それに合わせて、近くの谷川岳天神平にも登ってみることにしました。標高750mの土合口駅からロープーウェイに乗れば、10分で1500mの天神平に着きます。ゆずも500円の手回り品代を払えば、ケージを貸してくれて一緒に乗れます。

6階建の駐車場に車を停め、一人往復2,060円のチケットを購入し、やや緊張気味のゆずを連れて、ロープーウェイに乗り込みました。ゴンドラは渓谷沿いに一気に進み、しばらくすると後方には朝日岳の山並みが広がりました。

車の外気温計では30度を超えていましたが、天神平ではまくっていた長袖を下すくらいの涼しさでした。近くを散策すると、写真撮影用のカメラ台があり、三脚がなくても撮影ができるようになっています。朝日岳を背に、記念写真を撮り、しばらく涼しい中で過ごしました。

その後、土合口に戻り、次の目的地の天一美術館へ。ここは天ぷらの老舗、銀座天一の創業者の矢吹勇雄が顧客だった吉田茂の思いを受けて日本美術の逸品を集めたという私設美術館です。12時半過ぎに到着し、1,300円の入場料を払い、有名な建築家の吉村順三の遺作となった建物の内に入ります。岸田劉生の麗子像や佐伯祐三、ルノワールやピカソの絵、ロダンの彫像、李朝の青花白磁などなど、少数ながらどれも素晴らしい作品が並んでいました。この美術館では、閲覧後にエントランスでお茶のサービスがあります。ハーブティとチョコレートを頂きました。

夕方には十ノ原で改装工事のKYさんと落ち合う予定だったため、ランチはコンビニのおにぎりにして、一路十ノ原へ向かいました。水上ICから関越道を戻り、藤岡JCTから上信越道に入り、上田菅平ICを下りたのが15時半。TSURUYAさんで食材やビールを買い込み、真田町のエキスパートでコーヒー豆を買い、十ノ原へ到着したのが16時半でした。

外観は、写真で見た通り、ウッドデッキ部まで黒いサイディングの壁が広がっていて、建物が一回り大きくなった印象です。先週末に始まったウッドデッキの基礎工事も完了していて、コンクリートの養生中です。月曜日には型枠を外して土を埋め戻し、水木でデッキの組立です。また内装のクロス貼りは月火です。最後に金曜日に煙突を取り付けて完成の予定です。

前半は台風の動きが気になりますが、後半は天気も回復するし、改築した別荘で週末まで過ごす予定です。


ロープーウェイ2.jpg

谷川岳.jpg

天一美術館.jpg

ウッドデッキ基礎工事.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

十ノ原の写真届く [十ノ原]

KYさんが気を利かせて、工事の進捗状況を知らせる写真を送ってくれました。

ウッドデッキの脇に足場を組み、壁を作ってからサッシを入れ、黒いサイディング材を貼ってあります。

サイディング材は新築時と同じものが販売されてなく、正面に見える部分は、以前のウッドデッキの奥の壁から剥がしたものを再利用しています。玄関脇の面のみ、同色でピッチの狭いものを新たに購入して貼っていますが、遠目だとほとんど分かりません。

懸念していたロフトの窓も、それほど違和感なくはまっています。

サッシのシャッターは「シャンパングレイ」にしたのですが、カタログではもう少し明るい色だったように思います。まあ、見え方は天気の加減にもよりますし、手前にウッドデッキが取り付けられれば、印象も変わるかもしれません。

ほぼ、想像したとおりの外観で安心しました。

内装の木工も進んでいますが、養生が取れていないので、全体像はまだ分かりません。

予定通り5日にご対面です。


改修1.jpg

改修2.jpg

改修3.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

ゆず サマーカット [ゆず]

蒸し暑くてかわいそうなので、カットに行ってきました。

ゆずは、目の周りから下の毛が黒いし、伏せ目がちなので、パッと見が暗ーい感じになってしまいます。

さっぱりカットして、涼しそう。左からの扇風機で眉毛がなびいています。体の毛もきっちり短くしてもらい、これなら十ノ原でウロウロして、変な虫がまとわりついてもチェックできます。

真ん丸のお目々がくっきりしました。

少し白目が出るとかわいくなります。


ゆず.jpg

ゆずカット1.jpg

十ノ原の工事の様子 [十ノ原]

十ノ原の工事は順調に進捗しているようです。

金曜日にKYさんに電話したところ、先週の水曜日に三枚建のサッシが入荷し、木曜日に取り付けたそうです。サッシが取り付けられれば、古い窓が取り外せるので、内装の工事が一気に進みます。予定表では8月1日には足場の取り外しとあるので、外壁やシャッターなどの外回りは終了しているはずです。今週はウッドデッキの基礎工事と内装の塗装を行い、滞在する5日以降は、内装のクロス貼りとウッドデッキの組立に煙突の取り付けなど。10日には完成の予定です。

中部電力のWebサイト「カテエネ」に登録しているので(十ノ原スマートメーター化:2016-06-10)、電力の使用状況がネットで見られます。7月を見てみると、不在時の使用量2kWh(1時間あたり83Wですから、常時ONになっている換気扇と浄化槽のエアポンプ分ですね)に比べて、工事が開始された18日から少し多目になって、今週末は小布施マラソンで滞在した16日を超える使用量になっています。最近は電動工具も多いし、くぎ打ちもコンプレッサーの圧空を使うので、電気なしでは仕事になりません。たくさん電力を使って、バタバタと工事が進んだ様子が目に浮かびます。

5年前に新築した際には、設計事務所の女性にお願いして、工事の進捗をデジカメで撮影して送ってもらいましたが、今回は期間も短いですし、そんな手間はお願いしていません。

どんな様子になっているのか、5日に訪問してのお楽しみです。


電力使用量.jpg